さつき盆栽日記

さつき盆栽好きが手入れの合間に古刹名刹を巡ります。

四国遍路・六一~六三番札所

2015年06月04日 | 巡拝日記

   

松山高速道の「いよ小松IC」から国道11号線に入り

2~3Km走った田園の中の札所に向かいます

六十一番札所 「栴檀山 香園寺」 (せんだんざん こうおんじ)

地域の小学生が通学路を歩き通学の途中、

気さくに朝の挨拶をしてくれました!

 香園寺 縁起

一万坪の境内になんと近代的なコンクリートの

大きな建物が現われました!

二巡目なので驚きは小さかったですが・・・・・

やはりお寺とは思えない建物です

" お遍路の参拝は二階でしてください " との

張り紙に従って上がっていくと更に驚きが続きます!

本堂を兼ねる大聖堂は柱がなくて、広々として700人以上が   

座ってお参りが出来る施設には驚きました!  

       

            

 

六十二番札所 「天養山 宝寿寺」 (てんようざん ほうじゅじ)

国道11号線沿いにある古刹は聖武天皇の勅願により伊予の国の

一の宮、法楽所として建立されたのが始まりと伝わっています

「一國一宮」の石碑は

八十八ヶ所で最古となる石の遍路標識だそうです

 弘法大師が自ら刻んだとされる十一面観音菩薩像が本尊として

祀られている本堂

 大師堂

    

               

 

六十三番札所 「密教山 吉祥寺」 (みっきょうざん きちじょうじ)

 平安初期、弘法大師の開山と伝わる古刹です

弘法大師がこの地を巡錫中に光り輝く檜を見つけ、

即座に一刀三礼して本尊の毘沙門天を刻み、

安置したのが始まりと伝わっています

 城門のような立派な山門

がっしりとした手水場に鐘楼 

 四国八十八ヶ所で本尊が唯一、毘沙門天の本堂

 大師堂

 

 境内の片隅で「アヤメ」が遠慮がちに咲いていたのが

印象に残っています

          

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日光・朱光の月・麗光の三種

2015年06月04日 | 盆栽日記

    いろんな品種が咲き続けています!

 「日光」 (にっこう)

 淡いトキ色無地にやや濃いトキ色の大小絞りが入って咲きます!

 この種の花は気品があって私は大好きです! 

 

            

「朱光の月」 (しゅこうのつき) 

 濃い朱紅色の底白、爪紅に咲き、朱色の鮮やかさが際立っています

 

            

 「麗光」 (れいこう)

 紅紫色の大小絞り、底白に咲きます

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする