羊飼いな日々

仕事も家庭も子育ても、
のんびり気ままに行きましょう~

本日はティッシュカバーづくりです

2008-02-01 16:54:53 | 作り方・小物

勤め先の施設にて、今日はティッシュカバーづくりをしてきました。

A宮さんは86才の方。

足を怪我して3か月入院し、そのごセンターを利用することになりました。

両手にて杖をつきながら、ゆっくりと歩かれます。

耳は、ほとんど聞こえないくらいの難聴。ですので、大声と筆談で会話しています。

ですが、他はクリアーです。頭も言うことも、しっかりとしています。

で、必ず何か覚えて帰ろうとします。手を動かすことが好きなのです。折り紙・手芸なんでも。その作品は、大切に持って帰り、家で待つヒコ(孫の子ども)に教えてあげて一緒に作ったりするんだそうです。

昨年は折り紙の星飾りを一緒に作ったり、折り紙の箱を作ったりしました。そして、クリスマスリース作りもしました。

今年に入り、私が来る日を心待ちにしてくださるようになりました。ほとんどの作業は、私としているので、また何か教えてほしいというのです。

Img_6014 今日作った「洋服の形のティッシュカバー」は、利用者の方の奥様が手作りしたもの。それをお借りして型紙を作りました。

ね、素敵でしょ。この生地もいいんですよね。

それを、先週から布を切り、みなで一緒に下準備をしていたもの。今日はいよいよ縫う作業です。

   

    

Img_6222 さて、午後になりました。待ちかまえていたA宮さんと一緒に作りはじめましょう。

ではA宮さんモデルをよろしく。

       

    

    

      

さて、まずは先週の下準備・・・。写真の型Img_6018紙を写した布を、ぬいしろをとって切ります。

襟一枚、袖2枚。

本体の後ろ一枚、前2枚です。

      

      

    

Img_6217 こちらは、襟になります。袋に縫い、表に返して、両端を折り、本体に縫いつけるのです。

一枚。

   

  

   

   

   

     

         

Img_6219 本体前の部分は、片方だけを三つ折りにして、ぐし縫いしておきます。

これを2枚。

写真はありませんが、袖は一枚の布を半分にし、また半分に折ったものを、そのまま本体につけます。

    

    

      

Img_6220 後ろ布を上を表に置き、その上に、襟、両袖、前部分を2枚おき、マチ針でずれないように細かくとめて、

ぐるりと縫い、袖の余った三角部分を切り取っておきます。

             

     

     

Img_6221_2  袖の部分や襟のところが厚みがあり、縫うのが少し力がいります。

ずれないように、丁寧に縫っていきます。

縫い終わったところで、表に返して完成です。 

         

    

     

Img_6226 表に返すまで、みながドキドキでしたが、なんとか無事に仕上が り大満足です。

        

        

       

      

Img_6225 「うれしいわ・・」

大満足のようです。

「また作りたいわねぇ・・。また新しい布を持ってこようかしら。教えてもらって作りたいわ。」

         

      

とのこと。「Img_6224 お仲間にも見せましょう。」

「ね、いいでしょう?。」

「いいですねぇ。」

所要時間1時間半。

               

結構、簡単で、それでいてカワイイ、ティッシュカバーの出来上がりでした。

次はどなたと作りましょうか。順番に作ってます。

ぜひ挑戦してみてくださいね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿