24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

なめ茸、どっさり

2017年11月04日 | グルメ
写真のボールの3倍はある。綺麗に水洗いした分。糸をひく天然の「ぬめぬめ」にはびっくりするが、納豆ほどはいやらしくなく、水洗いでちいさなゴミも流れてくれる。

屋敷の山肌で作ったのか、大量に大きくなりすぎてしまったが、と言いながら、雨で濡れた取れ立ての「なめこ」を、スーパーの袋にどっさり村人が持ってきて呉れた。あの、巨大な柿(目下、ネットを被せて干している。)を呉れた村人。

また後で、全部水洗いして、何しよう? 一部は「佃煮」?
母親が大好きだから「なめこ汁」をして、明日のデーの休みに食べさせるのはいいとして、今作っている味噌汁に加えるのもいいとして、大量に余る。鮮度は3日ほどとか。

ちょっとネットで調べよう。

茹で落花生

2017年11月04日 | グルメ
千葉県民は「ゆでちゃ、おしめえよ」と乾燥させて、普通のピーナッツを食べるとか。茹でると栄養価が逃げるらしい。

しかし、殻のまま濃いめの塩茹で柔らかい落花生を食べ始めると、これがまた、堪らなく美味しい! 止まらなくなる。

妹のところへ白寿の祝いの紅白羽二重を届け、揚げかきもちと落花生をもらってきたので、おすすめ通り茹でた。妹の家で食べさせてもらったときは手が止まらなくなってしまった。

昨日の天気とは打って変わって、福井市内は時折激しい雨風に襲われる荒れたお天気になった。気温も上がらない。でも、まあ、ちょうどいいかもしれない。作業は一服する。

頑張るトマト

2017年11月04日 | 日記
私のトマトが、これだけ寒くなったのに痩せた土の中で頑張っている。まだ、10個以上青から白っぽく色が変わって、赤くなろうとしている。ピンポン球くらいの大きさのトマトだが、実が締まってしっかりトマトの味がする。

雪囲の中で、枯れかけたトマトの木がいい匂いがするから不思議。それだけでも十分なのに、逆境の中、実まで赤くさせて(なんと私に似て)健気なこと!

さあ、今朝も何とか二人は出かけた。「いってらっしゃい、いそいで帰ってこなくていいよ。3年や5年。」

午前4時

2017年11月04日 | ニュース
By Yahoo : [ 12c/17c/80% 90P67K ] 雨

就寝したのは午後11時半ごろだが、目を覚ましたのは午前3時30分過ぎ。激しい雨音で目を覚ました。グッスリ眠っていない。その間、2度トイレに行っている。比較的暖かい朝で身体は楽だが、脳みそは起きているか寝ているか、ふらふらしている。

そういえば、最近、ときどき眩暈を覚えてふらっとするときがある。食事が足りていないのでエネルギー不足なのだろうか? まあ、地球も飲まず食わずで休まず動いていることだから、見習わなきゃ。

とりあえず、コーヒーを一口すすって、チーズを齧って、もう一度しばらく横になって、午前6時30分に着替えて、超老人の食事作り。母親がウロウロと動き回って、あっちもこっちも開けっ放しにしている。

まあ、寒くないからいいけれど、今朝は雨降りで外は暗い。5日ぶりの雨の朝となった。

人の顔を見ると、相変わらず「きょうはいかんでいいんやろ?」と聞く。デーの日でっせ!