24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

骨折り損

2020年10月31日 | 日記

まあ、「骨折り損のくたびれ儲け」とは、まさに私の今朝の行動をいう。高枝きりや長靴、ダンボール箱など、あれこれ車に積み込んで、福井市の南東方向、街の向こうの山の中へ、片道20キロほども走って行った。

で、結局、どうなったかというと、一個の柿もなかった。完全な無駄足になって戻ってきた。で、我が地区の奥の集落に住む後輩に電話して、彼の隣の家(ついに、無人)の裏庭にある数本の柿から、気に入ったのだけ取ってきて、ついでに、棗の残りも頂いてきた。ここなら、車で、数分の路則。

あっという間に、午前中が終わってしまった。

友人の医者の話も「老人の妄想」なら誇張された話で「なんともうまそうな甘柿」を連想した私も「妄想」に過ぎない。所詮は山奥の峡谷。日照時間は短い。手入れもしないし、肥料も与えないし、間引きもしない。美味しい柿が出来るわけもない。

昨日、私が行くと言ったので、責任を感じてか、医者は息子を連れて、作業着姿で、先に来ていた。実は、熊が出るので、県の指導もあって、管理を任せている近所の人が、全部柿を始末してしまったらしい。隣の村人に言わせると、「今年の柿は、あかん」という。数も少ないし、小さいらしい。

傷だらけの「クズ柿」など、どんどん、熊に食わせてやればいい。わたしゃ、欲しくない。誰も食わないのに、熊の出没騒ぎは、迷惑に違いない。いや、熊が、ね。

 


AM6:30の太陽

2020年10月31日 | 気象

2020年10月31日(土曜日):[  5c/20c/0%  69K51F  ]{ gut0550 } 超快晴、秋晴れ

雲ひとつない東の空に、真っ赤なオレンジ色の太陽が姿を現した。一瞬、直射して、しばらくモノがよく見えなくなる。朝晩、視神経だって簡単には働かない。

それにしても、我ながら珍しくよく眠った! 午前6時少し前まで、全く、ぐっすり。永遠の眠りの訓練も、ほぼ完璧って? まあ、それにしても、おかげで体調良好。降水確率0%の超快晴日。放射冷却でグッと冷え込んだが、気温は20度ほどにもなるらしい。

今日は友人医者の実家に行って、高枝きりで好き勝手に柿でも取ってくるとしよう。東の方面の山奥。福井市内を流れる足羽川の上流。庭に池が2つもあり、玄関先に巨岩が陣取っている囲いのないお屋敷だが、1人で住み暮らしていた母親は市内の施設に入り、もう戻ることはないので、遺品整理を完全に済ませてしまった「ガラン堂」の昔の家がある。と言っても、確か、高校時代に家が燃えたはずだから、建て替えたとして、まだ50年ほどだから、新しい方だろう。蔵もあるし、作業小屋なども、何棟かある。第一、村道の反対側の敷地には、足羽川が流れている。そこが面白い。俺の地所を足羽川が流れているのだ、と言えるじゃないか?

「住んでくれるなら、山も田んぼも、家屋敷も、みんなタダであげるよ。」と彼はいう。熊が自由にクリや柿を取りに出入りしているだろうし、庭には、1mを超える鯉が泳ぎ回っている。

美味しい柿を熊と争って、手に入れる予定だ。


風が冷たい!

2020年10月30日 | 日記

いいお天気だが、思いの外、風が冷たい。畑作業と思ったが、この冷たさでは一服だ。今夜は、かなり冷え込んで5度くらいになるかもしれない。これじゃ、もう、野菜も育たない。暖かい日々が続くことを期待したが(なんたって、温暖化だから)ダメかもしれないなあ。まあ、今年の野菜作りは、あまり自分で自分を期待していない。来年だ。あくまでも、畑作りが今年の目的。

友人の医者が面白いことをいう。「あすなろ」と「檜」は全く同じ葉をしているが、裏返すと白いのが「あすなろ」で、檜は裏も表も緑色だと。で、檜とあすなろでは木の値段が段違い。あすなろは、「明日こそは、檜になろう、なろう」と努力するけど、結局は「ひのき」成れないのだ、と言って笑う。

彼は樹木に詳しい。さあ、また1日が終わる。明日は10月最後だ。


微量の雨水

2020年10月30日 | 日記

明け方の小雨もすぐに止んで、陽射しが出てきた。お天気は回復傾向にあるようだ。散歩の帰りに、昨日こそ完成した雨水貯水装置は、微量だったが、きちんと働いている。1.5センチほどの水が貯まっていた。

なんと言っても、屋根が狭い。1500mmx1300mmに過ぎない。2平米弱。1ミリの雨が降ると、150x130x0.1=1950cc 。大きなペットボトル1本分が貯まる。10ミリも降ってくれたら、20リッター。そこそこ、本降りでないと、Boxいっぱいにはならないが、それでも、これからは初冬の雨シーズン。畑に水を撒く必要もないから、放っておくと、あふれるだろう。

さあ、今日の午前中は、久しぶりに友人の医者のところにでも出かけよう。なあに、別に診てもらうわけではない。こっちがあっちの具合を尋ねるのだ。「元気か?」

それにしても、地元悪友が音沙汰ない。死んだか?

 


基本、余り物

2020年10月30日 | 気象

2020年10月30日(金曜日):[  9c/17c/50%   69K72F ]{ gut0317 } 小雨のち晴れ

真っ暗な外は小雨が降っているようだ。今朝は、お腹が空いて1時間ほど早起きした。トイレを探したり、寸前でショットできないゴルフなどの夢ばかり見ていて、面倒臭いので起き出したのが3時過ぎ。

最近、夜が長すぎる。10時に就寝して、随分長く眠ったと思ったのに、デジタル時計は「2323」。なんだ? 何が「ふさふさ」なんか? いや、まだ、日付が変わっていない! 次に目を覚ましたのは「0117」 NTTの案内か? で、次が「0317」というわけだ。

ビニールの細い水道管が、使われないで設置してあることを思い出した。継ぎ足せば、10mほどになるかもしれない。ガレージの2階に手洗いをつけて、その排水に自分で作ったのだが、元々水が来ていないので、面倒くさくなって、手洗い洗面用の大元を廃棄処分してしまった。水道管だけが、壁面に残っている! あれを外そう。

畑で活用するのだ。基本的に、雨水利用のCabinも波板も収納Boxも、あれこれ全部、自宅に私が持ち込んだり、買ったりした余り物。水道の蛇口でさえ、余り物(新品だが)。店舗解体で手に入れた軽トラックいっぱいの材木は、今でも活用しているし、余分なところの工作に使われているので、それを手直しすると、余って出てくる。

解体とか、廃材とか、私は好きだねえ。想像力を豊にしてくれるし、第一余り物の人生を楽しむには、最高だ。ただし、鉄剤とかガラス材は嫌だね。苦手だ。

 


今度こそ、完成

2020年10月29日 | 日記

まあまあ、遠回りしたが、今度こそ、パーフェクトの仕上がり。

実に単純な話だが、蓋に大きな穴を開けて、受け口のパーツを見繕って手に入れ(百円ほど)そこに雨樋の落としをダイレクトに繋いだだけ。これなら、雨水は他に逃げようがない。土台も背後の波板も、全部すっきりやり直して、あっという間に出来上がり。

これで、一段落だ。畑の工作も基本的に終了。遊びもおしまい。おしまいだと思うと、少し寂しい。
何か、また、考えなくっちゃ。

畑に水をやって、少しも大きくなる気配のないほうれん草の列の間に「そさい3号(化成肥料)」を少しやって、きっと朝晩の寒さに困っているのだろうと思って、空間を少し開ける工夫をしてから、また不識布をかけておいた。この方が、こっちも安心。もう少し、大きく育つまでは工夫が必要だろう。何せ、種まきが遅かったのだから。

それにしても、今日は1日中、実にいいお天気になった。予報が外れた。


見事な失敗

2020年10月29日 | 日記

まあ、我ながらあまりに見事な大失敗をしたので(我が家の雑音は「いつものことよ!」と聞こえるが)、これじゃ天才と言いながらも、仕方がないから「ノーベル平和賞」は諦めるとして、収納ボックスに水は、全く溜まらずに、上部の蓋の上に溢れていた!

原則として、それほど難しい仕組みではないのだから、普通の「失敗」は、せいぜい水の溜まり具合の効率がいいか悪いか、早い話が、思いの外、どこかで漏れるかどうかだ。ところが、漏れるどころか、95%の雨水が、BOXに入ってこなかった、というのだから、失敗にも限度がある。完全無欠の大失敗。

なぜ? 蓋にだって、穴を開けている。でも、なんとなく、失敗の原因はわかっている。蓋に開けた穴に、取り付けた水道用のビニールパイプ製のパーツがある。ちょっとした「きどり」で、余計なことをしたのだが、それと、例の透明アクリルホースの外径の違いが問題だったのだ。

さあ、どっち道手直しするのだから、もう少し、全体の設計を変更しよう。いいチャンスだ。

まあ、天は、まるで私のために、昨晩は雨を降らせてくれたのだ。なんとも、ありがたい話だとつくづく思うね。わたしゃ、天が味方の天才? 災難? ほほほ、まあ、楽しい限りだねえ。


冬支度

2020年10月29日 | 気象

2020年10月29日(木曜日):[  11c/19c/50%  69K72F  ]{ gut0415 } 晴れのち曇り

昨夜遅く、雨が降った。寝てしまったから、よくはわからないが、長い時間ではなかったように思う。それでも、そこそこ、しっかりした雨音がしていたから、昨日完成した雨水貯水システム(というほどでもないか、近隣の畑では見かけない)の具合がわかるはずだ。今朝の散歩が楽しみだ。

衣類の収納ボックスだから、雨が半日も続くと、あっという間に満杯になってしまうだろうから、水の逃げ道も上部に取り付けてあるが、そこからゴムホースを延ばして、第二弾の貯水、そして排水という手も考えている。そんなに難しいことではない。

貯水タンクを、せめて1mくらいの高さにすれば、畑の水やりをホースで出来るだろうから、来春には、再度手直し工事をした方がいいかもしれない。今すぐにでも出来るけれど、冬場の様子を見てからの方がいいだろう。雪や雨風、そして凍りつくのだから、北陸の冬は、それなりの対策が必要だ。

雨水装置ばかりか、通常の生活部分も、次第に冬支度をしなくっちゃ。11月は暖かいが、12月に入ると、極端に寒くなるという長期予報。夏はより暑く、冬はより寒く、地球温暖化が急速に進む人類の営みに、起床条件は悪くなるばかり。人類が翻弄されるのも、まあ、自業自得と諦めよう。

我々に出来ることは、我が身の対策のみ。他人に踊らされてる人も、多いけど。


やっと、完成

2020年10月28日 | 日記

朝一に、ミツワで円筒形の雨樋と小さなパーツを2つ買い込んで、それを切って、ようやく雨水の流れを収納ボックスに入るように出来た。完成だ。雨樋作業は、なぜかお手の物。家の周りを、あれこれやった時の経験が生きているので、苦労より楽しい。

さあ、あとは雨が降るのを待つばかりだが、果たして、どうなることか。

 


老人話

2020年10月28日 | 日記

昨日の夕方、大量の柿をもらいに行って、面白い話を聞いてきた。地元悪友(1億円の豪邸に住む金持ち、2歳年下)は、上の歯が全部、総入れ歯らしい。レース屋の先輩社長は同じ昭和23年生まれだが、早生まれで学年が上。彼は、股関節を痛めていて、この1年、あれほど好きなゴルフを、全くしていないし、上の歯を、これも総入れ歯にしたばかりで、調整に通っているとか。昔ながらの総入れ歯は、「息が苦しい」のと「味がしない」のと「食後の手入れ」が大変で、めちゃくちゃ気が滅入ると思っていたら、金持ち地元悪友の総入れ歯が、まるで違う。

入れ歯の元になる土台が、全く無い。歯だけが、U字を描いてつながっていて、それを嵌め込んだら、一日中、そのままとか。で、レース屋も決断し、後1、2回今の歯医者で作った入れ歯を調整したら、悪友と同じ歯医者に行くという。

悪友は耳も遠いのだが、つい最近、レース屋の従業員で、全く新しい耳の手術で回復した例を知り、悪友もそこに出向くらしいし、肩が上がらない「五十肩」に悩んでいるので、それはホルモン注射4回で、すっかり治ったレース屋社長のかかった医者にも行くらしい。

敵の弱点が次々「治療」される。まあ、いくら耳の穴にすっぽり入る超小型の高額補聴器でも、ゴルフ場の外では、風でも吹いていると、聞こえにくいので、私が大声でけしかけても、少しも反応しなくて、面白くなかったから、それは逆にいい情報だが、肩が治れば、負けるじゃないか!