24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

元銀行マン

2015年08月31日 | 日記
まあ、民間の会社に出て、使い物にならない元の職業といえば、「先生、銀行マン、役人」がトップスリーだね。

元の石川銀行のサラリーマン取締役だった、とある人物(有罪判決)が、どのような経緯で手に入れた経営権か分からないが、座った椅子は社長か、副社長。一攫千金を夢見て、上場を目標にしているのはいいが、組織を動かす指導者としては、最悪最低。現場知らずの、人間知らず。

石川銀行でも、問題の多かった人物で、ひたすら頭取のお気に入りで出世したという経緯があるから、上にへつらい、下に威張る。それで、才能や才覚でもあれば別だが、能無しだから、会社を上場出来るほどの実力は皆無。

世間はそれほど甘くない。そのうち欲が高じて、ブラック企業の仲間入りか?それとも、役立たずは、切り捨てられるか?

面白いのは、日本最初の総理大臣だった伊藤博文の妻も高橋是清の妻も遊女や遊郭の下働き。高杉晋作だって、遊女に入りびたり。

昔なら料理屋、今なら、飲食店などのサービス業で役立つ女の子を「見つける」ことの出来る男は、大したものだ。そして、追いかけて妻に出来たら、その男の人生は、ほぼ間違いない。

以前、若いアンちゃんに説教したことがある。ローンで手にいれた高級車に乗ってくるお姉ちゃんと、軽トラックでも横に乗ってくれるねーちゃんと、どっちを「よめ」にしたほうがいいと思う?って。

遊ぶ時は、見栄張って遊べばいい。ポケットの中の自分の金を使って遊ぶのだ。

しかし、ローンを払って、高いガソリン代から保険や税金や維持費の上に、高いガレージ代から遊びの金を払っている数年の間に、あっという間に若い、貴重な時間が過ぎてしまう。その間、我慢し頑張った人間と、将来どれほど差がつくか、計り知れない。

時代がどれほど変わろうと、真理は変わらない。金でどれほど「高級」なものを手に入れても、それは「もの」でしかない。自分の値打ちとは、全く無縁なのだ。ただし、高級なものを見る目と、それを買えるだけの経済力は大したもんだけどね。

今朝も雨

2015年08月31日 | ニュース
[ 22c/28c/40% 1014hPa Hum;97% ] 雨

驚くことに、昨日に続いて今朝も雨。しかも、MSNの予報では、今週ずっと雨。金曜日など最低気温が17度まで下がる予報だ。猛暑の後は、秋雨前線がどっかり日本列島に腰を落ち着けるというわけ?

涼しいのはありがたいけれど、そして、たまに降る雨だから嬉しいのだが、連日雨だと、これまたうんざりする。抜けるような青空が欲しい。

湿度が高いせいか、8月最後の月末だというのに、どうしてもイマイチ、身体に気合が入らないなあ。

仕方がない。頭でもつるつるに剃って、軽くストレッチ体操をして、しゃきっとしよう。夏は終わった!
カレンダーも残り4枚。9月、10月は2015年という年のピークみたいなものだ。


高橋是清

2015年08月30日 | 日記
ジェームズ三木シナリオだというが、NHKでは、こんな程度の話になってしまうのかと、がっくり。舞台も俳優もかなり金を使い、いいものを使っている割に、内容が非常に詰まらない。歴史教科書を棒読みしているようなものだ。

何といっても、日露戦争の軍費を賄うために、ロンドンでの債券発行。ロンドンでは50万ポンドしか買ってもらえなかった日本国債の窮地を救ったのは、アメリカユダヤ資本。国家予算規模で、10倍という桁違いのロシアを相手に、領土面積では蟻が象に挑むような新興国の島国が戦争をするというのだから、世界中、だれも日本が勝つなどとは、信じられない。

紙くずになると分かっている日本国債を買うバカはいなかったのだ。ユダヤ人資本家シフは、ロシア帝国のロシア正教徒に長い間、大勢のユダヤ人が迫害を受け、国外に追放されてきた、民族の恨みを背負っている。日本は本気で、あのにっくきロシアと戦争する気があるのか?

あると分かって、大半の国債を引き受けたのだ。金が間に合って、日本海海戦に投入した新艦が届いた。発注し、建造されていたのはいいが、残金が払えずに引き取れなかったのだ。バルチック艦隊は、悠々と時間をかけて、インド洋からインドネシアを回り、北上してくる。世界最強と、怖いもの知らずだから、当然東シナ海から対馬海峡を通って、日本海に入ってくる。

「天気晴朗なれど波高し」バルチック艦隊を撃破した時、日本が世界の列強の仲間入りをした瞬間だった。その最新鋭軍艦を手に入れることが出来たのは、高橋是清の軍費調達の情熱に、ユダヤ資本家のシフがユダヤ民族の恨みを晴らすことを夢見たからだ。

ユダヤ人は、100年たってもその民族の歴史を忘れない。日本人だって、民族の歴史に誇りを持ち、武士道の精神を忘れちゃいけないのだ。嘘つきどもの自分たちの都合のいい、卑劣なプロパガンダに右往左往するようでは、歴史が泣く。

興味深い真実を、ほんの数秒も取り込まない、「経世済民」の番組など、どれだけ作っても、経費の無駄だね、NHKさんよ。あんたの組織の幹部も腐っているぞ。


隣のイチジク

2015年08月30日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:[ 22c/28c/60% 1009hPa Hum;96% 90p67k ] 雨

前の家の同級生(小学、中学)が雨の中、自宅前の草取りに励んでいる。先日届いた子供時代の地元の同級生のクラス会の案内往復ハガキに、幹事の一人として名前が上がっていた。市内の「かんぽの宿」で一泊する、計画だ。

このところ、地元の同級生のクラス会には随分、10年ほども参加していない。で、傘をさして、少々様子を聞きにいくと、彼の草取りの目の前に、非常に低いイチジクの木があって、よく見ると、たくさん青い実をつけ、その中に数個、めちゃくちゃ大きく赤くなっているのが、雨に打たれて、口を広げつつある。

「大きいなあ、一個チョウダイ?」「どうぞ、どうぞ」というので、一つ、一番よさそうなのを取って一口齧る。「うまい! こりゃまるで、スーパーに並んでいるのと同じだなあ。」

我が家の小さなイチジクとは、ボリュームが違う。種類が違うのだろう。一個で、朝飯代わりになるほどだった。この時期は、イチジクがおいしいねえ。

昨夜来、ずっと本降りの雨。我が家は、娘が月一の日曜日休みだから、なんとものんびりした朝になっている。

昨日は、目の前のフェニックススタジアムで、早慶戦が行われて、めちゃくちゃうるさかったらしい。駐車場の容量も不足しているし、交通にかなり支障をきたしたらしいが、こんな田舎で「早慶戦?」と耳を疑う。

選手たちは金沢まで北陸新幹線でやってきたのだろうか? それにしても、ど田舎で「早慶戦」? ありゃ、江戸でやるからいいのではないべか?

ザクロ

2015年08月29日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:「豆狸」の第二駐車場に、隣のモータース屋の庭のイチジクの木の枝が、かなり伸びていて、そこには、我が家に実をつける種類とは少し形が長い、イチジクが、たくさん実をつけていた。

で、中の旨そうなのを選んで、もぎとって、つい口の中に放り込む。隣地や道路に越境した木の枝の成り果物の所有権は、だれのものか?

時折都会では紛争になるのだが、まあ、少なくとも私のモノではない!ほほほ

この空き地のザクロも、毎年見事に大量に実をつけて、歩道が汚れるほど落ちる。一個、食べてみて、甘い種類だったら、道路が少しでも汚れないように、街中の美化に協力するのは、やぶさかではない。はい!

午後2時から午後4時までたっぷり「昼寝」し、氷を浮かべた水をたっぷり飲んだら、頭はスッキリ、身体は元気になってきた。

さあ、8月も終わる。来週火曜日、9月1日には、清八会の会長が退院するとか。もう一度、見舞いに行こうと思っていたのだが、今日がラストチャンスだったかもしれない。

でも、現役バリバリだし、土日は見舞客も多いのだ。隠遁生活の我々とは、いささか状況が違う。

読書の秋

2015年08月29日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi[ 22c/30c/50% 1012hPa Hum;96% 72p67k ] 雨

昨日のお昼頃から、急激に蒸し暑さを感じるようになり、夕方頃はぽつぽつと雨が落ち始め、結局夜中は静かだったが、明け方頃から本降りの雨になって、ようやく、蒸し暑さが引いた。

この雨は、何時まで続くか分からないが(多分午前中か)雨のお蔭で今朝は、丁度いい気温具合で、寝坊する人が多かったに違いない。私も、あと1時間や2時間はゆっくりしてから、でかけよう、と思っていたのだが、そういえば、朝の8時ごろに賃料を持って行く、という人物がいたことを思い出した。

仕方がない。起きて、早朝のコンビニに寄って、事務所にやってきた。しかし、いい加減な相手は、まったくやってくる気配がない。

そんなもんだよねえ、これじゃ、朝寝しときゃ良かった。

ま、大量の「読書」の前に、「ハイスピード」という推理小説の文庫本の最後でも読むとしよう。

結局、捨てる

2015年08月28日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:サポーターは、外して小さく折りたたんで、短パンの左ポケットに入れたところまでは、しっかり記憶に残っているのだが、短パンどころか、あれもこれも、入っていない。不思議で仕方がない、と3日間。

で、今朝、見つかった! 事務所の2階の窓際の下の、台の死角に落ちていた。記憶をたどると、一度ポケットに入れたのだが、汗で湿っているに違いないからと、窓枠の陽ざしに乾かそうと広げたのだ。

人の記憶は不思議だ。ポケットに入れたのは憶えているが、出したのは憶えていない。なんとも。

で、軽くて小さな自転車用のLEDライトの話。単四乾電池を使うのだが、ママチャリの発電機が余りにうるさいので、非常時用にバックに入れっぱなし。先日夜の帰宅途中に、かなり暗くなったので、使おうと取り出したら、全く点灯しない。

で、帰宅して調べたら、電池が「沸いている」。周りが錆びて、ボコボコ。で、丹念に清掃し、単4電池4本を買って、取り付けたが点灯しない。よく見ると、0.5ミリほどの配線が一本、はんだ付けから抜けている。接触させると、見事点灯する。

この細い線を、はんだ付けする自信はないが、何とかしなくっちゃ、と思っているうちに、スイッチに繋がるもう一本もぽろっと外れる。こんな短い髪の毛みたいな配線をはんだ付けする自信はない! で、結局、本体を捨てる方が早い、と決断して捨てた。

さあ、午前中の用事も済ませたし、午後はオヤジを歯医者に連れていく、介護の用事があるし、昨日は、滞納国税の秘密の怖さを知ったし(きったねえ!)、つらつら考えるけど、この世が魅力的だとは、思えねえぞ。

天麩羅

2015年08月28日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:[ 20c/31c/30% 1011hPa Hum;70% 66p67k ] 快晴

昨夜の県民ショーで、福岡の行列のできる「天麩羅屋」が紹介されていた。柚子の入った塩辛も捨てがたいが、揚げたての天麩羅は鯖に至るまで、食べたいと、番組を見ながら、滅茶苦茶「空腹」を覚えてしまった。

これほどの「空腹」を覚えたのは、最近にないこと。さすがに、気温が下がってきて、食欲の秋が近づいたのだろう。何だか、身体のスイッチが入ったのは間違いない。オホーツク海の高気圧のお蔭だね。

今朝も、しっかり空腹だが、水を一杯飲んだだけで、外に放置しておいたママチャリに、朝露がしっかり降りて濡れていたので、これを丹念に雑巾で拭いて、6時30分には家を出た。お腹が冷えないように、ちゃーんと腹巻もしている。Tシャツ一枚では肌寒いので、長そでの薄いデニムのシャツを羽織り、今朝は短パンではなくて、ジーンズだ。

老人は用心深い!

昨夜、その県民ショーを見ながら、たまたま、私の珈琲を一口飲みに寄ったワイフに
「めちゃくちゃ、腹減ったなあ。」
と言うと
「気のせいよ!」と即答する。
「き、気のせい?」
「そうよ!」返事が速い!

楽することしか考えない「なまけもん」の脳みそが、必要以上の体脂肪を溜め込もうと、指令を出しているという。

そ、そりゃ、あんたの脳みそはあんたが大好きな豆腐の様に、つるっとした「なまけもん」だろうが、わいの脳みそは、働きすぎてクシャクシャに丸めた新聞紙のように、「働きもんじゃい!」などとは、むろん、言わなかった。

平和を維持するには、忍耐が大事だ。これも、脳の皺が増える原因だ。

秋はミステリー

2015年08月27日 | 日記
今夕もママチャリで帰宅した。日中は暑かったのだが、夕方になると外が気持ちいい。となると、いま、自転車で往復するには最高に気持ちのいい時期なのだ。ガソリン代ゼロの上、運動にもなるし、ストレスレスなのだ。

車を運転するというのは、当事者の自覚以上のストレスがかかる。特に、夕方は、老化した視力で、ヘッドライトがより眩しく感じるようになっているから、尚更だ。

まあ、わき見(空に浮かんだ半月)しながら誰も通らない田舎道の広い歩道をふらふら走るのは、いいもんだ。実にいいけど、でも、まあ、出来たら、帰りたくなるような環境の自宅だったら、と、ついついね、考えないでもない。

読書の秋だ。テレビ番組より、惹かれる本は山ほどある。

夏秋分岐点

2015年08月27日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:[ 21c/31c/10% 1009hPa Hum;69% 84p67k ] さわやかな快晴、日中は暑くなりそう。

朝晩、ようやく涼しくなった。今朝など20度前後。快適この上ない。短パンにポロシャツ一枚で、ママチャリ出勤。6時半に家を出ても、7時10分前には事務所にたどり着く。物足りないほどだ。ま、いい。今日は雑用が重なっているから、まずはママチャリで行動する。不足を補える。

8月も残り少なくなった。子供たちはカウントダウンに入ったに違いない。異常性欲男の毒牙にかかって帰らぬ中学生男女は、日本一可哀想な夏休みになった。一度でも、性の異常な犯罪を起こしそうになった人物は、アメリカの例を見るまでもなく、徹底的な監視対象者にするか、強制監禁するか、殺しておかないと、必ず犯行を繰り返す。

実は、簡単につかならないし、犯行が発覚しにくくて、アメリカの例で見ると、何人でも殺すのだ。捕まるまでに、10人、20人が無差別に犠牲になる。今回の2人を、あっという間に殺してしまう感覚を、一般人の我々は理解できない。

法治国家に住みながら、こういっちゃ申し訳ないが、取り調べも裁判ももないぞ。死体安置所に直行だ。異常犯罪なんだから。

もっとも、食べ物のせいか、電磁波のせいか、社会や環境のせいか、経済発展や政治のせいか、お天気のせいか、理由は分からないが、老若男女、かなり狂った異常な人間社会であることは、間違いないけどね。
僕も私も、あなたも、そこのオジサンやおばさんも、おねえちゃんやアンちゃんも、皆多少、「異常」でない、とは言い切れない。

意外に正常なのは、北朝鮮かもね、ははは。

さあ、戯言を言っていないで、紛失したサポーターでも探そう。