24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

秋のジャガイモ

2017年11月12日 | 日記
遅く植えて、今時分収穫するジャガイモがある。90歳過ぎの村人が90度に曲がった腰で畑をしているので、何を掘っているのかと聞いたら、秋のジャガイモだという。「知らんのか」と余計な事もいうが「もってかんか?」とも言ってくれるので、大きめのジャガイモを20個ほどもらってきた。

先生も、もう最後だから小さいよ、といいながら甘柿をくれる。

実りの秋も終わりが近い。

スマホ情報

2017年11月12日 | 日記
2時間ごとの明後日朝までの天気予報がスマホで見れる。それのよると、火曜日の朝7時ごろから雨マーク。明日の月曜日いっぱい、晴れマーク。

悲しいねえ、火曜日は大安寺奥の山の上、フォーレストで「ふくしん会」今年最後のゴルフコンペ。

そういえば、前回も雨でハーフコンペになったのでは?

久々散歩

2017年11月12日 | 日記
久々に小一時間ほど散歩した。先生に会うし、他に村人二人と立ち話するし、それでも、そこそこ歩いた。もう少し、日々に散歩する時間を取り込まないと、膝の錆が「シワ取りクリーム」では取れない。

フェニックス公園の西の端に、小高い丘に登る道がある。斜面に様々な種類の桜が植えてあって、春先楽しませてくれたのだが、中でもそこそこ大きくなった木が数本、根こそぎ倒れていた。先日の台風の風のせいだろう。ライオンズの寄付だからか、公園課はまだ、放置したまま。

この坂道を歩いて登るのは、いささか根気がいるので敬遠したくなるのだが、考えると、ここは一番効果的な場所。ようし、真冬になっても、2、3度上り下り出来るように頑張ろう。

気温はそれほど高くないので、それが返って散歩にいい。実に快晴の穏やかなお天気が気持ちいい。

花札外交

2017年11月12日 | 日記
トランプといえば、カジノやマジックで使用する「花札」のことだが、それが苗字だから、日本で言えば「花札太郎」というわけ。その花札さんは、非常にご機嫌で各国歴訪の旅を続けている。

なんといっても、今現在の世界の王さま、Kingだから下僕の日本を始め、各国は「歓迎」の意を表さないと、ヘソを曲げやれちゃ、あとあと面倒。

アメリカ合衆国の政府官僚も苦労して、世界政治の現状に白痴な不動産屋を「百聞は一見にしかず」とばかりに、見学旅行、現地調査に送り出した。成果は「上々」。独断的な「机上の空論」では、メキシコ国境の塀がきどころか、我が家の金網フェンスさえ設置できない。

「机上の空論」ー>アメリカの第一輸出品

理想の寝巻き

2017年11月12日 | ニュース
By Yahoo : [ 8c/14c/20% 63P66K ] 曇りのち晴れ

水道の水がやっと冷たく感じるようになった。飲むのには最高。福井市の水道水は売っているミネラルウオーターよりはるかにおいしい。お、朝日が登り始めた。朝日新聞社の社旗のように光の帯が雲に広がって見える。

そういえば、寒い時期になると、私は暖パンにジャンバーやセーターを着込んで布団に入る。
今は、冬パジャマズボン2枚重ね(内側はストレート、外はトレーナー風で足首がしまっている)上はセーターに首元までジッパーで締まるトレーナー。完全装備。暖かい。毛布は敷布団に敷いて、掛け布団1枚。
布団の中に暖房はない。

理想をいえば、夏用の寝袋を私の身長サイズに合わせて、足首から足だけ出し、腕が付いているといい。

理由がある。夜中に何度もトイレに起きるのだから、ヒートショックを受けないように、布団から出ても寒さを感じない方がいいし、寝ている時肩が冷えない方がいいに決まっている。

で、毛布を下に敷く理由は、寝ている時人の体温の60%は下に逃げる。よって、毛布は敷いた方が効果的。もっとも、厳しい寒さになると、2枚の毛布の間に入るが......。

掛け布団は軽くて大きい方がいい。重いのは、苦しい。体が枯れ枝のように華奢にできているから、ははは。