24 黄釈天 Blog 「My Days」by Oldman(吉住)

コロナ予防接種0回、インフルも0回、30年間健康診断0回の後期高齢、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。

お盆休暇

2015年07月31日 | 日記
月末だから、雑用は夕方になっても忙しい。明日の土曜日を休みにするから、尚更だ。
明朝は5時集合、5時半出発だという。

天気に問題はないが、何でも焦って準備をすると、必ず忘れ物をする。ここは、落ち着いてゆっくりやらなきゃ。

しかし、今日の福井は暑い!

8月に入ると、あっという間にお盆がやってくる。さて、お盆休みもたっぷり取らなきゃ。
8月は、あれこれ、忙しくなりそうだ。

ハイビスカス?

2015年07月31日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi日本の夏と言えば、朝顔、ひまわり、スイカ、と相場は決まっているが、真っ赤なハイビスカスは、ハワイの州の花。

このピンクは何だろう?白い韓国の花の「むくげ」にも似ている。「むくげ」も「ハイビスカス」も木が大きくなる。これは、ちょっと低木の気配があって、違うようだが、花は似ている。

年中咲いているのも、ちと、どうかと思うけれど、木の花は、なかなかいい。

大きな木に寄りそうと、人は「休める」。

Last 1day

2015年07月31日 | ニュース
By MSN [ 24/34/20% 1011hPa 湿度95%(これは、怪しい。現地福井の今朝の湿度は75%ほどで、どんどん下がっている)55p67k ] 快晴

昨日までの3日間続いた梅雨空と滅茶苦茶な湿度が、ようやく今日から抜けるようだ。今後1週間の天気が、全部快晴で、そして、急に最高最低の気温が変わった。和らぐはずの暑さは継続し、最低25度最高35度がずっと続く、という、手抜きのような予報だ。

湿度が下がって、朝晩、25度を切ってくれれば、日中がクソ暑くても、ずいぶん過ごしやすくなるのだが、もう少し先になるようだ。

さあ、7月も最後の日。毎月月末を「みそか」という。旧暦では、だが。で、12月はその1年の一番最後だから「おおみそか」なんだ。

ところで、北陸新幹線が通って、富山や石川の海の幸を目当てに観光客がやってくる。テレビは芸能人を使って、安易な旅やグルメ番組大流行だから、注目の北陸を取り上げて、舌鼓を打っている映像を流すけど、怪しいぞ。

まあ、置いてきぼりの福井に住んで、「僻み根性」でいう訳じゃないけど、スーパーで売っている「ノルウェイ産の鯖」の切り身の焼いたのを食べると、時々、大小の地元産、という1匹丸ごと焼いた串刺しの焼き鯖と食べ比べてみれば分かるが、やはり「ノルウェイ産」が旨い!

地元産が美味しくない。以前は違ったけどね。カニだって、島根や福井や石川産など日本海産は、かなり「怪しい」ぞ。余程、カナダ産やシベリア産が美味しいかもしれない。但し、ロシア産という同じ日本海の韓国側や公海で捕っているのは、同じ日本海だから、念の為。

近年は対馬海流に乗って、台風さえ日本海を北上する。あの暖流は東シナ海という中国の肥溜めのような汚染物質をドンドン、日本海に運んでいるのだ。その日本海で、海の温度が上がっているほど、変化と汚染が進み、(無論、近年までは、何十年も自分たちの手で、原発の大量の排水汚染が進んできたのだが)そんな「肥溜め2」の日本海で捕れる魚が、旨いって?

まあ、恐ろしい勢いで、地球環境が変わっているこの時代に、30年も、50年も前の田舎ブランドなど、信じない方が無難だぜ。国産神話の化けの皮も、今に剥がれるぞ。

Japanese Knotweed

2015年07月30日 | ニュース
ジェフリー・アーチャーの小説「誇りと復讐」に出てくるイタドリという雑草を初めて知ったのだが、イギリスでは、現実的にこの、多分日本からの「外来種の雑草」の繁殖にお手上げ状態だという。

余りに強い生命力で、建物の基礎となるコンクリートやレンガを10年ほどで崩壊させてしまうから、完全駆除を確認するまで、その土地に建築許可を出せない、という弊害が起きているらしい。

日本でその弊害が起きないのは、昆虫などの天敵がいるらしいが、イギリスにはそれがいないので、イタドリ天国となっているとか。現政権も、その雑草に悩まされているらしいよ。

ジャパニーズ・ノットウイード。

アイスとホット

2015年07月30日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:[ 26/31/40% 1010hPa 湿度90% 60p67k ] 曇り時々小雨

連日、めちゃくちゃ湿度の高い、高温多湿のインドネシアにいるような、梅雨模様。むしろ、クーラーの中で布団にくるまって眠る方がいいのだが、昨夜はずっと扇風機を首ふりにして眠ったせいか、今朝は身体中がこわばっている。特に首が回らない。

貧乏人は首が回らないと相場は決まっているのだが、仕方がない。今朝は、温水シャワーを浴びて、目を覚ました。

で、話は変わるけど、読者の想像力を試そう。

「合衆国アメリカ44代大統領、オバマは来年11月まで任期だが、任期途中で失脚する。で、アメリカ史上最後の大統領となる。」

としたら、さあ、どんな想像が働く?

過去の歴史において、ローマ帝国も秦の始皇帝も徳川幕府も、必ず終焉がある。歴史に永遠はない。人間はいても、その人間が作る政治体制に永遠はないのだ。

いつ、どこで、何が起きるか、分からない。近年で言えば、ベルリンの壁は崩壊し、ソビエト連邦が崩壊した。アメリカ合衆国が崩壊しても、不思議ではない。

2015-2016 一体、何が起きるだろう?

まあ

2015年07月29日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:ジェフリー・アーチャーというイギリスの作家の「A Prisoner of Birth(誇りと復讐)」という小説を読み始めたら、ま、「小説とはこんなに面白いものだったのか!」と言いたくなるのも無理はない、というほど面白い。

止まらないのだ。

結末の雑用に追われながら、でも、文庫本2冊(上下巻)を読み切ってしまうと、次が欲しくて、飢餓状態になる。完全な中毒だ。

梅雨の如し

2015年07月29日 | ニュース
BY MSN :[ 24/32/30% 湿度93% 1008hPa 79P67k] くもり

昨日来、夜も朝も、めちゃくちゃ湿度が高い。梅雨など明けていない、というか、最早日本に梅雨という区切りのある季節概念が溶けてしまって、夏と梅雨が入り乱れた暑い時期がある、という考え方に変えたほうがよさそうだ。

もうすぐ8月だというのに、湿度93%で、どんよりした空模様。昨日なども、猛暑ではなかったが、結局一日中エアコンを除湿にして稼働させておかないと、1時間と我慢できない状況だった。困るのは、風がないのだ。水分を含んだ重い空気が澱んでしまう。少し動くだけで、汗が滝のように流れる。

身体だって、発散する汗が蒸発してくれないことには、気化熱での体温調節が出来なくなって、熱が体内にこもり、熱中症になるのだ。炎天下ばかりが熱中症になるわけではないから、要注意だ。

さあて、出かけるとしようか、駕籠かきに?


マグマ

2015年07月28日 | 日記
真山仁のハゲタカファンドがメチャメチャ面白いけれど、マグマのような地熱発電やベイジンのような原発も、滅茶苦茶面白い。3:11以降、彼が何をテーマに取り組んでいるのか、非常に興味深い。

上海の株式市場の動向を見ていれば、明日の世界の流れが「少し」見える。東シナ海、日本海は熱いねえ。

中国も韓国も「小日本人」とか「慰安婦問題」とか、70年前の戦争責任を様々な形で引き合いに出すけれど、それだけ、彼らの心に問題があるのだろう。

第2次大戦中に、イギリスが始めたのだ。「空爆」。あれほど非戦闘民、女子供、生活環境や文化を根こそぎ破壊する卑劣な大量虐殺を知らない。

それが、日本の戦時中の「空襲」から原爆投下まで続き、ベトナム戦争も湾岸戦争の今にも続いて、怨嗟が繰り返され、報復やテロの温床になっている。

日本は他国を空爆していない。真珠湾攻撃も軍事基地、軍艦だけを狙った。

拉致被害者問題の即時解決とは、憲法第9条の改憲を意味しない?

まあ、そんなことを勝手に呟いていたところで、湿度90%は耐えがたい。

暗い朝

2015年07月28日 | ニュース
By MSN [ 24/31/30%  湿度90% 1009hPa 84p67k ] 曇り

今にも降り出しそうなほど、暗い朝。午前7時過ぎの福井は、まだ雨雲が残っている。これを雨雲レーダーで見ても、全く感知ゼロだから、不思議だね。昨夜はしっかり降って、結構湿度が高い。

コンビニにちょっと寄って、午前7時には事務所に来ているが、部屋の明かりを付けて、クーラーを除湿にしている。怪しい空模様だが、これ以上降ることはないのだろう。

週末は「ふくしん会」の遠征ゴルフに参加する。例年、行き先は決まっている。能登の北陸電力志賀原発すぐ近くの、能登ロイヤルだ。ゴルフ場の隣に大きな宿泊施設があるし、土日でもプレイ料金が安い。海外のゴルフ場の様にカートでフェアウエイを走り回れるので、体力消耗も少ない。

昨年も、その前も、その前も、その前も、10年ほどブログに投稿してきたが、Gooにすべてを消されてしまった!
Gooサイトは犯罪者だ。

まあ、自分の人生同様、消されてもそれほど、惜しくはない。腹立たしいだけだ。