重要なコト!!
明智駅は岐阜県に2つあります!
名古屋鉄道広見線の「明智駅」 住所 岐阜県可児市 平貝戸川田551
明知鉄道明知線の「明智駅」 住所 岐阜県恵那市 明智町445-2
お間違いのないようご注意下さい。
次回の明知鉄道 SL運転体験は
次回の明知鉄道 SL車掌車乗車体験は
久しぶりに中央西線の貨物列車を撮影してみました
本当は81レも撮るつもりだったのですが、祝日の翌日という事でウヤになってました
中央西線の長野県を通過する貨物列車はEF64電気機関車の重連総括運転になっています、やはり勾配が急な線路を重い貨車を牽引して走ろうと思うと重連の方が良いようです。
重連で貨物列車を牽引するトコロって最近無くなってしまいましたよね?
結構貴重な線区の沿線に私は住んでるようです
ここのところほぼ毎日3両編成以上で運行されている急行「大正ロマン」です
3両までなら良いんですが、4両編成になると車両運用が変更を余儀なくされるので大変なんです
この画像を撮影している時も思っていたのですが、みんな一生懸命がんばっている時に休んでいていいのだろうか?と
まあ交互に休みをとらなければ、みんな毎日勤務になってしますので、俺がココで写真とってても良いのだろうけどね~、と自分で納得してそれで終わるんですけどね~
それにしても背景に写る木に引っ掛かったビニールは一体いつになったら取れるのだろうか?
このビニールって確か春頃からずーっと取れずにこのままのような…
きのこ料理の食堂車がものすごく好評で「急行大正ロマン」は4両編成という普段ではありえない編成で運転されています
普段の単行の1両編成の感覚でこの4両編成を運転する事は
停止位置が違うのは当たり前ですが、ブレーキの利き方や力の働き方が違ってきます
ましてや食堂車という事で揺れにはものすごく気を使います
普段乗っているアテンダントさんや料理配膳をしてくださる業者さんの運転技術の評価にビクビクしながら慎重な運転をしています。
なんとなく向かった場所でいろいろ考えていたら時間が無くなって、慌てて撮ったらこんな感じになった
自分としては65点?みなさんいかがでしょうか?
撮影地で列車通過まで時間が僅少な場合、その場所で1番良い構図を瞬時に選択しなければいけないのですが私はまだまだ未熟なようです
いつも撮らない構図で撮影して見ようと考えた末に撮ったのがこのカット
田んぼの水路の上でなるべく水面までカメラを近づけて撮ってみました
しかし毎回この場所で思うのは、どうしてココに線路を通したのか?という事だ。
線路が通ったがために左側に残った山の上には桜の木が1本残ってしまった。
こういう場所に生える木の栄養は大丈夫なのだろうか?たまにそんな事を思う
(2011年撮影)
11月6日、大分車両センター所属の485系Do2編成が、小倉工場に廃車回送されたという事知りました。
一部の人はご承知かもしれませんが、私は九州の485系が大好きです
京都でも新潟でもなく、大分の485系が1番好きなのです
どうしてか?と尋ねられても分かりません、なんとなくあの場所を走る485系が好きなのです
この廃車回送により残る九州の485系はDo32編成のみ、多客期や団体用で現在はまだ稼働中のようではありますが、機会があったらまた撮影と乗車に訪れたいと思っています
このブログ記事にDo2編成は何回も出てきています。
一覧にまとめましたので興味があればご覧下さい。
『九州・中国・四国の旅』その3 にちりん
『国鉄型車両を撮る旅』その7 九州編
485系『にちりん』を撮る旅 その1
485系『にちりん』を撮る旅 その3
485系『にちりん』を撮る旅 その7
485系『にちりん』を撮る旅 その11
485系『にちりん』を撮る旅 その12
「気動車に乗って九州旅行」その7
「気動車に乗って九州旅行」その8
「九州 撮り&乗りの旅」2012.1.22 No.7
「九州 撮り&乗りの旅」2012.1.22 No.8
無い感性をフルに使った結果こんな写真を撮りました
最初はススキを強調させるためにススキに近い所でカメラをセットし、なんかイマイチだったので道路右端にカメラをセットし、最終的に道路の真ん中にカメラをセットしました
結果まずまずの絵が撮れたと思います
紅葉は強調されてはいませんが、秋の感じは読み取れる写真になったと思います
撮影に向かうとあまりにも絵にならない構図ばかり思い浮かぶので、思い切って踏切の看板と撮影してみました
ちなみのココの踏切は明知鉄道でも1位2位を争う危険な踏切です見通しが良すぎるがために列車の確認や一旦停止が疎かになるのでしょうね。
何回か書いていますが一旦停止をし左右確認して線路を横断しましょう
中央アルプスの木曽駒ヶ岳などを見ると、雪の季節には遥かに早いのに山が白っぽくなっていたので撮ってみた。
前日の27日に御嶽山が噴火したため、地元の人に聞くとその降灰があったようだ
火山灰は山梨県北杜市でも確認されているという事で、地図で確認すると画像左側の山々が多く降灰があった事も納得できます
標高の高い山では既に紅葉も始まっているでしょうが、正直紅葉どころではないような事態になってしまい残念です。
8月に全面広告を実施したハイモ330-701を撮ることができました。
2010年12月に導入されたこの車両、まさかこんなに早く塗装が変わるとは思ってもおらず驚きました。
カラーは薄い緑というんでしょうか?以前の樽見標準カラーと違いすぎて第一印象は困惑でした
たまたまKTR709「丹後ゆめ列車II」に出会うことができました
「丹後ゆめ列車Ⅰ」のKTR701とは何回か出会う事ができ撮影もしていましたが、KTR709は初めてでした。
第一印象は…あまりの派手なデザインにビックリした
何度見ても、逆光から見ても、国鉄特急色の381系は素晴らしい
そう思うのが私だけ?
381系特急「しなの」を見て育った私としては列車名が変わっていても、見慣れたデザインの381系に変わりはないのです
あと数年の活躍なのかもしれませんが、まだまだ撮影したい車両です
開設から
お願い
鉄道営業法第37条により罰せられます。
鉄道敷地内及び民家敷地内へ
無許可で立ち入る迷惑行為はおやめ下さい。
フラッシュ(ストロボ)を使用しての撮影もお止め下さい。
御見送りの場合は入場券を用意しておりますのでご利用下さい。