goo blog サービス終了のお知らせ 

愛米家のひとりごと

目黒にある米屋「愛米家本舗(あいまいやほんぽ)」店主の日記です。

人気になるかしら・・。

2015年03月22日 | その他
昨日買った、お直しのズボンを取りに行ったら、
得の市ってのをやってまして、いろんなお店をまわったら
ポルトガル製「カエル」の置物があったので購入しちゃった。

いままでの「かっぱ」の置物はしばらく休憩してもらって、
明日から店頭で働いてもらうのです。
ヨーロッパでは縁起物なので人気になるかしら・・。

午後は、
これから水温む春になるので、卵を産む前に水槽の内部をきれいに
しました。

午後、田んぼの土整理。

2015年03月20日 | カブトエビ
山梨県の農家さんから届いた「田んぼの土」藁やら根っこなどが入っていたので、
取り除いています。

この後、瓶詰して「カブトエビが住んでいた土」の表示をしたら販売?。
いくらにしようか検討中です。

昨日、いくつか「カブトエビ」がふ化しました。
無事に育つか心配です。

アンテナショップめぐり。

2015年03月15日 | その他
今日は友人夫婦とで日本橋界隈へ出かけました。
いろんなアンテナショップを訪ねて面白かったです。
最初に福徳神社にお詣りしてから三重県に寄ってから
島根館で食事をして奈良県・新潟県と見て回りました。
コレドにも寄って、最後は文明堂カフェでお茶をしました。

築地「えび金」

2015年03月14日 | その他
築地におにぎりに使う包装紙を買いに行きました。
前々から食べたいなぁと思っていた「海老そば」。
電車で行ったので、のんびり開店時間に合わせてたどり着きました。
店内は数人のお客さんしか居なかったので、
「海老そば」と「海老餃子」を注文。

海老50尾分?のエキスが入ったスープは思ったほどしつこくなかった。
海老の風味でスッキリ麺を頂くことが出来ました。

行けそうにない、健康博覧会。

2015年03月12日 | その他
全農が自から育成した水稲新品種「はるみ」が27年産から
神奈川県の奨励品種に採用されました。
「はるみ」は全農営農・技術センターが平成7年に「コシヒカリ」
と「キヌヒカリ」とで交配して良食味・安定生産の特性を持つ品種として
26年に品種登録されました。
品種名は神奈川・湘南の「晴れた海」に由来する。

なんだかんだといって、行こうと思っていた、
健康博覧会へは忙しくて行けそうにありません。

お水で炊いたご飯が一番。

2015年03月10日 | その他
午後から目黒区立不動小学校へ出前授業。
4年生の71名相手に、
災害時に役立つ「空き缶炊飯」
水とウーロン茶とコカ・コーラの3種類で行いました。
約35分湯煎しているので、その間、5年生になった時に
勉強するお米の話しをちょっとしました。
話しは静かに聞いてくれました。
試食の時はみんな元気で、給食が終わった午後だというのに
美味しく?食べてくれました。