突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

おっかしいなぁ~

2007年03月10日 | 手作り
今週はネットの接続状況が安定しません。
例によってアタシには原因が分からないので日に何度も接続を試しているんですが送信したのに「サーバーが見つかりません」なんて表示が出て入力したデーターがドロンッッと消えたりして泣けますなんでじゃろ~。

ここ数日はヒマに任せて、ちょっと変わったことをしています

もとは百合ママの若い頃の着物です。
ド派手な色の小紋ですな~おまけに柄が大きい&目出度い。扇面に宝尽くし
アタシも妹も義妹も子供達は三人揃って「着ないよ~」ってことでリサイクルのため分解中。他にもあって計三枚を解きました。一枚あたり4時間くらいかかったけど呉服店やクリーニング店に持ち込んで解いて洗ってもらったら万単位の出費になるので地道に頑張ってます寄り目になりそう。
部屋中に糸クズが飛んでまーす生地に残ってる細かい古いシミは無視でーす
残すところはアイロン あとちょっとじゃ♪
ナニ作ろうかな~。和裁どころか洋裁も習ったことがないので大きなモノや服は作れません。根気も足りないから思ったときに“どわ~っ”と完成させないと作りかけのままホッタラカシになる確率も高い
ひとまず目出度い柄をいかして袱紗でも縫ってみようかと思っています。アレよあれ~熨斗袋とか包むときに使う風呂敷の小さいの。
小さくて簡単に作れるモノって何かある姪っ子カホゴンにカメリヤ調の髪飾りを作ろうと思ってるんだけど~生地が思ったより硬い!小さいモノを縫ってたら針が折れそう…やってみなきゃ分かんないけど~。
もし可愛いく何か作れたらアップしてみまーす

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
着物 (kiwi)
2007-03-10 18:16:21
素敵な柄ですね。着ないなんてもったいないけど、やはり赤くて派手な柄だから、今の人の感覚とはちょっと違いますよね。
私は、結構着物が好きで、バブリ~な生活を送っていた頃、何枚も作りました。でも、着るのはせいぜい紬くらいなんですよね。
七五三の着物も、大人の付下げで作ってくれたようで、良い生地なので、羽織にでもならないかと思ったのですが、想像以上に私が大きく成長してしまったのか、肩揚げをおろしても裄が足りなくてダメでした。
私は裁縫の類が全くできないので、リフォームもままならず。再びタンスにしまい込みました。
 
ところで、こちらに書いてしまいますが、ショウジョウバカマの件、ありがとうございます。全く急ぎませんので、株分けに適した時期で、体に負担がかからない時で結構です。プレッシャーに感じないでくださいね。
返信する
うんうん (びわこ)
2007-03-11 15:30:17
ユリママちゃまによく似合いそうな柄です。
おおらかで、すべてを飲みこんで笑ってはるような・・・
ゆりちゃまも、大きくなったら(?)似合いそうな気がするけれど、もうほどいっちゃったのね。
作品、楽しみにしてま~す

数日前にメールに返信しているのですが、届いてますか?
接続が不安定、って書いてるしちょっと不安。
でも、急ぐ内容じゃないしね~
返信する
kiwi様♪ (ゆりりん)
2007-03-12 00:30:10
うふっ着ないなんて言ったわりにはアタシ着物好き
(今回は柄から着用シーンが限定されるので却下に…)
付下げで七五三の着物を仕立てるとはっ。お母さま通ですねー。大人っぽい装いだったんじゃないですか?素敵♪
ウチの場合は娘達が育ちすぎて母の着物は仕立て直しができるかどうかは解いて測ってみなければ分かりません。しゃれ着なら短くてもいいかな~なんて思ったりするんで気に入った小紋などは貰って仕立て直しました♪
紬をお召しになるならかなりの上級者とみました♪
アタシ好きで着付けも習ったのに今は浴衣しか着れません…着ないとダメですね~。
ショウジョウバカマは花後に元気な新芽が出てくると思うのでその頃に
返信する
びわこ様♪ (ゆりりん)
2007-03-12 00:30:26
ご想像通り♪百合ママお気に入りの一枚でした。
アイロン終わったので明日から取りあえず袱紗を縫ってみます…さてどーなることやらかなり心配。
遅くなりました
やっとメール返信しています。了解でーす♪
返信する

コメントを投稿