突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

朝ごはん

2010年07月23日 | Weblog

これはアタシの朝ごはん。近頃パン食が多い。
ライ麦パン・ヨーグルト・ジャム・トマト・蜂蜜ショウガ茶です
あら…緑が無い朝食だわ~~


これはネコの鯛次郎くんの朝食。
なんだか最近めっきり食の細くなった鯛やん。1回の摂取量がとても少なくなり、何をすすめてもフイッと顔を背けることが多くなりました。激・ヤセです。幼い頃から鯛次郎は「ねこ元気」しか食べない仔だったので、体調が芳しくないと食事に困ります。大好きな牛乳に大好きなねこ元気を浸しミキサーしてみたけれど、食べたのは数口程度。老猫のためペットフードに詳しくなりつつあります。
写真はペースト状の猫缶にニボシをブッ挿したもの でも食べたのニボシだけなのさ~。鯛次郎の食べ残しで はなちゃん激・太り。あ~もうど~したらいいのだ~


これは先日のブラックベリー。あまりに綺麗な色なので画像アップしてみました。
こんな色になるのね~♪でもあまりに数が少なく単品ではジャムにも果実酒にもなりそうにありません。しかた無いので美味しく生食したあと、頂き物のブルーベリーといっしょにジャムにしました。ベリーベリージャム(?)

赤しそジュース 完成

2010年07月23日 | 手作り
さてさて 予想外の展開になった赤しそジュース
家中の砂糖をかき集めなんとか規定量の1割減ですむことに。クエン酸は食酢で代用!
大量のシソ葉を絞るのは大変だったけれど 超大量の5リットル近くを作り上げました ヤッタノダ

美味しいのだ ノミホーダイ ナノダ!

【ポイント】
・晴れた日の正午に収穫した若くて柔らかい赤シソが上級品(シソの成分は夕方から夜に根に戻る) 
 穂が出てたり秋のシソは色の悪いジュースになる
・洗って陰干しするときは、枝ごと立てかけておくと早く綺麗に乾く(乾かしすぎると味が落ちる)
・千切った葉を計量するときはネット袋が便利
・シソを煮出すときは水からだとアクがでるので沸騰させてから入れること
・30分以上グラグラと煮たほうが よく成分がでる
 シソは3等分し分けて煮出すほうが濃いジュースになる(1度に入れるとお湯の量が増え薄くなる)
 煮出したら取り出し次を入れと繰り返す(←3等分なら時間3倍では…)
 シソの成分が薄いと発酵し保存性が落ちる
・クエン酸と砂糖は最後に入れる
・丁寧にアクを取ればビン底に沈むオリ(沈殿物)が少なくなる

段取りが悪く各種ポイントたちを押さえ切れてませんが、ともかく完成で~す♪♪♪
冷蔵庫には大量の赤しそジュースがストックされました。野菜室に野菜たちは入りません。
使いきれなかった赤シソは醤油漬けにしたり 次回ジュースを作るとき用に冷凍しました 
今年の夏はショウガと赤シソで乗り切るぞ~~

レシピやポイントの参考は「別冊うかたま 農家が教える季節の食卓レシピ」です

テルさん母にお借りした雑誌。面白かったから我が家も購入しようとしたら出版社のサイトで品切れー。書店に並んでいるものが出版社に返品されるまで待たなくてはいけないのかしら?待つと入手できるのかしら?なぞデス

赤しそジュース

2010年07月23日 | 手作り
とっても美味しい「赤しそジュース」は アタシにとって「ごっくん馬路村」と双璧をなす夏の飲み物
たしか4年ほど前に百合ママのお友だちがお裾分けしてくれたのがはじまり。以来 夏になると決まって下さる赤しそジュース。でもゴクゴク飲んでしまいすぐに無くなります。今から夏本番なのに、今年は もう飲んでしまった…。ずっと「欲しいなら自分で作りなさい!」と百合ママに言われ続けてたアタシ。今年は作ってみる気になりました
【材料】
・赤シソの葉…300グラム(茎が入ってもОK)
・水…1.8~2ℓ
・クエン酸…25~30グラム(無ければ食酢50ccで代用)
・砂糖…800~1000グラム
とまぁコレだけのシロモノ ものの話しによると「雨降りの日のシソは色が出ない」そうで、晴れた夏の日の午後に収穫された赤シソが良いらしい。なのに梅雨あけを待ちわび赤シソを探してみると無い。梅干しのシーズンが終わったからか どこへ行っても売られていない。畑にはあるのに それが産直市にすら並ばない。 お爺ちゃん畑の赤シソは自宅用ですかーっっ

水なんて西条まで天然水を汲みに行ったのに肝心の赤シソが手に入りません。なんてこったい
家からほんの500mくらい先にある小さな産直市へ 朝なら並んでいるかと行ってみたのに やっぱり無かった。どうにもこうにも腹が立ったので「赤シソくれ!取りに行くから作ってる人教えてくれ!」と言ったところ、農家さんにお電話してくださり収穫して持って来てくれることになりましたー♪♪
ラッキー!!晴れた夏の午後収穫じゃん!!
欲しい量は葉っぱで300グラム!なのに電話の相手に伝わらずアタシも不慣れで量の目安が分からない。農家さんは10把と言ってるけど それって10本のことじゃないのでは…1把が2~3本と言うことなので、迷いながら半分の5把を注文し 午後はジュース作りに当てるため午後1時の受け取り約束をして、午前中に浜ちゃん医院を受診。
帰りに産直市へ立ち寄ったら ちょうど持ってきてくださったところでした♪
…見るからに超大量!!5把って5把って…ごわって~っっ 炎天下に収穫させて ごっごめんなさーい ちなみに250円でした。農家さんの収入は200円くらい? ごっごめんなさーい
作り方】
①洗って水気を切ったシソ(少し陰干しすると良い)を、沸かしたお湯に入れ
 赤シソの色がぬけて青くなるまで30分以上煮出す。
②クエン酸と砂糖を入れ アクを取る。
③熱湯消毒したビンなどに布などで濾しながら流し込む。
 ※飲むときは3~4倍に薄めて飲む

これ読んだらとっても簡単。なのに、ここ数年で一番ヒドイ目に合った手作り品となりました。
まずシソを洗って陰干しすると置いたそばから乾いていく…乾かしてる間に昼ご飯食べるつもりだったのに食べられない。吹く風がニクイ。

「煮出してる間に食べよう」と葉っぱをち切りはじめたら もうあきらかに シソの量が多すぎ。葉っぱ300グラムちぎってもその3倍以上のシソが残ってる 900グラム千切ったところでギブアップ。用意してた西条の名水(2.5ℓ タダ)では足りず、もしものために買っておいた奥大山の水(2ℓで88円)を投入。
ところが用意してた鍋では容量バッツパツ。

グラグラ沸騰させると吹きこぼれて火が消え、飯も食えず付っきりでアク取り(←思ったほどアクは出ず 火の番)しながら40分。鍋には噴出した ゆりりん汁も入ってるでしょう。最終的には火の番も嫌になり別鍋を用意。洗い物は増える一方
そして ふと思いつくクエン酸と砂糖。使ったシソは予定の3倍…足りん!!

どうしよう・・・

・・・
・・・どうにもなりませーーん だれかクエン酸と砂糖 買って来てぇぇ

つづく

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。