突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

ポーチュラカ♪

2007年07月24日 | 植物
暑いですぅぅぅぅ。どうも四国地方は梅雨明けになりそう。
最近(?)気象庁はハッキリ宣言しませんね。アイマイでビミョーな言い回しをしてます。
今日はアスクレピアと宿根かすみ草を植え付けました。
台風で引っくり返ったコスモスのピンチヒッターとしては上等なセレクト 楽しみです

流星ポーチュラカが流れのように咲いています。
さざんか邸から2年前に やって来た子なの
愛媛のような暖かい冬でもポーチュラカは屋外では越冬できません。
でもこの子は大切な子。アタシにしては珍しく室内管理で越冬させてます
今年は昨冬に集めたチビちゃんが不調 画像の子は去年の株です。
ずんぐりむっくりして別なものに進化(?)しつつあるような がっしりしてるわ~。


こちらもいただきもののポーチュラカ。白x赤の絞り柄。
でも小輪なので花はあまり目立ちません イマヒトツじゃ。
長雨続きの暇つぶしに切った茎をアチコチに挿していました。爆植です やった♪


はじめてサボテンをタネまきしました。びわこ邸からやってきたタネ。とってもキレイな種でした。
7/13に播種。約一週間で発芽♪
とあるサイトでみんな多肉のタネまきに水分たっぷりで管理している画像を発見。「あらら水いるのね 」と急きょ水たっぷりにしたところニョキニョキと一部だけ発芽しました。
水どころか覆土が要るかどうかも分からなかったので、覆土あり&覆土なしの2種で様子をみてたんです。発芽した一部は“覆土あり”のほうでした やっぱり~。
あと1種すみれ丸。発芽の兆しがありません。気長に待ってみることにします
発芽してる子のほう…この先どうしたらいいんでしょうかねぇ 分けることも難しい厚まきっぷり!
た~す~け~て~ ~。

さて今さらですが、皆さまご存知さざんか様のブログをリンクしました
気になる方はさざんか邸の素敵な植物と優しい語り口をききにレッツらゴー

MRI検査

2007年07月24日 | 健康
今日は早めに朝食をとって総合病院へ。
造影剤を入れたMRI(磁気共鳴画像)検査を受けるためです。
本来なら術後3~4ヵ月時点で撮影しているはずだったんですが、手違いで造影ナシMRIしか撮ってなかったので術後約8ヵ月での造影MRIになります。
レントゲンやCTのようにX線を使うことなく、強い磁石と電波(ラジオ波:RF)を使い体内の状態を断面像として写すことができ、理屈としては体内の水素原子が持つ弱い磁気を強力な磁場でゆさぶり(磁気共鳴)、原子の状態を画像にするんですって。…ナンノコッチャ とにかく鮮明に細かく画像で確認できるらしいです。
MRIの造影剤は副作用が少ないガドリニウム系造影剤を使います。
副作用を心配してか、もしもの為の血管確保ということで点滴(ただの生理食塩水)しながらの撮影で、造影剤は撮影途中で点滴管を利用して静脈注射になりました。
骨の病気なのに造影剤を使って撮影するのはアタシの受けた手術が骨の治療にしては特殊だからでしょう。患部へ移植した細胞が頑張って血管を作っているのを確認しなくちゃなりません。なんてったって新しい血管ができてなければ壊死した骨の再生はありえないんだから 血管を写すための造影剤なのだ~。
MRI検査自体は痛くも痒くもない寝てるだけの検査です。今回は注射の痛みがチクッとありましたが、副作用に多いらしい蕁麻疹などもなくショック症状も出ず無事に検査を終了しました

しか~し今回もまた「そんなバカな~ 」ってことがありました。
検査を受けた総合病院の手違いで2回も検査を受ける羽目になったのにガッチリ請求されました。おまけに前回は不要だった画像のコピー代まで どえらい高かった。
「こらー!勝手に造影の指示を取り消したヤツ出てこーい!」まったく
 ※コピー代が必要だったのは今回の検査が紹介状なしという判断だからだそうです。
  …検査室の受付のミスなのに同じ内容の紹介状が必要なんて思わなかったわ!

撮影した画像を受け取りましたが素人ですから、縦に横にとながめ回してみても「どれが新しいい血管なの~モヤモヤしてるヤツ? 」と判断できません。骨の状態もよく分かりません。アタシ足を悪くして様々な検査を受け画像を見てきたけれど未だに自分の骨の状態がどうなっているのか正確には分かってないんです。
頭ではイメージできてるんだけど、画像を見ても健常骨と壊死部分の判断が出来たり出来なかったり…毎回画像を指差しながら説明してもらわなきゃならないようなノンキな患者です。
そういえば造影剤を早く“体外へ出しましょう ”ってことで水分たっぷり補給してます。暑かったせいもあるけれど検査後に2ℓは飲んでるぞ トイレが近いよぉ…。

さて結果はいかに~~2日後の広島大学受診が楽しみでーす

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。