goo blog サービス終了のお知らせ 

突然・春日記

2006年の4月からはじめた
このブログ。
よく続いてるもんだ!

仕事熱心なんです!

2007年09月07日 | 動物
関東直撃の台風。皆さん大丈夫だったでしょうか~。
こちらは曇り空。雨は降りそうにありません。本日やっと30℃を下回りましたが湿度が高い 汗がペタペタ体にはりついてます。

愛犬・百合ちゃんの日よけとして植えられたオオケタデ なかなか可愛い子なんです。
サイズは全く可愛くありませんが…200㎝以上あります。一年草なのに信じられないスピードで大きくなるタクマシイ子なのだ♪



先日、浄化槽の点検に来た業者さんに「なにか吠えられない方法はありますか?」と思いつめた顔で言われてしまいました…。

非常に気の弱そうなお兄ちゃん。なんと吠えられずにすむなら百合ちゃんにエサを自腹で持ってくると言う…魅力的な申し出にヨロメイテしまったアタシ。でもでもゴメンね。百合ちゃん家族以外の人間が出したゴハンなんて食べないのよ~ 鬼のような顔で吠えるけど無害だから許してチョンマゲ って吠えられるのが犬嫌いサンには苦痛なのよね。
無駄吠えはしない良い子 なんだけどお兄ちゃんの点検は百合ちゃんのテリトリーに踏み込んでるもん。がっ我慢してください!
ってことで百合ちゃんの吠えるパターンを調べてみました。
敷地内に入ってきた人間・猫・犬には出て行くまで吠える。
低く飛ぶ鳥と大きな蝶々にも吠える。ワンワン程度だから遊んで欲しいのかも?
家の前を目をそらして通過するだけの人間・四輪・二輪には吠えない。
でも敷地内を覗く人間には吠える。視線が合おうものなら鬼のように吠える。
 (なので近所の人は我が家から目をそらして通り過ぎる)
中には牙むかれてるのに「百合ちゃん元気ね~」と必ず声かけながら通るツワモノもいる。
 (たぶん1日2回・365日・5年間ほぼ毎日だ…果たして先にアキラメルのはどっち?)
お座りと伏せの区別が付いてないけど…お手は右手しかできないけど…我が家の愛犬・百合ちゃんは番犬としては超一流!優秀な番犬は捨て犬に限るというウワサは本当かも。怖がりな百合ちゃんは日々恐怖に耐えながら不審者に目を光らせ一所懸命お仕事してるんです ワンワン

今度お兄ちゃんが来たら百合の助は浄化槽から離すことにしないとね~

可愛い わーぱん

2007年08月20日 | 動物
松山へ行って来ました
午前中は愛媛大学の整形・M島Drを受診。
別に痛みが出たわけではありません。痛みはお盆の墓参りのせいで少しね~今は大丈夫。副作用被害救済の書類を書いてもらうため会いに行って来ました~10ヵ月ぶり!相変わらず忙しそうでクタビレてました…でも丁寧な良い先生です
これで医薬品医療機器総合機構へ送る書類がやっとそろい送ることができます 長い道のりだった~。
残すは請求書を記載して投函するのみ。重すぎて定形外だっちゃ!まったくもう
送った書類に不備が無ければ受理通知が届き、不備があれば書類一式返送されるとか。無事に受理されますように…。機構さん返送してもアタシにはどうしようもありませんから「書類の記載不備は病院へ直接言って下さい!」ってのが今の正直な気持ちです。
受理届けが届いたら申請の経過や書類内容など まとめてアップしま~す しばらくお待ちください。

午後からは凸先輩宅へ遊びに行きました~。
彼女は“リス飼い”さんなのだ 可愛いぞ~っ♪
こちら愛されて豪華なお城に住まうプリンス愛称わーぱん

今回はじめてお顔を見ることができました。今までは眠ってたり怖がって巣箱から出てこなかったりと まともに見ることができず!やっと念願が叶い おまけに写真も撮れちゃいました~♪

できたら手の平に乗せてドングリなど手渡しであげてみたい 可愛いだろうなぁ~。
わーぱんを眺めながらピーチクパーチクおしゃべり。楽しい1日でした~。

台風通過

2007年08月03日 | 動物
またまた やってきた夏台風。
前回の4号より雨も風も強かったわ~っ。気温が高くて寝苦しい夜でした。避難させた植物たちが室内の湿度を上げてくれるし! マイナスイオンどころか…蒸れむれです!!
朝になって窓から庭を見てみると植物が地面に頭を下げています。やっぱりね~
昨日開花した赤い鹿の子百合は風雨にさらされて消えてしまったかもしれません。
まだ見に行けてないけどね。はぁ~鹿の子百合ちゃん。切花にしておくべきでした。
色々と台風準備しているうちに地植えの子たちをケロッと忘れちゃったアタシ。はぁ~キレイだったのになぁ 画像もありません。


数日前の愛犬・百合ちゃん 
花壇に入って雑草を食べていました。アタシに見つかり「やべっ!」といった表情。
百合ちゃん最近アタシが引き綱を持つと走らなくなりました。いつも(西日が当たるから)午後から日陰へ避難させているんですが「走らないでね~ゆっくりよ~」と言うとアタシのペースに合わせてゆっくり歩いてくれます。
散歩はサヤポンが来てくれた時だけだから本当は思いっきり走りたいはずなのに ゴメンね百合。元気になったら一緒に散歩行こうね 百合とどこまでも~♪
急にリハビリを再開したら筋肉が…太ももの裏が引きつってます。
まだ思う回数にはほど遠いのにぃぃぃ。筋力萎えなえなアタシです。
少しずつがんばろー

水飲み猫ちゃん

2007年07月31日 | 動物
暑すぎるのかアタシのことが好きなのか猫どもは最近 外へ出かけていきません
鯛次郎などは生きてるのか死んでるのか…朝見ても昼見ても夜見ても同じポーズで眠っています。大股開きのあられもない格好のため恥ずかしくて画像アップできないようなポーズです。
そして大好きなのが金魚鉢の水。
(金魚鉢の折れた足は結局アロンアルファーでもくっ付かず金魚鉢はボールの中へ)
二匹に飲まれるたび金魚は鉢の中で泳ぎまわります。かなりストレスだろうなぁ。


猫って こんなに水を飲むなんて知りませんでした。2日もすれば金魚鉢の水は半分近くに減っています。最近は減り方は早すぎて水変えの置き水が間に合わずそのまま水道水を使っています。

こちらは室内用の十和田アシ。猫に食べられて美しいはずの葉は3日でボロボロです。

「そろそろ新しい猫草と取り替えてくれよな~BY鯛次郎」

さて今日もリハビリ頑張ってみます
…まだ指示されたメニューの六割くらいしか こなせてないけど 汗が目に沁みます。

驚きのデブ猫ランキン♪

2007年02月24日 | 動物
先日“ランキンの楽園”ってテレビを見ました。
気になったのは“可愛い太っちょ猫”をランキングすると新聞に出ていたから。
心くすぐられるフレーズですポッ
“我が家のデブ猫ランキン”によると現在の一位は某プロレスラーの愛猫レオ君。
なんと体重16.5㌔という、ぶっちぎりのデブ度
「デブ猫!ブタ猫!死相が出てる!」と言われ続けたウチの鯛次郎なんて足元にもおよびません。
今たったの6㌔しかない。最大時でも8㌔だった鯛次郎君は、レオ君の半分もありません。相撲で言えば鯛次郎は幕下力士のような番付ですね~上には上がいるモノじゃ。
なぜだか ホッ=3と一安心
これで安心して「鯛はデブじゃないもん♪」と胸を張って言えます!
最近の鯛次郎君は食欲が普通になりました。体重はアタシと一緒で減りませんが…。
反対に少食だったはずのチビ猫はなちゃんがスゴイ勢いで食べるようになりました。人間嫌いなくせに可愛い声で鳴いてご飯を要求するワザを覚えたようです彼女ができる唯一の“芸”なのでした。   

全体的にムクムクしてきたはなちゃん。現在4.4㌔

かわいい鯛次郎♪

2007年01月27日 | 動物

茶トラの鯛次郎くん可愛いわ~
人懐っこく甘え上手な性格で家族はじめ来客にも大人気のおっさん猫。
1歳半のときに事故にあい、じつは3本足。その後も3本足で5年くらい近隣のボス猫として君臨してたのに負けが込むようになってナマ傷が絶えず獣医さんのすすめで男を捨てました。
去勢したらケンカしなくなったのにデブになっちゃった鯛次郎
もともとオネダリ上手でチーズだの生クリームが大好物
ムキムキの筋肉がタレタレの脂肪になるのは早かったわ~。
食べすぎと運動不足で一時期は太りすぎの半寝たきり猫。
ご飯やトイレに鳴いて人間を呼びつけこき使う8キロあったら3本足では動けません。
このままでは大変なことになると強制ダイエット
辛い日々を乗り越えて少しスマートになり動けるようになりました。
でもまだ太い。さっき体重を量ってみたら6キロあった
9才になり初老(?)を向かえ結局は寝てる時間が多いけど元気で長生きしてほしいものです。
…年が明けてから首輪をしていません。アタシが縫い付けた赤いマスコットの鯛のせいか首周りの毛が抜けたまさかハゲるなるなんてぇぇ。
ゴメン鯛くん余計なお世話だったね。

はなちゃん

2007年01月17日 | 動物
    
  キジトラのはなちゃん (↑)肉球真っ黒です…ピンクじゃない子もいるのね
やっと可愛い(もちろん親バカ)はなちゃんの写真がアップできました。
デジカメで写そうとすると逃げられてしまったリ、光に反射して赤目になったりして思うように撮れなかったの。でも、よーく考えてみると携帯の写真なら逃げられずに(比較的)可愛く写真が撮れてるんです
ほっほっほっ写メを使うって手があったのね♪もっと早く気がつけば良かった
でも携帯サイズって小さいのね~~あっこの写真を加工して大きくすればいいのか♪まっ その内ね。

鯛次郎の鯛♪

2006年08月30日 | 動物

(↑)鯛次郎の首輪に真っ赤なメデタイ♪      (↑)鯛次郎のシッポで遊ぶハナちゃん♪
赤い目出鯛は可愛いと思って縫い付けたのに鯛次郎からはメチャ不評太い首回りに鯛がめり込んで首が回せなくなっちゃってます…哀れ。

鯛くん&はなちゃん

2006年06月27日 | 動物
ダイエット成功した鯛次郎 

暑いのにクッツキムシのハナちゃん
姪っ子が階段を上って危ないからストッパー取り付けたら猫が2階に上がれなくなっちゃいました。
ははは。2階のネコ毛が減った♪
ハナちゃん隠れる場所が無くて凹み気味です。試練じゃ。

SLE・ION・SS・APSについて

上記疾患について検索でたどりつかれた方へ… 非常にブログ内検索がしにくくなっています。 ひとまずカテゴリーの「健康」欄にあつめてますのでご覧くださいね。