goo blog サービス終了のお知らせ 

アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

クリスマスの集い 🎄💓🎄 2022年12月20日〜21日

2023年01月02日 | クリスマスの集い🎄



今年もクリスマスシーズンがやって来ました。🎄

コロナ禍とはいえ、街中はクリスマスグッズが並び…例年のようにクリスマスを祝う事が出来るのはまだ平和がある証拠と、何処かホッとした感じを覚えます。💗


今年のピアノ教室「クリスマスの集い」は
、まだ生徒人数が少ないので、先月11月から入った5才の幼稚園児も含めて、各クラスで行ないました。



ピアノの上を少し飾り付けして、あとテーブルの用意をして、クリスマスツリーを出して…やる事は色々あります。



まず始めに幼稚園児のクラス。
お母様も共にいらしているので、3人でクリスマス会です。🎄



今年はまず、やさしい版「くるみ割り人形
」から、読み聞かせしながら何曲かピアノを聴いて貰いました。

「くるみ割り人形」は、特にバレエ音楽としても有名で、情景を現わす場面にダンスの場面など、クラシカルで表情豊かな曲でいっぱい…楽しんで貰えたようで、良かったです。



それから「クリスマスのおはなし」…これはポップアップ絵本なのですが、毎年のように活躍しています。

生徒もお母様も、クリスマスのお話は初めてという事で、とても熱心に聞いて下さいました。

生徒には、絵本が始めのページから終わりのページまで、グルッと回して星型になるのが面白かったようです。🌠

(左側の「クリスマス」の絵本は、その次のレッスン日にみんなで読んで、楽しむ事が出来ました。)



それからティータイムを持ち、お菓子と飲み物を少し頂いて、リラックス。🍪



楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいますが、忘れてはいけないのは、クリスマスプレゼント。

幼稚園児には少し早いかも知れませんが、学用品の数々は小学生になった時に役立ちます。

下の写真は、小学生の生徒プレゼントをパチリしました。📸



次のレッスンは小学生。🥧

テーブルの用意は先程と同じですが、レッスンもバッチリやりました。

今、弾いている曲にペダルを付ける所で、大詰めなのです。



次の日は、大人のレッスン日。

大人のティータイムには、+ケーキで。🍰



いつもの四方山話と共に、お互いにプレゼント交換みたいになってしまいました。🎁

可愛い箱を開けると…



中も可愛かった🎀



大人の生徒とは、カトリックとプロテスタントの話も出たので、これからどのように導かれるのか、楽しみです。

今のレッスン曲は「アヴェ•マリア」…

少し長いですが、素晴らしい曲ですね。
始めから終わりまで弾き切って行かれるよう、頑張って頂けたらと思います。


新宅でのクリスマスツリー🎄💓🎄

今年は生徒達の為に飾り付ける事が出来ました。

色々な事がありましたが、今も生徒達が来てくれる事、本当に感謝です。💓



「ひとりのみどりごが、私たちの為に生まれる。ひとりの男の子が、私たちに与えられる。主権はその肩にあり、その名は「不思議な助言者、力ある神、永遠の父、平和の君」と呼ばれる。

その主権は増し加わり、その平和は限りなく、ダビデの王座に着いて、その王国を治め、さばきと正義によってこれを堅く立て
、これを支える。今よりとこしえまで。
万軍の主の熱心がこれを成し遂げる。」

(イザヤ9:6-7)

   🎄💓🎄💓🎄💓🎄💓🎄

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス予選会、その他 🎹🎤 2022年12月11日

2023年01月02日 | 日曜主日礼拝、ゴスペルコンサート



12月11日(日)に、教会内クリスマスコンサ
ートの為の予選会が行われました。🎹

連日のようにかなり忙しく、なかなか練習が追い付きませんでしたが、出場出来て感謝でした。



No.ミント…「感謝します!賛美します!
〜明るくポップな感じの曲で、歌って元気になれるような曲です。今回、歌い手にピ
ッタリで良かったと思いました。



No.9…アドナイネベル「心静めて感謝します」

〜10集歌集の中で、私が最初に手掛けた曲はこの曲だったので、やり易く思えて…というのが選曲の理由ですが、感謝系の曲なので、次は賛美系の曲をやりたいなと思っています。

曲としては流れるような感じで、後半に盛り上がりもあり、歌いやすく良い曲と思います。



下は、12月のインターナショナル礼拝賛美の様子です。🎤

この写真にはありませんが、通訳が数名新しく入っているので、英語礼拝のメッセージとして更に良くなったと思います。





ある日のオーケストラ練習。🎻

次の礼拝特別賛美の練習をしている所です





何と言うか、この教会に居たら誰でも歌えるようになってしまうという感じですね〜

礼拝時だけではなく、各賛美チームにオーケストラなど、教会として賛美関係を多く用いていますから。

神様にハレルヤです❗️





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする