goo blog サービス終了のお知らせ 

アドナイネベル

アドナイネベルとは、ヘブライ語で「神の竪琴」という意味です。

Father's Day&オーケストラ練習 💓 2023年6月18日

2023年07月15日 | 日記



2023年の「Father's Day」🌼

父亡き後、世間がファーザーズデイで盛り上がっている中、私自身は仲間外れにされているような感覚がありました。

もう「有難う」も何も言う相手がいないのだから…。

こうなると「父を亡くした人の会」とか、結成した方が良いかも…とか思ったりしますが、そうなると出来る人と出来ない人が出て来ますね、多分。



教会員で若い頃に結婚した人は大体お子さんがいるし、その子の年齢も様々。

今の若い年齢層の結婚もありますから、また追々赤ちゃんが生まれて来るでしょう。

皆それぞれの「時」を生きて、繋がっているのですね。…



暫く前から、教会のオーケストラ練習に奏楽として加わっていますが、そこにも若夫婦がいたり、もう長年の結婚生活を過ごしてお子さんが結婚した人とか、様々です。



現在のオーケストラ団員としては、若い年齢層が多いですが、家族構成はこれから変化して行くのでしょうね。…


ところで、先週11日に久しぶりにオーケストラの指導員?が来て下さり、色々と的確な事を進言して下さいました。🎻



オーケストラの練習というのは、1曲ごとにもっと手間暇掛かるものなので、言って頂いて良かったです。

認識のアップと共に、これからの練習の上にも何かしらの変化がある事を願っています。


感謝します!












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月になりました ☕️ 2023年6月12日

2023年07月14日 | 日記



6月になりました。🌿

この時期には家のメンテナンスも色々あり
、疲れたりして、ついブログアップが遅れてしまいました。

先月の事ですが、ちょっと薬を取りに病院に行った時、またかなり待たされ、沢山の人でごった返している所で立ちんぼも嫌になったので、近くで休める所は無いかと探したら、喫茶店が一つ見つかりました。



なかなか暑い日が続いて、何処かに入らないとバテてしまいそうな感じだったので、助かりました。🍹

今度、この辺りに来る時には覚えておこうと思います。



オリーブとラベンダーが真っ盛りで、辺り一面に良い香りが漂って、気分も爽やかになりました。🌿



ところで、纏めてアップしてしまいますが
、今年も「母の日」「父の日」がやって来ました。🌸





日本人は忙しいから、世間的にこういう記念日を大々的にやってくれると、父母の事を考える時を持てるから、私としては良いかなと思いますが、皆さんはいかがでしょうか?…

間に合わなくならないうちに、にっこり笑
って、感謝の想いを伝えておいた方が良いですね。

良かった思い出も、悪かったと思える事柄も、全て良きに変えて下さる神様に期待して、感謝して行くしか無いです。



ところで、まだ5月のお話ですが、わが家の洗面所の排水溝が詰まってしまいました

考えてみれば、今年4月で建て直し後5年目に入り、その間、排水溝については考えてもいなかったのです。

他の事で充分忙しく、排水溝については思い至りませんでした。

建設会社の説明書に書いてある通り、出来る所はパイプ掃除をしたけれども、やはりどうやっても詰まりが取れなくて、水は溜まるばかりで普通に流れて行きません。

とうとう疲れて面倒になり、1Fは駄目になっても2Fがあるから…と洗面用品を上に上げて引越しし、暫く暮らしましたが、いつまでもこの状態ではいられないし…💦

母は何もしようとしないので、あちこちの人に聞いて回って、対策を考えていた所にコープでこの手のお得用品を見つけたので
、それを買ってみました。

パイプユニッシュとか言う製品です。

1回目入れてみて、それでも流れない。…
どうしたら良いのか解らなくなって、暫く放っておき、2回目に挑戦。

液剤を流し入れてから1時間待ち、水を流してみたら、今度は流れた〜!🚿

感謝でした!

この一件で考えさせられた事がありましたが、信仰生活に於いても悔い改めが如何に大切かという事。🛁

霊的な詰まりは危険ですから、いつも賛美や感謝、聖書に祈りや悔い改めをなし続けて行こうと、心から思ったものでした。📖



さて、それに続いて半年に一度のエコキュ
ートのメンテナンスも済ませて、6月末にはその前の月に注文しておいた1Fリビングの母の部屋のカーペットも無事に届きました。⛳️

ただ、母は「夏場は暑いから、秋になったらカーペットを敷きたい…」と言って、今
、ピアノ室にそのカーペットがでーんと鎮座してすっかり邪魔になっているのですが
、これをどうしたら良いのか?という問題が発生しています。

立てて置こうとすると、天井にぶつかるので、一体どうしたら良いのでしょうか?…



それから、キッチンのメイスイ浄水器も到着して、交換が済みました。🔹

いちどきに色々な必要に見舞われましたが
、母も居てくれて助けてくれたし、何とか無事に済んで感謝です。



わが家の紫陽花。🌿



今年は雨も降らない梅雨前に咲き出してしまい、何かおかしいなと思っていましたが
、だいぶ咲いた辺りで梅雨入りし、ますます変な気候と思いました。


そして「今年こそ畑はやらない」と言っていた母は、やはり畝を作って、タネを撒き
、例年通りに色々実りました。🥬











インゲンは沢山出来たので、また例年通りAさん宅に持って行き、野菜好きのM君達に喜んで貰えたようです。🫛

引越し当時は塞ぎ込んでいたようなミカンの木も、だんだん元気を取り戻してきて、今年は昨年より沢山の実がつきました。

日々の実りに感謝です〜♪♪♪🍊




「いつも主にあって喜びなさい。もう一度言います。喜びなさい。」(ピリピ4:4)

  ✨✨✨✨✨💓✨✨✨✨✨













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月に起こった事 🙏🏻 2023年5月31日

2023年06月26日 | 日記



今日のカレンダーは、庭園の中の小さなお家より。

長い時間を散歩して過ごし、疲れた時に座れる場所があるのは良い事ですね。



5月は大抵、若葉麗しい公園賛美をしたりするのですが、今年は色々な事があり、家の中で賛美したというか…信仰の賛美をしていました。💓


まず第1日曜日の7日に帰宅したら、家中シャンプーの匂いだらけ。🧴

私の知らないシャンプーを手に入れて、母がシャンプーしたのかなぁ?…と思い、その日はそのまま就寝しましたが、次の朝になってもシャンプー匂いは相変わらず家中に蔓延していて…。

それでハッと気付きました。母は何処かでワクチンを受けて来たのだと。

それで母に聞きましたが、母は「私は何もしないよ」の一点張り。



次の日、午後になってから「昨日は熱中症の注射を受けて来た〜…」と言うので、「熱中症だろうが何だろうが、今は気をつけないと、何が入っているかわからないんだよ…云々」と返し、ひとしきり言い争いになり…。

それから夜になり、その熱中症の注射の話をすると「私はそんな事は知らないよ。夢でも見たんじゃないの?」と奇想天外な切り返しで、また言い争い。

母は「私はお風呂に入るから…」と言うけれども、私はワクチン後の湯に入るのは危険だから「その後には私は入れないから、先に入っても良い?」と聞くと、理解不能でまたケンカ。

5月以降、そんな状態が続き(現在は6月なのですが)、洗濯機の当初物凄い匂いも洗剤を調べて調整を重ね、毎日味噌系の料理で何とか過ごしています。



最近ではテレビを見ていても、ワクチンのいい加減さはボロボロ出て来ており、緊急搬送者や重症者は殆ど全員ワクチン接種者ばかりだという事。

その中でワクチン被害者の会見もありましたが、スーさん達をまた利用するようなテレビ会社のやり方に、皆さん怒り心頭の有り様。本当にお気の毒です。💦



ウクライナ問題にしても、だいぶ前の事にはなりましたが「この弾は、ロシアが撃って来たんだ」とのウクライナ軍の言い様に対して、ロシア側は「それはロシアの弾ではなく、ウクライナの物です」と応答。

そして検証の結果、ロシア側が正しい事が判明し、その後、ウクライナ軍は何も言えなくなったので、その手のヤラセ情報も無くなった感じ。

その他ウクライナ側からの映像も、結局、ウクライナ軍が作り上げたでっち上げで、映像を作り上げていた事が判明したという事。

途方もない芝居合戦にみんな呆れ返り、怒り心頭の思い多発の方々が沢山おられたのではないでしょうか。

要するに、利権問題なのだという事です。



世界に起こっているあまりの汚さに、言葉も無く、黙り込んでしまった時もありましたが、やるせない気持ちを祈りに変えて過ごして来ました。

それでも教会を通しての神様の働きは進んでおり、賛美や書籍その他を通して、この巨大な罪の世界に神様の救いが、癒しや奇跡が届いて行きます。

自分の無力さに項垂れそうになる時、私をも救って下さった方に心を向ける事が出来るから、私は幸せです。

私達クリスチャンにとって、聖書や教会を土台にして歩む事は大切ですから、預言と吟味をしっかりして、この終わりの時代に神様に導かれて歩む事を更に求めて行きたいと思います。




「全て疲れた人、重荷を負っている人は私の所に来なさい。私があなた方を休ませてあげます。

私は心優しく、へり下っているから、あなた方も私のくびきを負って、私から学びなさい。そうすれば魂に安らぎが来ます。

私のくびきは負いやすく、私の荷は軽いからです。」

(マタイ11:28-30)

 
  ✨✨✨✨✨🌿✨✨✨✨✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月になりました 🌿🌷🌿 2023年5月3日

2023年05月04日 | 日記



若葉美しい5月に入り、連休も始まりました。🌿🌿

コロナ禍の何年もの間、人とろくに話も出来ないような雰囲気でしたが、この春の季節にそんなものも一掃して欲しいです。

ワクチンと5Gには気をつけましょう。…
他にも酸化グラフェン、コオロギ食など色々ありますが。📱


ところで良いお天気の中、わが家のチューリップも満開に。🌷



ピーピー豆やヘビイチゴも伸び伸びになり
…今や庭の中は雑草の宝庫に変わりつつあるみたい。🍓



雑草というのも効用があり、色々と役立つようです。🌿



このような季節の中、天を見上げて賛美と感謝、また祈り深く歩みたいですね。✨✨



「こういう訳で、いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。その中で一番優れているのは愛です。」(第1コリント13:13)


   🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿

(始めと終わりの写真はカレンダーからお借りしました)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バースデーに寄せて 🎂 2023年4月12日

2023年04月28日 | 日記



今年のバースデーはよく晴れて、庭の花々もグリーンも綺麗でした。💐

そういう意味では良かったのですが、気忙しくて気分も悪く、結局、一日中、色々な用事に追われたような日になりました。

そんな中でも、少し立ち止まって御言葉を味わう時間を頂き、恵みを受ける事が出来ました。

後になって思い返してみると、これらの御言葉がどんなに有り難い事だったか…✨本当に感謝です。

時節に適った御言葉は本当に貴重ですね。

   ✨✨✨✨💐✨✨✨✨

「イエスは彼に言われた。「わたしが道であり、真理であり、いのちなのです。わたしを通してで無ければ、誰ひとり父のみもとに来る事はありません。」(ヨハネ14:6)

「あなた方にも今は悲しみがあるが、わたしはもう一度あなた方に会います。そうすれば、あなた方の心は喜びに満たされます
。そして、その喜びをあなた方から奪い去る者はありません。」(ヨハネ16:22)

「助け主、すなわち、父がわたしの名によ
ってお遣わしになる聖霊は、あなた方に全ての事を教え、また、わたしがあなた方に話した全ての事を思い起こさせて下さいます。

わたしは、あなた方に平安を残します。わたしはあなた方に、わたしの平安を与えます。わたしがあなた方に与えるのは、世が与えるのとは違います。あなた方は心を騒がしてはなりません。恐れてはなりません
。」(ヨハネ14:26-27)



    
  
 感謝します!

   ✨✨✨✨💐✨✨✨✨



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活祭について 💐 2023年4月9日

2023年04月24日 | 日記



イエス•キリストの十字架とご復活については、日本人なら大抵の方は意味がよく解らず、戸惑うと思います。

イスラエルは中東地域ですし、その地から広まっていった西欧諸国とも日本は文化的に違い、要するに環境的に理解しにくいのですね。

だから、いきなり聖書を読んでみても、訳わからないのです。

私の場合、信じる前の頃ですが、人に説明して貰ってもよく解らず(解るつもりでいても、解っていなかった)、聖書を読んでも解らない箇所は沢山あるという事で、仕舞いには放っておいたものです。

そんな時、結局、役に立ったのは映画でした。

ここにアップするビデオが皆さんに理解出来るかどうか、私には分かりませんが、是非ご覧になって頂きたいと思います。

イエス•キリストの十字架とご復活についてです。



「イエスは言われた。わたしはよみがえりです。いのちです。わたしを信じる者は、死んでも生きるのです。また、生きていてわたしを信じる者は、決して死ぬことがありません。この事を信じますか。」

(ヨハネ11:25-26)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NCL Countries Sing Amazing Grace 🌈 2023年2月12日

2023年02月25日 | 日記



皆様、こんにちは!🌎🌏🌍

先ほどブログを見ていたのですが、その中で素晴らしい賛美を見つけたので、皆様にご紹介したいと思います。

私自身、随分昔に「このような賛美を、世界中の人々と共に出来たら良いな…」と思
った事がありましたが、今、そのようなビデオに巡り会えて、感謝しています。









ビデオはこちらからどうぞ。





「どうか、忍耐と励ましの神が、あなた方をキリスト•イエスにふさわしく、互いに同じ思いを持つようにして下さいますように
それは、あなた方が心を1つにし、声を合わせて、私たちの主イエス•キリストの父なる神をほめ讃える為です。」
(ローマ15:5-6)


✨✨God bless you❗️✨✨


(ブログ「子育て休職中牧師の聖書のおはなし」より、「50の国の人が歌うAmazing G
race」より)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月になりました 駅前公園で賛美 🌼 2023年2月1日

2023年02月01日 | 日記



2月になりました。

陽射しが暖かい日もあるけれども、風が冷たいので、寒く感じられます。

やはり冬ですね〜❄️


今月のカレンダーは、牧師館のお庭から。
ラッパ水仙の花が辺り一面に咲いている素敵なお庭です。

春の花の香りは素晴らしく、気分をリフレ
ッシュしてくれますが、この写真を見ていると、たとえ場所が離れていても、スイセンの馥郁とした香りに包まれるように感じませんか?…🌼

✨✨✨✨✨✨✨

さて私の教会では、先月後半からドイツ&スイスチームが派遣されていて、昨日、帰国した所です。

そして今日から2月に入り…何故か賛美に行くようにと促しがあるので、ショートタイムでしたが、駅前公園賛美に行って来ました。

今日も何やら用事が立て続けにあり、賛美に出掛けたのは午後も半ば過ぎてからでしたが、子供達は遊具で遊び、大人達は散歩に行く…そんな時間帯に間に合ったようでした。🚶‍♀️🧍‍♀️🚶🏃🚶‍♂️…



今日は東側から入り、夕陽の美しい中を進み行き…思わずパチリ!



この寒い中、福寿草やスイセンの花が咲き出していました。

植物は元気ですね!🌱



円形劇場が空いていたので、ラッキー🤞

寒いだろうから、お茶も持って来ましたよ
🫖🍵



始める前に開いた聖書から。

「主に信頼する人々はシオンの山のようだ
。ゆるぐ事なく、とこしえにながらえる。
山々がエルサレムを取り囲むように、主は御民を今よりとこしえまでも囲まれる。」
(詩篇125:1-2)

「涙と共に種を蒔く者は、喜び叫びながら刈り取ろう。種入れをかかえ、泣きながら出て行く者は、束を抱え、喜び叫びながら帰って来る。」(詩篇126:5-6)



賛美途中にパチリしましたが、辺りは冬枯れの風景。

でも、枯れているかのように見える状態の陰には、次の生命が芽吹いて来ているのです。🌱🌱

人生の中で打ちひしがれる時、神様の御言葉によって導かれる人は幸いです。

確かに、神様はご自身を信じる者を、どんな時にも見捨てる事はありません。

信じる者にとって、また信じたいと願う者にとって、聖書の御言葉は命綱です。

「わたしは決してあなたを離れず、また、あなたを捨てない。」と仰っておられるではありませんか。(ヘブル12:5)

だから勇気を出して!

神様の御言葉を頂き、これからの道のりを導いて頂きましょう!



今日はショートでしたが、8曲ばかり賛美をお捧げする事が出来ました。

神様に全ての御栄光をお返しして、感謝致します!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リビング窓工事とフック付け 🏡 2023年1月17日

2023年01月25日 | 日記



わが家の建て直し後、備品を揃えたり、色
々やって来て、もうこれで最後だろうと思
って来ましたが、やはり最後では無かった
です。

あまりにやる事が多くて、自分でも忘れていましたが、母が言い出したので思い出しました。

リビング窓の工事とフック付け。

短期間で建て直しに入ってしまったので、細かい所は後回しになってしまったのですが、そう、この防犯窓とフックは、また後
で考えようという事になっていました。

という訳で、先月辺りから何回か打ち合わせを経て、17日に着工になったのでした。

壁フックも無くてはならない物で…壁の広い空間を使わない手は無いですよね〜?

昔は、父が壁に釘を1本打てば何とかなる話も今の壁には通用しないし、本当に面倒な事ですが、今は専門家に頼まなければどうにもなりません。

ビス(釘)の入る場所だとか、ボードアンカ
ーを打たないといけないとか、打たなくても良いとか…??…素人には理解しづらい話です。

前日辺りまで雨っぽかったですが、17日は
曇り空☁️→晴れ間🌤が出て来て、良かった良かった。

新宅を建て直した会社では無いですが、近場の会社を母が見つけて頼み、職人さんが1人来て、工事をし、色々な質問にも答えて貰いました。

フックも複数の場所に付けて貰い、これで洗濯物が溢れたとしても、一応大丈夫になり、感謝です!


しかし工事後にひとつ気がついた事がありましたが…それは濡れた洗濯物を、壁付けフックにすぐさま掛ける訳にはいかないという事です。

最近の家の壁紙は、本当に「紙」ペーパーなので、濡れた洗濯物を掛け続けると、多分そこにカビが生える事になるでしょう。

だから、幾らかでも乾いた洗濯物を掛けるようにしなくては…と、また面倒な気遣いが必要になるようです。…(*_*)


ところで、新宅の設計段階では、私が「2Fに洗濯物干しを特別に取り付けて欲しい
」と言い張り、そのようにして貰ったのですが、それで本当に良かったです!

これは天井に物干しを作ってあるので、それ用の材木を使っていて、洗濯物が重くて天井が落ちるとか、心配する必要はまず無いのです。

これが無かったら、今頃はどうなっていたか…などと考えてしまいますが、やはり絶対に必要な物は必要だとするべきですね。

少し難点もありますが、壁フックも付きましたし、有り難いです。

感謝します!








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年納めの農園より 🍂🍃🍂 2022年12月27日

2023年01月03日 | 日記



近くの農園。

今週で年内は終わりになると聞きましたが
、母が行ってみたいと言うので、買い物帰りに寄りました。


実は、先ほど電気屋で洗濯機を注文したばかりなので…明日、届く予定です。

もう最近ではずっと…ずっと!脱水の際に物凄いガラガラ音がして、「これじゃ近所迷惑だから!!」と私も母に向かって叫んでいたのですが、聞いているのか、いないのか?…

とにかく明日には届くというのだから、有り難い話です。



ところで農園の話に戻りますが、もう花鉢は終わってしまったそうなので、買えるものは何も無いと思ったら…

母は、売り物にならないのでタダで良いという花鉢を貰って来ました。

転んでもタダでは起きない人というのは、こういう人の事ではないのでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶり!Sさんからの便り 🎀 2022年12月22日

2023年01月03日 | 日記



12月始め頃の事ですが、久しぶりにK県のSさんからお便りが届きました。

本当に久しぶり!

この頃、あまりに毎日忙しく、封筒を開ける余裕が無くて、何日もそのままになっていたのですが、やっと開ける時が来て…

中には、可愛いガーゼ風ハンカチと手紙が入っていました。

朝方にお仕事していると聞いていましたが
、その後どうしているかなぁ…と気になっていたのです。

何と元気いっぱいのお便り!💌を頂き、
私も沢山の恵み&祝福の内にもっと歩みたいと思わされ、感謝でした。💓

ピアノ教室のクリスマス会を終えてから、やっと返事を出しましたが、同封した小皿
を気に入って下さったら嬉しいです。

マーガレット柄の小皿が可愛い💕〜と、一目惚れして包んで貰ったのですが、もっと同封出来る品があったら良かったな…とは
今、思う事です。🌸



暫く経ってから、最近、教会ブログで見つけたSさんからの投稿。

レオンが元気そうで良かったです!🐕
本当に賢そうな目をしているのですね〜。



またみんなで会える時が楽しみです。✨



    




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ残っていた内装と花市、自転車について 🌸 2022年12月9日

2022年12月31日 | 日記



建て直し後、何年か経ち、もう追加工事は何も無いと思っていましたが、またまた違いました。🏡

最近の家は後からフックを付けるには壁が柔過ぎて、何処でも付けられるという訳にはいかないのです。

私もすっかり忘れていましたが、母が「洋服掛けが欲しい」と言い出して…

そう言えば、私も洗濯物干しのフックが必要と思っていた事を思い出し…

新聞の折り込み広告を見て、母が連絡した近場の会社に来て貰い、説明と見積もりを経て契約し、現在は連絡待ちです。🏡



毎年冬になると、母は玄関周りを飾る花として花牡丹などを欲しがりますが、今年はその前に近所で「花市」があったので、そこでお安く花を購入する事が出来ました。

シクラメンとオレンジピンクのベゴニア🌸

旧宅に比べ、この家は乾燥しているから、花が元気に咲くだろうかと思いましたが、次の日になって、母はシクラメンを陽の光に当て過ぎてクタッとさせてしまい、治すのに少々時間が掛かったようでした。

私の小学生時代のピアノの先生もシクラメンが大好きで、頂いた見事なシクラメンを嬉しそうに眺めていらしたのを思い出します。

でも、特に冬場は湿度が難しかったりしますから、長持ちさせるのは大変なようですね。

今回、母でさえ失敗したから、難しいなぁと思いました。🌼



そして自転車。🚲

私の自転車はもう古過ぎて、ペダルを踏むのが大変で…💦

疲れて仕方なかったので、最近は度々、近辺のサイクルショップを色々と見に行っていました。

けれども、条件と値段がしっくり来なくて
、まだ時期では無いのかなぁと思ったりしましたが、とにかく疲れるので、そうも言
っていられず、度々行っては探しまくりを繰り返していました。

途中で少し気落ちした時、それでも祈ってみたら「色は白にしなさい」と語られたので、写真のような赤&銀の自転車は購入出来ず、その日は帰って来ました。

一度、白で気に入った自転車がありましたが、少し高かったし、変速機無しなので、迷っているうちに別の人に買われてしまい
、ガッカリした時もありました。

店員さんには「この機種で白はもう入って来ないと思う」と言われて、「あーやはりコレが一番良かったのかも…」と、暫く後悔の中にありました。

気持ちを立て直し、暫く経った頃、通り掛かりにまた立ち寄ってみたら、その無い筈の白い自転車があるではありませんか。

その時は用があり、すぐに母を迎えに行かなくてはならなかったので、「また明日来ます」と言って帰り、翌日、行ってみたらまだその自転車はあったので、変速機無しでしたが、購入する事にしました。

それでセーフだったみたいです。

というのは、引き渡しの調整中に後から来た人が購入したいと言って来ましたから。

そういう訳で、何十年ぶりかでまた新しい自転車を手にする事が出来て、久しぶりに楽々と走る事が出来るようになりました。

こんな時期に、自転車の事まで祈りに応えて貰えるとは思っていませんでしたが、本当に神様に感謝です!…🚲…



「主よ。あなたは、あなたのなさった事で、私を喜ばせて下さいましたから、私は
あなたの御手のわざを、喜び歌います。」
(詩篇92:4)

    ✨✨✨✨✨✨✨


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あるフラワーショップの閉店 💐 2022年10月22日

2022年10月23日 | 日記



月始めの頃に新宿に行きましたが、いつも通り掛かりに眺めていたフラワーショップに寄ってみたら、今日で閉店になるという事でした。



近くに店舗があるので、今後はそちらにどうぞという事ですが、急いで通り過ぎるだけの時にも心和む色合いを楽しめて、良か
ったのになぁ〜…と残念に思います。



忙しい時とか、気分が悪い時など、お花を眺めるだけでも精神的に良いように思います。



もちろんお店側としては、お買い上げ頂きたいのでしょうが…余裕のある時にはね。



駅にフラワーショップがあるという事には
色々な意味があるのだなぁ…と思わされました。



他の店舗はそう遠くという訳ではなく、以下の場所だそうです。

フラワーショップ「ルコネル」💐…
「日比谷花壇 新宿小田急エース店」
「ルコネル新宿ミロード店」



閉店になるこのお店では、以前に何人かの友人へプレゼントとして購入した事がありますが、この日が最後という事なので、わが家用に一輪挿しを一つ、買って帰りました。

また機会があったら、別店舗にも寄りたいと思います。



「神は、実に、そのひとり子をお与えにな
ったほどに、世を愛された。それは御子を信じる者が、ひとりとして滅びることなく
、永遠のいのちを持つためである。」
(ヨハネ3-16)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母のバースデー、敬老の日 🍵 2022年9月18日〜19日

2022年09月19日 | 日記



今年の夏も色々と大変で、気がついたら、もう9月になっていたという感じ。

毎日のニュースにビックリしたり、呆れたり…天候も不順ですし。

そして後から気がついて、感謝してお祈りして…の繰り返しです。

でも、引越し疲れが思っていたより自分の中に溜まっていたと解ったので、最近は緩
々と過ごすようにして、ゆとりを持つようにしています。

その結果、今の自分の状態について、短絡的にならずに別角度から見られるようにな
って来たかなと思います。

ここまで来るのは長かったなと思いますが
、まずはひと段落という事で、感謝です。


今年は母の誕生日が日曜日で、次の日は「敬老の日」でした。

世間では「敬老の日」に合わせて、様々なお祝い品があちこちに並び、今までと何も変わっていないかのような有様で…

本当に、平和な時が変わらず続いて行けば
良いがと思います。🎐

国によっては大変な事になっていますし、色々な備蓄をしておく必要ありとも言われてもいます。

いざ備蓄と言われても、途方に暮れてしまう感じですが、何かしらやっておかないと
いけませんし。

わが家の大蔵省の母にも相談するのですが
、年代が違い過ぎて、理解し合うのがまず大変…気長にやって行かないといけないですが、そんな時間があるのでしょうか?…
と焦り気味に。💦


今日のランチには、おめでとうの旗を立てて、まるでお子様ランチのようですが、用意してみました。🚩

それから、母は麺類を食べたかったと言うので、この後に素麺も茹でて、今日の為に用意した栗饅頭も付け加え、まるでランチセットのようになりました。

いつもと違う雰囲気の料理だったから、母はきっと美味しいと思ってくれただろうと思います。

日々、支えて下さっている神様に、本当に感謝です。

「私たちの助けは、天地を造られた主の御名にある。」(詩篇124:8)




















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月になりました 🌻 2022年8月19日

2022年08月27日 | 日記



今年も暑い8月がやって来ました。🌻


わが家で昨年に出来なかった事として、この何ヶ月かの中でやって来た事があります
。🚪

エアコン室外機シートや玄関扉シート、それから今まで付けなかった小窓カーテンなど。

やり残したという事もありますが、こんな所に付ける必要ないだろう…と思っていた所にまでカーテンを付ける事になり、付けてから「ここにはやはり必要だった」という事が解ったりしました。

母がずっと「東の陽射しが強くて、壁など傷むから…」と、言っていたのですが、まさかトイレ小窓にまでカーテン付けをする事になるなんてね!

でも、2階のクローゼット部屋の小窓にもカーテンを「もう1枚」付けてみて、その効果に納得しました。

あまりに小さな窓なので、突っ張り棒のサイズが無く、左右にねじ釘を入れて棒を渡しましたが、それでOK、キレイに出来上が
ったのでした!

これで本当に内装は大丈夫?…という事にしておいて貰いたいですが、本当にこれで収まるかどうかは分かりません。💦



目下、暑さが蔓延しております。🏞

毎年、夏の暑さに身体が慣れるまで、ある程度の時間が掛かるのですが、今年は忙し過ぎて、それを思い出すのが遅れてしまい
、悩み過ぎてしまいました。

夏は暑いのです。あまり頑張り過ぎず、身体を労って過ごす事も大切ですから、皆さんも気をつけてお過ごし下さいね。



ヒマワリ、向日葵、ひまわり…

天に向かってバンザイ!🙌



ご近所のブラックベリーも実って来ました



常盤マンサクという樹だそうですが、常緑樹は良いですね。🌿

わが家にもこういう樹が欲しいなぁと思ってしまいますが、設定の時点で解っていないと色々と難しいかなぁ〜と。



6月のカレンダーより、アップを忘れていましたラベンダー。

このグリーンとラベンダー色で、少し涼めるでしょうか?…🌿🌿



真夏のフラワーショップでは、観葉植物が人気のようです。🪴







大人のレッスンも続いています。🍈



この日、頂き物で何ですが…と言いながら
、メロンもお出ししたら「今日は私の誕生日なので、思わぬお祝いになりました♪」と言われ、私もビックリ。



お中元を頂きましたが、「Audrey」というお店の名前で…可愛い!



別の生徒からもプレゼント…感謝します。



年代の違う親との間には色々ありますが、建て直し後も母が元気で、ここまで一緒にやって来られた事を、本当に感謝しています。🎐

時には衝突するような事があっても、やはり家族だから、根底には流れる心があるのではないでしょうか。🎐🎐




「主に信頼する人々はシオンの山のようだ
。ゆるぐ事なく、とこしえにながらえる。

山々がエルサレムを取り囲むように、主は御民を今より永久までも囲まれる。」

(詩篇125:1-2)



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする