阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

東京都は4兆円の貯金を吐き出して経済対策してください

2020年03月28日 | SNS・既存メディアからの引用記事
一部引用・・・また、「屋外屋内を問わずイベント等への参加についてもお控えいただきたい」、「少人数でも飲食を伴う集まりもできるだけお控えいただきたい」といった自粛をお願いする発言もありました。
 感染爆発を防ぐことは重要なので、この知事の発言は一定の評価はできると思うのですが、、、イベント事業者や飲食店などで働く方々への補償については言及はなく、不十分と言わざるを得ません。
現に倒産する事業者が出てきています!
 帝国データバンクの「新型コロナウイルス関連倒産」動向調査によると、今月23日時点で判明している新型コロナウイルスの影響を受けた倒産は、全国に12件(うち飲食関連事業者は3件)あります※1。
 このまま全国で自粛の動きが数ヶ月続くと、新型コロナウイルスを主要因とする倒産が相次ぐことが目に見えています。
東京都の4兆円の貯金を補償に充てましょう!
 一方で、東京都が現在積み立てている基金は、約4兆円あります※2。
 基金というのは、通常の年度予算では対応しきれないような大きい事業(東京オリンピック・パラリンピックなど)を行うときのために東京都がこつこつ積み立てているお金です。

画像クリックで本文に飛びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリア・フィレンツェ在住の日本人在住の女性、奥村千穂さんのブログです。生活者の目で今のイタリア市民生活を活写。

2020年03月28日 | SNS・既存メディアからの引用記事
イタリア在住の日本人在住の女性、奥村千穂さんのブログです。
目下イタリア、フィレンツェでボランティアの救急隊員として、
コロナ患者の救急搬送の仕事に従事されている。今のイタリアの
状況が生活者の目で活写されています。


画像クリックで本文に飛びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカ、新型コロナウイルス感染8万2000人で世界最多に 医療物資・病床不足に直面      ニューズウイーク

2020年03月28日 | SNS・既存メディアからの引用記事
一部引用・・・米国の新型コロナウイルス感染者が26日、累計で8万2000人を超え、中国とイタリアを上回って世界最多となった。ニューヨークやニューオーリンズなど感染が深刻な地域は、入院患者の急増や医療物資、病床、スタッフの不足に直面している。
全米各州や地方当局の発表に基づくロイターの集計によると、米国の新型ウイルス感染者は累計8万2153人に達した。中国はこれに次ぐ8万1285人、イタリアは3番目に多い8万0539人となっている。

米国内の死者は少なくとも1206人となった。

画像クリックで本文に飛びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「記者会見場やテレビ番組のスタジオは人がギュウギュウ詰めだ」ロンドン在住の医師が日本の現状に警鐘               BLOGOS 

2020年03月28日 | SNS・既存メディアからの引用記事

一部引用・・・ まず清水医師は厳しい状況が続くロンドンの現状について次のように話す。

 「もともと3月12日頃には8月頃までに25万人くらいが亡くなるという推計の上で、“集団免疫”を目指して緩やかにやっていこう、という流れがあったが、科学者、あるいは国民の間に、“これは目指すべき政策ではなく、結果だ”という話が出てきて、数日で状況が一変した。16日頃にはボリス・ジョンソン政権が方針を転換した、高齢者は自宅に残り、イベントは中止し、学校は閉鎖してという流れになった。今は街中ほぼ全ての店が閉まっていて、私が滞在している寮も2人以上の集会は原則禁止という状況だ。日用品や食材を扱うスーパーマーケットだけが開いていが、やはり並ばなければならないし、品物が無くなってしまっている」。

画像クリックで本文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナで注目のオンライン診療 なぜ普及しないのか             BLOGOS

2020年03月27日 | SNS・既存メディアからの引用記事

一部引用・・・ 新型コロナの拡大で病院の待合室での感染リスクの高まりや往診ができなくなるといった問題が顕在化している。そうした状況で光明となり得るのが、「オンライン(遠隔)診療」だ。 患者は自宅にいながらパソコンやスマホのビデオ通話機能を利用して病院の医師の診察や診断を受ける。薬の処方箋も郵送などで受け取れる。医療費は事前に登録したクレジットカードで支払うのが一般的だ。

画像クリックで本文に飛びます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寒晒しそば」早めの仕込み    茅野「八ヶ岳蕎麦切りの会」       信濃毎日新聞

2020年03月26日 | 諏訪便り

2020/01/22 11:07 信濃毎日新聞

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロサンゼルスカウンティ美術館での日本の動物との楽しい「エデュテインメント」    動画     元東京在住の写真家ジャーナリストLucy Birmingham さん作成のビデオ

2020年03月26日 | 音楽・絵画・映画・文芸

Fun 'Edutainment' with Japanese Animals at Los Angeles County Museum of Art

ロサンゼルスカウンティ美術館での日本の動物との楽しい「エデュテインメント」(楽しく学ぶこと)

Lucy Birmingham has worked as a journalist, writer, author, editor, TV co-host, and photojournalist for many years in Tokyo, Japan.

She is now based in Los Angeles and establishing a video production business. 
For her video production work, please view her YouTube channel. 
As a journalist and writer, her articles have appeared in many publications such as TIME magazine, TIME.com,

the Wall Street Journal, Newsweek, Bloomberg News and Architectural Digest.

As an arts and culture writer her articles have appeared in publications including Artinfo.com, Artforum.com, ARTnews, Artscape Japan. 
As an editor and TV co-host for NHK (Japan’s public broadcaster) since 2000, she has worked in both television and radio

for news, business, fashion, art, documentary and interview programs.

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関電をむしばんだ原発事業「共犯関係」の呪縛 報告書で判明した金品授受と見返りの実態 東洋経済オンライン

2020年03月26日 | SNS・既存メディアからの引用記事
一部引用・・・関西電力の第三者委員会(但木敬一委員長)が3月14日に発表した、金品授受問題に関する調査報告書は、同社の原子力事業本部を舞台にした長年にわたる不正の実態を明るみに出した。
関電の高浜原子力発電所が立地する福井県高浜町の森山栄治元助役は、30年以上の長きにわたって、同社の首脳や原子力事業本部の幹部らに、現金や米ドル、金貨、小判、スーツの仕立券などの金品を提供し続け、その見返りとして関電の幹部らが、森山氏が関係する企業に、随意契約や工事の事前約束などの便宜供与を続けてきた。
報告書によれば、金品授受が判明したのは、八木誠元会長や岩根茂樹元社長ら関電首脳およびグループ企業を含めた役職員計75人。受け取っていた金品の総額は約3億6000万円相当にも上った。
工事に関する会合などの場で、森山氏や工事業者から多額の金品を繰り返し受け取っていたのが、関電の原子力事業本部の幹部だ。
中でも、破格とも言える金額の金品を受領してきたのが、原子力事業のトップを務めていた豊松秀己・元副社長だった。報告書によれば、豊松氏は原子力事業本部長代理だった2010年1月以降、2019年6月に副社長・原子力事業本部長を退任するまでに、森山氏および森山氏と親密な関係にある工事会社など3社から、延べ40回以上にわたって計1億1000万円相当の金品を受け取っていた。中には「一度に1000万円もの現金を複数回受領」したこともあったと第三者委の報告書は記している。


画像クリックで本文に飛びます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の桜はかなり咲いていた。

2020年03月25日 | 身辺あれこれ

夕方三人で図書館に本を返しに行った帰り、公園で少し遊んだ。桜も綺麗だった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「猫の姿が見えないので窓の外を見たら、いた…」 信じられない状況

2020年03月25日 | びっくり画像・映像

ある日、猫の姿が見えないなと思った飼い主さんが、窓の外に目を向けると……。
猫はいました。いたのですが、目を疑ったそうです。

枝の下で……
鉄棒のようにぶら下がってる!?
太目の体型もあって、枝が今にも折れそうに見えます。あとどれくらい持つのでしょうか。

枝の下で……
鉄棒のようにぶら下がってる!?
太目の体型もあって、枝が今にも折れそうに見えます。あとどれくらい持つのでしょうか。

ぽっちゃり体型なこともあって、すぐに落ちてしまったとのことですが、元気にしているそうです。

引用元

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5作目の紙芝居完成 スワんこプロジェクト       長野日報

2020年03月25日 | 諏訪便り

2020年3月23日 6時00分 

諏訪地方の自然や文化を伝承しよう―と、児童向け紙芝居を製作する市民団体「スワんこプロジェクト」は、5作目となる新作の紙芝居を完成させた。

題名は「高島城と殿さま」。“浮き城”と呼ばれた江戸時代の高島城の様子や歴代藩主の藩政などを紹介している。
同プロジェクトは御柱年の2016年、次世代を担う子どもたちに地域の文化や自然を知ってもらい、

郷土に誇りを持ってもらおう―と、子育て中の母親ら5人で結成。これまでに御柱や御神渡り、霧ケ峰、手長さま・足長さまなどを題材にしている。
今回の紙芝居は、手長神社(諏訪市)の宮坂清宮司や諏訪市博物館の協力を得て、県地域発元気づくり支援金を活用して製作した。

同プロジェクトの河西美奈子代表(48)=岡谷市銀座=が文を、メンバーでイラストレーターの小平陽子さん(52)=同市塚間町=が絵を担当した。
諏訪市博物館から江戸時代の高島城が描かれた古地図を借り、当時は城の直前まで諏訪湖があったことなどを紹介。

初代藩主、諏訪頼水から第10代藩主、忠礼までのサイン「花押」や藩政、ヤナギ並木からケヤキ並木に変わった“エピソード”まで紹介している。
河西代表は、「大人でも高島城の昔の姿や歴代藩主が行った藩政を知らない人が多い。多くの人に読んでもらい、

地域への愛着を深めてほしい」と話している。新しい紙芝居の読み聞かせは諏訪市図書館で7月に予定している。
サイズはA3判、10枚。200部製作し、諏訪地方の学校図書館や市町村図書館に寄贈するほか、一般販売する。

価格は1部1900円(税込み)。諏訪書店(諏訪市)、岡谷笠原書店(岡谷市)、セラ真澄(諏訪市)などで購入できる。

問い合わせは宮坂製糸所内の同プロジェクト事務局(電話0266・22・3116)へ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬意も弔意もない財務省報告書 同僚を「配下」と呼ぶ人間観 森友事件・赤木さんの自死(下)       47ニュース  

2020年03月25日 | SNS・既存メディアからの引用記事
一部引用・・・手記の「はじめに」の項には、これまで経験したことがないほど異例な事案を担当したことで心身に支障が生じ、休職に至ったと記す。そして「異例」の意味を明かし、財務省の悪を告発する。
 「事案を長期化・複雑化させているのは、“財務省が国会等で真実に反する虚偽の答弁を貫いていることが”最大の原因でありますし、この対応に心身ともに痛み苦しんでいます」
 次に、この事案を「異例」にしてしまった構造が示される。
 ―通常本件事案に関わらず、財務局が現場として対応中の個別の事案は動きがあった都度、本省と情報共有するために報告するのが通常のルール(仕事のやり方)です―

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日の自画自賛!   片足立ち1分を両足それぞれ5回出来た。

2020年03月24日 | 身辺あれこれ

一週間ほど前に一回から始めた一分間の片足立ち。毎日少しづつ回数を増やして来たら、今日は両足共に5回出来た。

合わせれば10分片足立ちをしたことになる。10分間無心でただ立つ。

呼吸も整える必要があるし、臍下丹田も意識するから「片足立禅」とでも名付けようか(笑)。

ただ画像のように片足の腿を床に水平までは上げず、上げた方の片足を決して床につけない程度の高さ状態の後期高齢者バージョンの片足立ちだ。

  ついでに一週間のうちに、前傾姿勢20秒キープも5回できるようになり膝を曲げなくとも

両手の指が10本とも床に着くようになった。次は手の平がつくまでぼちぼちいい加減にゆっくりやろうと思う。

そうそうあと一つ相撲の蹲踞の姿勢も20秒5回をやっている。

この姿勢のあとスクラッチにも挑戦するつもりだがこれまた良い加減にボチボチやろうと思う。

 後傾姿勢、両横傾きもそれぞれ20秒左右前後5回を無意識に秒針の音を聞きながらやれるようになった。

これが毎朝続けられるか・・・・・

(画像はネットから借用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多肉植物の「朧月」が沢山の花芽をつけ最初の一輪が咲いた。

2020年03月24日 | 花・草・木・生き物

この朧月は昭和55年に千葉県の南柏の社宅から茨城県北相馬郡藤代町に引っ越した時に

庭の前のお宅に住まわれていた内田さんのお婆さんが分けて下さったもののクローンだ。

卒園式で園から頂いた花はまだ元気だ。

ベランダの鉢は今年は毎夜のカバーをさぼったが枯れることなく冬を越した。

芋ほりで掘り出した小さな小さなジャガイモも葉を出して枯れなかった。

錦糸町のダイソーで買った二つの鉢のプラントもだいぶ大きくなった。

大阪の淀屋橋の花屋で30年ほど前に買ったガジュマルは葉が少し黄色くなったのもあるが元気だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気候大変動が地球と人類に与えうる「12の脅威」 暗澹たる未来図が示すのは団結せよという号令         今生きている人間の最優先課題

2020年03月24日 | SNS・既存メディアからの引用記事

画像クリックで本文に飛びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする