いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
日本人の「賃金上昇に限界」がある超基本的な理由 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/6rRbPjCeIF
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 30, 2024
4月も値上げ継続、家計へ逆風 残業規制強化、保険料引き上げも #47NEWS https://t.co/xax21NlgMG @47news_officialより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 30, 2024
松尾貴史:大事な投票の機会を放棄しておいて紙の保険証廃止やら旧統一教会との関係やらインボイスやら裏金やら意味のない異次元の少子化対策やら物価高やら能登の復興そっちのけの『カジノ万博』に文句を言う人が多いのではないか。その人たちが投票所に足を運ぶだけで世の中の流れが変わるのに」↓ https://t.co/UfsiZQWvrH
— 不滅の恋人 (@ImmotalBeloved) March 31, 2024
NHKは国民から強制徴収した金を使って「調査報道 新世紀」とか「未解決事件」などの番組を制作していますが、なんで「第二次安倍政権以降の自民党の腐敗汚職」を一切取り上げないんですか?
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) March 31, 2024
「中国“経済失速”の真実」なんかじゃなく、花見会や裏金脱税を追及しましょうよ。https://t.co/qCFXCMDS6W
公明、早期解散をけん制 裏金受け「秋」期待、自民反発https://t.co/e9KLLbspUq
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 31, 2024
公明党幹部から、岸田文雄首相が早期の衆院解散・総選挙に踏み切ることをけん制する発言が相次いでいます。内閣支持率が低迷する現状では、連立を組む公明もあおりを受けかねないとの判断から。自民側には反発も。
「自民、関与なしと認定」って何ですか?
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) March 30, 2024
自民党の裏金問題について、関与しているか否かを認定する「認定士」が党の内部にいるんですか?
自民党は裏金不正事件の当事者ですが、犯人グループが主犯格と疑われる男について「関与なしと認定」した。底の抜け方が異次元です。https://t.co/teid8nJeKU
被災者の皆さんがが大阪まで出掛けて行って(もちろん交通費も出してくれるんだろう)、我が家が倒壊した人々が、半年で壊す何百億もかけた木造リングやパビリオンを見て、また帰って来て、倒壊した家屋を片付ける元気が出るのだろうか。
— ラサール石井 (@bwkZhVxTlWNLSxd) March 30, 2024
出ないよね。 https://t.co/9bei8o3srS
岸田政権が防衛費の倍増、反撃能力の保有、戦闘機の輸出に十分な国内的議論なく舵を切っていくのは異様だ。訪米で米軍との一体化を節度なく進めるのか。平和国家日本の特性を放棄する意味は何処に。最低限の軍事力で最大の外交成果を上げるのが日本の方針であり、日米の役割分担ではなかったか。
— 田中 均 (Hitoshi Tanaka) (@TanakaDiplomat) March 31, 2024
#サンデーモーニング
— あらかわ (@kazu10233147) March 31, 2024
青木理さん
⇒理想を掲げ忘れずに口に出し多くの人をうなずかせる政治家が少なくても1976年にはいらした。
裏金問題含め、そういう政治家いますかというところに日本の政治の貧困があらわれている。
これで殺傷兵器を堂々と輸出する国になっていっていいのか。 pic.twitter.com/JUELfRAKYl
#サンデーモーニング
— あらかわ (@kazu10233147) March 31, 2024
寺島実郎さん
⇒国際社会の中で日本が持っている筋道は、非核・平和。
国連常任理事国に日本をというアジアの国々もあったが今は1つもなくなった。何故ならアメリカの一票を増やすだけだからと。 pic.twitter.com/HeW4NixDca
AI・半導体で連携強化 日米首脳、共同文書明記へhttps://t.co/H1abiNzaMI
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 31, 2024
米ワシントンで4月10日に開かれる日米首脳会談で、日米両政府が両国関係を「グローバル・パートナーシップ」と位置付け、経済・外交・安全保障分野の幅広い協力を打ち出す方向で調整していることが分かりました。
ホームレスを排除するのではなく、ホームレスを生まないためにどうすべきかを考えるのが行政の役割ではないか?
— 弁護士福山和人 (@kaz_fukuyama) March 30, 2024
「結局誰にも快適じゃない」
新宿区が公園に設置した“意地悪ベンチ”露骨な「行政の悪意」に批判殺到(SmartFLASH)#Yahooニュースhttps://t.co/dIUkLn6bw6
硫黄島で日米合同慰霊式 遺族「悲惨な戦い繰り返さぬ」 #47NEWS https://t.co/pDg4QM3jK8 @47news_officialより
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 30, 2024
斎藤幸平氏「大学で『古典』を読むべき理由」 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/HBQ7IktyiB
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 30, 2024
阿智胡地亭あてに読者から投稿がありました。 事故を解決する指揮をとるべき原発専門の責任者は本来誰であったのか、そのことをあいまいにしたままできた中央官庁に最大の問題がある。 新聞などのメディアはそのことに触れることを避けている。 総理大臣を誰がしようと関係なく、ひとたび事故が起きれば、直ちに事態を把握し、国民・住民を安全に一刻も早く避難させ、 事故の収束に当たるべく行動できる体制が当然作られていて当たり前である。 事実認識や準備や手配しなければならない事の上申を受け、国民に発信を行えばよい。 大火災も、ガス爆発の心配も、それぞれの組織が、すぐ事態を把握して、それぞれの指揮官の元で、整然と対応し収束してきた。 吉田所長は東電の現場最前線の指揮官であって、全体を大きく判断する専門の指揮官は東電という大組織の中で誰が担うべきだったのか。
あるいは今回の事故の当事者東電であったのか。 |
| こんなことあんなこと / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4308/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
原発避難者が連絡組織を発足 東電に生活改善要求も
rrr2012年02月28日火曜日 河北新報
「福島原発避難者の会」結成を目指す第1回の準備会 福島第1原発事故により多くの福島県民が避難生活を送る山形県米沢市で、避難者が互いに支え合うための連絡組織「福島原発避難者の会」(仮称)を結成しようと、有志らが準備に入った。3月末に発足する見通し。サークル的な活動にとどまらず、避難生活の改善に向け行政や東京電力などに要求活動を行うことも検討している。 市内では現在、福島からの避難者約3800人が生活している。福島市からの自主避難者が中心で、南相馬市など原発に近い浜通りの住民も少なくない。 育児や文化系サークルなど目的別の活動は盛んになってきたが、雇用促進住宅団地や民間の借り上げ住宅など生活拠点がばらばらなこともあり、生活再建の狙いで避難者同士が話し合う組織はなかった。 「避難者の会」は(1)米沢での住居環境、雇用、保育など生活に密着した悩みを共有し、打開策を探る(2)個別に行っている東電に対する損害賠償について、情報共有化のための勉強会を開催する-などを活動の中心とし、広く交流する集いを定期的に開く。最終的には東電や行政への組織的な要求活動につなげたい考えだ。 結成準備は、雇用促進団地自治会代表者や避難主婦グループの関係者、避難者を支援する米沢市民有志ら計6人が中心となって進めている。 福島市から自主避難している元高校教師の武田徹さん(71)を発起人に、26日に市内で最初の準備会を開催した。3月末に市内で設立総会を開くことを決めたほか、各種団体などを通じてできるだけ多くの避難者に参加を働き掛けることを申し合わせた。 武田さんは「事故から1年になるのを契機に、今まで埋没していた声なき声を吸い上げ、避難者一丸で生活改善を目指したい。団体で行動した方が展望 が開けるので、より多くの人たちに参加してほしい」と意欲を示す。
2012年2月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4301/ ※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年2月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4307/ ※ブログ管理者が承認するまで表示されません 2012年2月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 / こんなことあんなこと | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4304/ ※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年2月29日 | 記事へ | コメント(1) | トラックバック(0) |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / こんなことあんなこと | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4302/ ※ブログ管理者が承認するまで表示されません 2012年2月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4303/ ※ブログ管理者が承認するまで表示されません
2012年2月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 日本社会の仕組み改良 / 世界と日本 | トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4299/ ※ブログ管理者が承認するまで表示されません |
現在の日本に目を向けてみると、三菱自動車、東芝、神戸製鋼所、日産自動車など、わが国を代表する企業によるコンプライアンス違反という「悪」が次々に起こっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分も含め、多くの人は、現行のシステムがもたらす悪弊に思いを至すよりも、システムのルールを見抜いてその中で「うまくやる」ことをつい考えてしまうからです。
しかし、過去の歴史を振り返ってみれば、その時代その時代に支配的だったシステムがより良いシステムにリプレースされることで世界はより進化してきたという側面もあるわけで、
現在私たちが乗っかっているシステムも、いずれはより良いシステムにリプレースさせられるべきなのかもしれません。
仮にそのように考えると、究極的には世の中には次の2つの生き方があるということになります。
①現行のシステムを所与のものとして、その中でいかに「うまくやるか」について、思考も行動も集中させる、という生き方
②現行のシステムを所与のものとせず、そのシステム自体を良きものに変えていくことに、思考も行動も集中させる、という生き方
残念ながら、多くの人は①の生き方を選択しているように思います。書店のビジネス書のコーナーを眺めてみればわかるとおり、
ベストセラーと呼ばれる書籍はすべてもう嫌らしいくらいに上記の①の論点に沿って書かれたものです。
こういったベストセラーはだいたい、現行のシステムの中で「うまくやって大金を稼いだ人」によって書かれているため、
これを読んだ人が同様の思考様式や行動様式を採用することでシステムそのものは自己増殖/自己強化を果たしていくことになります。
しかし、本当にそういうシステムが継続的に維持されることはいいことなのでしょうか。
-------------------------------------------
人類史上でも類を見ない悪事は、それに見合うだけの「悪の怪物」が成したわけではなく、思考を停止し、ただシステムに乗っかって
これをクルクルとハムスターのように回すことだけに執心した小役人によって引き起こされたのだ、とするこの論考は、当時衝撃を持って受け止められました。
凡庸な人間こそが、極め付きの悪となりうる。「自分で考える」ことを放棄してしまった人は、誰でもアイヒマンのようになる可能性があるということです。
その可能性について考えるのは恐ろしいことかもしれませんが、しかし、だからこそ、人はその可能性をしっかりと見据え、思考停止してはならないのだ、
ということをアーレントは訴えているのです。私たちは人間にも悪魔にもなり得ますが、両者を分かつのは、ただ「システムを批判的に思考する」ことなのです。
----------------------------------------
なぜ日本企業の従業員は「思考停止」してしまうのか?
一方、現在の日本に目を向けてみると、三菱自動車、東芝、神戸製鋼所、日産自動車など、わが国を代表する企業によるコンプライアンス違反という「悪」が次々に起こっています。
筆者は、これらのコンプライアンス違反を防止するために、多くの企業で取り組まれている罰則規定に始まるルール改定やオンブズマンなどの
告発制度の施行ではこの問題を解決できないだろうな、と考えています。
というのも、こういったコンプライアンス違反が起きる最も根本的な原因は、企業と従業員の力関係にあると思うからです。
コンプライアンス違反を犯そうとする組織があったとして、当然ながらそれを問題だと思う内部者はいたはずです。ではこのとき、
その内部者は具体的にどのようなアクションがとり得たでしょうか? 具体的には次の2つ、
・オピニオン
・エグジット
ということになります。
オピニオンというのは「これはおかしい、やめたほうがいい」と意見する、ということで、エグジットというのは「こんな取り組みには俺はかかわらないよ、
やーめた」といって仕事から遠ざかる、あるいは会社を退職するということです。
この「オピニオンとエグジット」というのは、従業員に限らず、組織がなにかおかしな方向に向かいそうになったときに、その組織の構成員やステークホルダーが取れる抵抗策と考えられます。
日本企業では、この2つの権利がほとんど行使できない
たとえば株主の場合であれば、経営陣の経営がおかしいと思えば、株主総会で「おかしいだろ、それ」とオピニオンを出すことができますし、
何度オピニオンを出しても経営が改善しないということであれば、株を売るということでエグジットすることができます。
顧客も同じで、売主のサービスや商品に文句があるのであれば、クレームという形でオピニオンを出しますし、
それでも状況が改まらなければ購買を中止するという形でエグジットすることができる。
したがって、健全な組織の運営にはステークホルダーに対して、この2つの権利を行使してもらう自由を与えたほうがいいわけですが……、
日本企業でこれがどうなっているかというと、ほとんど行使できないわけです。なぜ行使できないか? 従業員のその企業への依存度が高すぎるからです。
株主も顧客もエグジットが容易にできるのは、代替手段があるからです。株主であれば別の会社の株を買う、顧客であれば別の企業からサービスや商品を購入すればいい。
しかし従業員はそれがなかなかできない。その組織へオピニオンを出して上司や権力者から嫌われたら?
ほかのオプションがあれば出世の見込みのない組織などさっさとヤメて別の組織に移ればいいわけですが、
シングルキャリアでほかのオプションを持たない人にとって、これは非常にリスキーな選択でしょう。エグジットも同様です。
要するに、雇用の流動性が低い、パラレルキャリアを持つ人が少ない。結果「システムを批判的に思考する」人がいなくなってしまう。
これが、日本でコンプライアンス違反という「悪」を是正させる組織内の圧力が弱い、根本的な原因なのです。
Oh散歩会の6人は地下鉄大手町C13a出口に集合し 雨風激しい中を幹事さんが11時入場を事前予約してくれていた尚蔵館に向かった。
藤原定家が鎌倉時代に筆写した「更級日記」の一部を目の前で観ることが出来た。
13世紀に書かれた和紙と墨書からなる逸物を 21世紀に生きる自分がいま目の当たりにしていることにいささか興奮した。
トータルの字の配りの見事さと 白と黒の流れの美にしばらく動けなかった。
皇居三の丸尚蔵館 The Museum of the Imperial Collections, Sannomaru Shozokan
いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
ケチャップやティッシュ、宅配便など約2800品目、4月から値上げが再加速か 値下げ進む「PB商品」も:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/GtfRQUgnKe
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 29, 2024
「PFAS」都が地下水調査 21自治体で国の暫定目標値を上回る値 | NHK https://t.co/dgreVvadFC
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 29, 2024
《減らない坊主頭》甲子園で“長髪”の高校はまだ4校だけ 「丸刈りルール」は減っても「結局は丸刈り」になってしまう空しい理由 https://t.co/Vd2NzYSeir #文春オンライン
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 30, 2024
2051年廃炉は「難しい」1号機内部映像 専門家はどう見る?調査で判明、激しい損傷 東京電力福島第一原発 | 福島のニュース│TUF (1ページ) https://t.co/mD9zpaiFen
— エリック C (@x__ok) March 30, 2024
ベンチの件、新宿区長が「田舎の人間や引きこもりが騒いでいる」という旨のツイートを肯定的にRT・リプライで同意までしているのを見て、なんだろうな、こう……そんなことって、たとえ心の中で思ってもやっちゃあダメじゃないんですか
— 始条 明 (@AkiraShijo) March 30, 2024
被爆者キャラバンツアー連載3本目です。対話をしながら各地を巡るツアーの総移動距離は約3万キロ。高校や大学、教会などで講演を重ねた2週間に同行し、米国市民の思いを聞きました。 https://t.co/ObxZlBILOw
— 寺島 笑花 (@terashima_emika) March 29, 2024
【動画】「あなたの意見を聞かせて」 被爆者は核を開発した国で尋ねたhttps://t.co/RAVtsdOq1R
— 朝日新聞デジタル (@asahicom) March 29, 2024
被爆者やその子孫にあたる世代が、被爆の体験を伝えようと、アメリカを訪れました。
そこでの核兵器への意識は、日本とは違うものでした。
そんなアメリカの人々に、被爆者がかけた言葉とは。 pic.twitter.com/J5NBmhBoSN
視聴者の「見る力」を問うクセの強さ…前代未聞の挑戦作『ブギウギ』が“朝ドラ史に残したもの”とは | 『ブギウギ』秘話 https://t.co/SW9CRVBoqO #文春オンライン
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 30, 2024
丸川珠代元五輪相に対する政治資金規正法違反容疑の告発状を送付 自民裏金「個人への寄付」 https://t.co/XVGqnD5fCn
— 上脇博之 (@kamiwaki) March 29, 2024
☆大手メディアの記事の「見出し」の書き方を見ていると、関係省庁のトップ官僚ではなく政治家に責任の尻を持って行きたい意向がはっきり出ている。 官とメディアの複合体は、我が身を守るという一点でしっかり手をつないでいる。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4297/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
SPEEDI“存在も知らず” 2月28日 6時38分 NHKニュース 去年3月の原発事故で、放射性物質の広がりを予測するシステム「SPEEDI」が住民の避難にいかされなかったことについて、菅前総理大臣ら、事故の対応を中心となって行った政治家たちが「所管する文部科学省などから説明を受けず、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と民間の事故調査委員会に対して証言していることが分かりました。 原子力事故が起きた際に放射性物質の拡散を予測するシステム「SPEEDI」は、開発・運用に120億円の費用が投じられながら、去年3月の原発事故で住民の避難に生かされず、政府の対応に批判が出ています。 これについて、28日に公表される民間事故調の報告書の中で、事故対応を中心になって行った菅前総理大臣ら5人の政治家が「所管する文部科学省などから説明がなく、事故から数日たってもその存在すら知らなかった」と証言していることが分かりました。 調査の対象となった5人のうち、当時の枝野官房長官と福山官房副長官は、2号機から大量の放射性物質が放出された去年3月15日ごろ、マスコミからの指摘で初めてSPEEDIの存在を知ったと話しているほか、当時の海江田経済産業大臣は「存在すら知らなかったので、データを早く持ってこいと言うことができなかった。本当にじくじたる思いだ」と述べたということです。 SPEEDIの説明がなかったことについて枝野前官房長官は「予測の計算に必要な放射性物質の放出に関する数値が得られなかったためデータの信頼性が低く、説明の必要はないと判断した」と文部科学省から報告を受けたと話しています。 これについて民間事故調は、28日公表する報告書で「SPEEDIは原発を立地する際、住民の安心を買うための『見せ玉』にすぎなかった」と厳しく批判したうえで「住民の被ばくの可能性を低減するため、最大限活用する姿勢が必要だった」と指摘しています。 また、災害時の情報発信に詳しい東京女子大学の広瀬弘忠名誉教授は「原子力災害が起きている最中に指揮官である官邸の政治家が存在さえ知らないというのは通常は考えられない。SPEEDIの存在を政治家に報告しなかった官僚も問題だが、官邸にも危機管理能力がなかったと言わざるをえない」と話しています。 ☆NHKの政治部が記事の構成に噛むか噛まないかは、東京女子大の名誉教授のようなコメントを出す人を最後に持ってくるかどうかでわかる。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4298/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
官邸主導の対応疑問 国会事故調で米規制委元委員長 2012年2月28日東京新聞 朝刊 米原子力規制委員会(NRC)元委員長のリチャード・メザーブ氏が二十七日、国会の福島第一原発事故調査委員会(黒川清委員長)の第五回会合に出席した。菅直人首相(当時)が格納容器のベント(排気)を指示するなど事故の初動対応が首相官邸主導で行われたことに、「米国では大統領が意思決定することは考えられない」と述べ、指揮系統のあり方に疑問を示した。 メザーブ氏は「規制機関は政治的介入や事業者から自由でないといけない」と指摘。事故対応では、責任の所在を明確にするため、「どのレベルの人がどの問題に対処するのか事前に決めておくことが重要」と述べた。 事業者に対しては、安全確保や事故対応の責任を第一義的に負うのが原則とした上で、「規制機関が定めた基準を満たしているから十分という甘えは許されない」と強調。 絶対に重大な原発事故は起きないとの日本の「安全神話」に対しては、米国ではNRCや事業者が原発には一定のリスク(危険)があると認め、リスクを最小化する努力をしていると説明。「正直に言えば人々は受け入れてくれる」と語り、情報公開の重要性を強調した。 一方、国会事故調をめぐっては、調査対象の細野豪志原発事故担当相が、原子力規制庁設置関連法案を説明するため、黒川氏と面会した問題がある。 黒川氏は「細野氏から申し入れがあったので説明を聞いた。国会での議論に資したいということだと思う」と述べるにとどめた。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4300/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
【和製漢語】現代中国語の7割って本当なの?実際どれくらい使ってる?【中国人が解説】
いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
電気ガス補助5月末終了 ガソリンは当面継続:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/iv0Laed1DY
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 28, 2024
日米地位協定を放置する日本が抱える根本問題 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/xEtMxG9HQI
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 29, 2024
沖縄で自衛隊の新訓練所計画が失敗した理由 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/lMTvd1OSkk
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 29, 2024
【何度も裏金協議をしていたのだ】還流を決定するに際して、22年4月と8月に行われたアベ派幹部の話し合い以外に、アベと西村が22年1月に協議、3月にもアベ派幹部(アベ、細田、西村、世耕)が話し合いを持っていた。幹部は明らかに違法性の認識を持っていた。https://t.co/OS5We2cU17
— 金子勝 (@masaru_kaneko) March 28, 2024
裏金還流の再開「森喜朗元首相が関与」との証言は本当? 岸田首相「明らかにしない」 :東京新聞 TOKYO Web https://t.co/bjdL0Gmguj
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 28, 2024
「中絶の権利」描くアメリカ映画 50年前の社会は今の日本とそっくり 女性の体のことを誰が決めているのか:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/PHQjMf3bQc
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 28, 2024
「機能性表示食品」と安倍さん
— 尾張おっぺけぺー (@toubennbenn) March 28, 2024
約10年前の安倍さんの演説
トクホ(特定保健用食品)の認定(許可)を受けないと効果を表示できなかったが
届出だけで機能性表示をできるように規制緩和 pic.twitter.com/1sPfJ250R5
<社説>紅こうじサプリ 食の安全損なう深刻さhttps://t.co/Y0e4nmCivV
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) March 29, 2024
東京新聞 TOKYO Web https://t.co/Y0e4nmCivV
武器購入の返済が、既に防衛費の半分に。そして10年の長期ローンを恒久化させる。私たちの税金が教育や福祉でなく、武器に注ぎ込まれる。これで私たちの生活が豊かになるとはとても思えず。
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) March 29, 2024
【既に防衛費の半分を占める「兵器ローン」… pic.twitter.com/7X0XsyGFJ6
「歴代首相に盆暮れに1000万円ずつ献金」「地域振興で潤うのは一世代だけ」原発にまつわる話
— ニューズウィーク日本版 (@Newsweek_JAPAN) March 29, 2024
原子力ムラの実態、つけを払わされる国民。あれだけの事故を起こしていながら、今なお原発を止められないのは明らかに不自然だhttps://t.co/Ut7lNNk2hU #ニューズウィーク日本版 #原発
沖縄知事が首相に県外移設要求 「辺野古は大変困難」 2012年2月26日 22時20分 東京新聞 共同通信 野田佳彦首相は26日、就任後初めて沖縄県入りした。仲井真弘多知事と27日午前に県庁で会談し、米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の名護市辺野古への移設について理解を求める方針だ。 だが、仲井真氏は26日夜、那覇市内で首相と2人だけで会食し「辺野古は大変難しい」と県外移設を求めた。就任から半年を前にようやく足を運んだ姿勢に地元から反発の声も出ており、理解を得るのは容易ではない。 仲井真氏によると、会食では首相に、普天間飛行場の移設を実現するには「県外の方が早い」と伝えた。首相から明確な返答はなかった。 ☆普天間基地移転の処置については、外務官僚と防衛官僚の掌の上で野田さんが踊り、官僚のメンツを守る方に加担するのか、一般国民の生命の保全をとるのか、野田さんの政治家としての人間を問うリトマス試験紙になった。 政治家になるのが目標ではなく、国会議員になるのが人生の目標だった野田さんはその後、変化しているのだろうか? |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4296/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
国との意見交換会、3町長欠席 「国は一方的 恐ろしい」 2012年02月27日月曜日 河北新報 福島第1原発事故の処理に向けた国と地元町村の意見交換会が26日、突然中止になった。原発立地町で双葉地方町村会長の井戸川克隆双葉町長らが政府対応を批判して欠席し、会合が成立しなくなった。井戸川町長の「ドタキャン劇」は事故処理をめぐる政府の対応のまずさに加え、双葉郡8町村の足並みの乱れも浮き彫りにした。 「抗議の流会と受け取ってもらって構わない」。井戸川町長は26日、避難先の埼玉県加須市で緊急の記者会見を開き、政府の対応を批判した。 井戸川町長が問題視したのは、中間貯蔵施設の建設予定地を国が震災前の価格で買い上げるとした政府提案や、東日本大震災前に東京電力などが文部科学省に働きかけて津波の想定を書き換えさせたとする報道。 井戸川町長は「丁寧な議論をしたいと思っていたのに、政府が一方的に決めていくのは恐ろしい。こちらが聞いていない話が次々に出てくるようでは、首長として住民に説明責任が果たせなくなる」と語った。 意見交換会は郡山市のホテルで開催予定だったが、双葉郡8町村のうち、双葉、広野、浪江の3町長が欠席した。 欠席した山田基星広野町長は「大事なことを決めようとするとき、政府から相談もなく報道で知らされるのは、(原発事故の)屋内待避のときからずっとだ」と語り、不快感を示した。 一方、会議に出席した首長からは井戸川町長の手法に批判の声も上がった。遠藤勝也富岡町長は「8町村の足並みが乱れて残念。一方的に欠席するのは許せない」と話した。 先月31日に帰村宣言を出し、帰還に向けた準備を進める川内村の遠藤雄幸村長は「政府に不信感があったとしても中間貯蔵施設の問題をないがしろにはできない。置かれている状況は町村ごとに違うが、逃げてはいけない」と強調した。 ☆経済産業省が福島県に派遣している役人&福島県庁の一部幹部と、彼らと組んでバックにいる大手ゼネコンの、裏からの操縦とシナリオに地元の町長が異を唱えた。 原因が原発事故でなければ、井戸川町長の避難先に街宣車が押し寄せるところだ。なにしろお上に弓を引いた不届き者の町長だ。官僚の筋書を壊すようなこんなやつが続いて出るようでは官僚のメンツにかかわる。 井戸川さん、貴方には国家のSPがつくわけではないので、自らの安全をしっかり固めておいた方がいい。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4294/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
「事前連絡なかった」 バリケード設置で浪江町長 (2012年2月27日 福島民友ニュース) 避難区域の見直しに伴い、新たに設定される「帰還困難区域」に政府がバリケードを設置することを受け、浪江町の馬場有町長は「政府から事前連絡が一切なかった。町民の帰町への希望を断ち切るような重要な案件をどうして言わないのか」と国への不信感を募らせ、地元の町村への情報連絡の在り方を見直すよう求めている。 すでに政府はバリケード設置の入札を終えており、今春にも設置する考えという。帰還困難区域に指定される地域は、多くが同町になるとみられる。 馬場町長は「国や政府が双葉郡の町村や住民を軽視している状態が震災以降、今も続いている。今後の支援策や復興計画に向けて国と連絡を密に信頼関係を構築することが重要。国や政府は、地元への対応姿勢を見直すべきだ」とした。 ☆この入札も経産省と福島県庁及びゼネコンの素早い利権確保の行為だろう。地元の住民がタッチ出来ない東京で決まる土建談合構造が動き出している。 馬場町長が怒るのは当たり前だ。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4295/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4291/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
豊岡・神鍋高原にメガソーラー整備へ 市が予算計上 2012/02/24 神戸新聞 兵庫県豊岡市は24日、神鍋高原(同市日高町)で最大出力1000キロワット(=1メガワット)の大規模太陽光発電所(メガソーラー)の整備計画を打ち出した。冬は曇天続きで日照時間が短く、雪深いため太陽光発電には不向きとされる日本海側だが、市は「山間部の土地利用のモデルケースに」と意気込む。(西井由比子) 太陽光パネルは雪に埋もれず、少しでも多く光を集められるよう、地上から高い位置に設置し、南向きに大きく傾ける雪国仕様にする。第1期は2012年度着工、13年度早期の稼働を目指す。 同市によると、市町単独でメガソーラーを整備するのは兵庫県内で初めて。日本海側では新潟県が設置している。用地は、使われなくなったグラウンドと隣接するスキー場跡地計約7万8千平方メートルを地元から借り上げる。1期は約2万8千平方メートルに4536枚のパネル(680キロワット)を置き、一般家庭200世帯分に相当する発電量を見込む。豊岡市は設計、整備費用として3億3千万円を12年度当初予算案に盛り込んだ。 気象庁によると、豊岡市の11年の年間日照時間は1465・1時間で、神戸市(2104・1時間)の7割弱程度。さらに積雪量も多いため、パネルを高さ90センチと230センチの2種類の架台に並べ、それぞれ南向きに30度傾ける。 豊岡市は国内外でパネル設置を手掛けるカネカ(大阪市)に協力を打診し、同社から「不利な条件下での活用を実証してみたい」と回答を得ており、実現すれば、パネルは豊岡市神美台に工場を持つ子会社カネカソーラーテックが製造する。 電力は全量を関西電力に売却する方針。売電価格を1キロワット時あたり35円で試算すると第1期の年間売却益は2100万円。整備の財源には、国の費用負担が見込める合併特例債や地域振興基金を充てるため、11年間で投資を回収できるという。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4293/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
メガソーラー事業者を公募 淡路で県企業庁 (2012/02/25 07:21) 神戸新聞 兵庫県企業庁は24日、淡路市佐野地区の産業用地を対象に、大規模太陽光発電所(メガソーラー)を設置する事業者を公募すると発表した。エネルギー自給率の向上を掲げる「あわじ環境未来島構想」の実現に向けた取り組みの一環。3月1日に募集を始め、6月中旬に事業者を決定、2012年度中の稼働を目指す。 土地は県立淡路佐野運動公園南側の11ヘクタール。メガソーラーは出力4メガワット級の施設を想定し、年間発電量は一般家庭1200世帯分に相当するという。全量を関西電力に売電する計画。 予定地は、佐野、生穂、志筑の3地区からなる産業用地計145ヘクタールの一角。県企業庁は環境関連産業などの誘致を目指しているが、景気低迷などで約52ヘクタールが売れ残っている。企業庁によると、淡路市内の日照時間は県内トップクラスの長さだといい、「産業用地の有効活用とともに再生可能エネルギーの導入加速にもつながる」としている。 受け付けは3月9日まで。同19日に淡路市内で説明会を行う。(桑名良典) |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4292/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
1976年12月、インドネシアのジャカルタへ出張しました。
いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。
何度も言うが、私はカジノには反対だ。弁護士時代にギャンブルに起因する数多くの“犯罪”や“家族の崩壊”を目の当たりにしてきたからだ。自業自得と言う人もいるが、子どもたちには何の落ち度もない。ギャンブル依存症の問題を自己責任で終わらせては、子どもたちは救われない。 https://t.co/wumCvYsH5Z
— 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) March 27, 2024
この動画。この場所、この被写体、このアングル、すべてが凄まじく風刺的ですね。
— Takashi Okumura (@tweeting_drtaka) March 27, 2024
ほんの10秒の動画なのに、日本のメディアの行動原理、海外メディアの立ち位置、そして、必要性が、鮮やかに表現されている。https://t.co/TJ50zrl6nh
世耕「私は分からない、はっきり言って私が知りたい」
— 125 (@siroiwannko1) March 25, 2024
堀潤氏
「たとえば企業で不祥事があった時にトップが会見で『私は知らなかったんです、私も知りたいです』って開き直ったらとんでもないですよね、一般感覚からズレてると思います」#ウェークアップ pic.twitter.com/VkQzIqvgOd
人手不足なのに?正社員を採用する企業は3年ぶりに低下…“非正規”で疲弊する労働者と中小企業 https://t.co/S3FwZDdF2C
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 27, 2024
広く論議されていない戦闘機の輸出解禁~世論調査で民意は賛否が拮抗 ※追記:岸田政権が閣議決定 - ニュース・ワーカー2 https://t.co/FPdtdmYncc
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 27, 2024
不意打ちの「自衛隊訓練場計画」に地元が怒り 自民県連まで白紙撤回申し入れ それでも政府は「沖縄のため」:東京新聞 TOKYO Web https://t.co/Ch1d72tpER
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 27, 2024
図解「他人を支配したがる人」に対抗する方法 #東洋経済オンライン @Toyokeizai https://t.co/vJiIvNgFeS
— 阿智胡地亭 辛好 (@achikochitei2) March 27, 2024
国土安全保障省も捜査 水原氏の違法賭博疑惑―米メディアhttps://t.co/Ixmn6exsEs
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) March 28, 2024
米大リーグ、ドジャースの大谷翔平選手の専属通訳を務めていた水原一平氏による違法賭博疑惑について、スポーツ専門局ESPNは27日までに、国土安全保障省が捜査に乗り出していることを認めたと伝えました。
「政倫審で言え」自民・安倍派幹部に怒りの声…『森・元首相が裏金還流の再開に関与』新証言の報道で(中日スポーツ)https://t.co/1OvgKCnO6X 「やはり」「とうとう出たね」といった意見とともに、「政倫審(政治倫理審査会)で言えよ」と安倍派幹部を非難する怒りの声も目立った。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) March 28, 2024
森喜朗氏の聴取、要求相次ぐも…「呼べば政権もたず」 自民裏金 | 毎日新聞 https://t.co/n8KLmHdKoD 「あらゆるものが森始まったことを示している。聞かなきゃダメですよ」。立憲民主党の杉尾秀哉参院議員は、27日の参院予算委で、首相が26日からスタートさせた追加聴取の対象に森氏を加えるように
— 保坂展人 (@hosakanobuto) March 28, 2024
公明党が自民党にここまで追従するのはなぜなのか 「戦闘機輸出」を容認、政倫審の再開催は拒否:東京新聞 https://t.co/eC5kZfovh7
— 保坂展人 (@hosakanobuto) March 28, 2024
連立を組む公明党が自民に追従する場面が目立っている。事件の捜査が本格化した昨年12月には「同じ穴のむじなに見られたくない」(山口那津男代表)と言っていたのに
風力発電:拡大へ国支援を 北海道の市町村など要望 毎日新聞 2012年2月19日 22時24分 北海道北部での大規模風力発電施設の建設を目指す大手情報通信会社「ソフトバンク」(東京都)と地元11市町村の研究会は19日、風力発電を拡大するため、送電線の整備や規制緩和などを求める要望書をまとめ、政府に提出した。 研究会によると、道北地方には現在、約17万キロワットの風力発電施設があり、道内の5割近くを占める。潜在力は国内の約17%にあたる約2600万キロワットとされるが、道北地方の送電線の容量が小さいことなどから拡大が困難となっている。 要望書は「自治体や電力事業者だけでは解決ができない」として、(1)道北地方を重要電源開発地区と位置づけ、積極的に送電線を整備する(2)農地や国有林に立地する際に支障となる農地法や森林法などにある規制の緩和(3)事業が継続できる買い取り価格と買い取り期間の設定--を政府に求めている。 19日、北海道稚内市であった会合で、研究会代表の森利男・苫前町長らが要望書を本多平直首相補佐官に手渡した。本多氏は「官邸で要望書に目を通すより、現地に来ることは意義深かった。要望は持ち帰ってしっかり総理に伝えたい」と語った。森苫前町長は「国の対応に期待したい」と述べた。 研究会は昨年12月に発足。2回目となる19日の会合には11市町村とソフトバンク、道などの関係者約40人が出席した。参加者からは「イラン危機などで原油価格の高騰が危惧される。エネルギー危機として迅速に対応してほしい」との意見も出た。【金子栄次】 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4289/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4290/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
原発北西は「年50ミリシーベルト超」分布 環境省測定 (2012年2月25日 福島民友ニュース) 環境省は24日、東京電力福島第1原発事故を受けた警戒区域、計画的避難区域で実施した放射線量の測定結果を公表した。最高値は双葉町山田の年470ミリシーベルト(毎時89.9マイクロシーベルト)、最低値は同町中田の年5.8ミリシーベルト(毎時1.1マイクロシーベルト)。 同省は測定結果を警戒、計画的避難両区域の再編や、両区域内の除染実施計画策定に反映させる。 測定は昨年11月7日から1月16日にかけ、両区域の計9市町村の居住地を中心に100メートル四方ごとに実施。文部科学省が公表してきた航空機モニタリングと同様の汚染分布を示した。 年50ミリシーベルトを超える地点は原発から北西方向にかけて分布。原発南側の5~10キロ圏内でも広範囲に確認された。一方、文科省の推計で年20ミリシーベルト超の飯舘村では、20ミリシーベルト以下の地点が混在していることが示された。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4288/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
原発事故調、海外専門家から批判続出 2012年2月26日 02時14分 中日新聞 福島第1原発の事故をめぐり、政府の事故調査・検証委員会が海外の原子力専門家から意見を聞く会合は25日、2日間の日程を終えた。専門家からは、日本の原発事故への備えの甘さや、政府による「冷温停止状態」宣言の拙速さを批判する声が相次いだ。 米原子力規制委員会(NRC)元委員長のリチャード・メザーブ氏は、事故現場で線量計が作業員に行き渡るまで3週間もかかったことを問題視し、「信じられない対応だ。もっと早くそろえられたはずだ」と批判した。 フランス原子力安全局長のアンドレ・ラコスト氏は、1999年の茨城県東海村での臨界事故や、2004年に関西電力美浜原発で起きた配管破裂事故を例に挙げ「日本では5年に一度、事故が起きていた。大事故があるなら日本だと思っていた」と、教訓を十分に生かしてこなかったことが大事故につながったとの認識を示した。 韓国原子力協会長・張舜興(チャンスンフン)氏は、政府の「冷温停止状態」宣言に疑問を呈し「原子炉内の状態を特定せずに、どうして安全と言えるのか」と、拙速さを批判した。 事故調も、安全意識の甘さがなぜまかり通ってきたのか、今夏の最終報告で解き明かす考え。委員長の畑村洋太郎・東大名誉教授は「安全文化という考え方に真正面から向き合わなければならないと感じた」と述べた。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 世界と日本 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4287/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
府知事、出資金返還求める意向 花博協会、14億評価損 2012年2月24日 12:27 大阪日日新聞 大阪府が出資する財団法人「国際花と緑の博覧会記念協会」(大阪市)が仕組み債への投資などにより14億円の評価損を抱えていることが判明し、松井一郎府知事は24日、出資金の返還を求める意向を明らかにした。 協会は1990年に大阪で開かれた「国際花と緑の博覧会」の翌年、府と大阪市による各2億円の出資などで設立。花博の剰余金に加え、府市の寄付各15億円を緑化活動の支援事業などに充てている。 知事は報道陣に「なぜ仕組み債を買わないといけないのか。ああいう団体とは関係を切る。全額返せと言いたい」と述べた。国交省OBらが勤務しており「完全に国の天下り団体だ」と指摘。 |
| 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4286/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
双葉町長 “仮の町”で一緒に生活を 2月26日 7時49分 NHKニュース 原発事故のあと茨城県つくば市で避難生活を送っている福島県双葉町の住民の下を、25日、双葉町の町長が訪れ、各地で生活している双葉町の住民が一緒に生活できる「仮の町」とも言える地域を作る構想を提案しました。 この話し合いは、原発事故のあと全域が警戒区域に指定された双葉町の井戸川克隆町長が、茨城県や埼玉県などで避難生活を送っている町民の意見や要望を聞こうと開きました。 つくば市並木の集会場で開かれた話し合いには、双葉町の住民30人余りが参加しました。 この中で井戸川町長は、「双葉町に帰れるまでの間、もう一度、住民が一緒に生活できる環境を用意したい」と述べ、茨城県や埼玉県などに避難している住民が1つの場所で生活できる「仮の町」とも言える地域を作る構想を提案しました。 参加者からは、「子どもたちのために1日も早く作ってほしい」とか「場所や実現の時期を早く示してほしい」といった声や、「仮の町を作ったとしても仕事があるのか」といった意見も出されました。 井戸川町長は、町民の意向を聞きながら場所や時期を決めたいとして、新年度=平成24年度から検討会議を立ち上げる方針を示しました。 |
| 新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4285/
今年も一月の後半に千葉県印旛郡の栄町に住む友人からクール宅急便が届いた。安食にある「うなぎのさかた」の名品がいろいろつまっていた。
「鯉のうま煮」も煮あがった出来たてをパックして送ってくれているから新鮮で本当においしい。日本酒にぴったりだ。
このように調理して鯉を食べるのはおそらく江戸時代以前から下総や常陸の人間には当たり前だろうが 鯉の育ちや調理のワザや洗練された味にはこの店が引き継いできた伝統を感じる。
鯉の甘煮の旨さは自分が信州の生まれ育ちではなくとも 両親が信州諏訪ルーツの人間だから知っている。
諏訪地方では祝い事があるときに品ぞろえに必須の一品となる貴重な食品だ。
Kさんありがとうございます。今年も家族そろっておいしく頂きました。 卵もたっぷり詰まっていてまさに逸品だったです。
昨年のブログ記事⇒画像クリック