阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
1942年生まれが江戸川区から。

国際美術館から中之島フェスティバルタワービルまで歩く

2012年03月31日 | 大阪あちこち
美術館を出て地下鉄四つ橋線の肥後橋駅まで歩いた。肥後橋まで来ると、朝日新聞の社屋の対面に高層ビルの外観がほぼ出来上がっていた。フェスティバルホールが入る中之島フェスティバルタワービルだ。2008年に解体されて外されたレリーフも同じようなイメージで飾られていた。

国際美術館を出て「筑前橋」を渡り、振り返るとこの新旧の建物のコントラストが面白いと思う。

筑前橋を渡って肥後橋まで歩く道筋は、大阪勤務時代の空気がまだ残っていて懐かしい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福島・淨正橋交叉点から国立国際美術館へ 

2012年03月30日 | 大阪あちこち
阪神福島駅で下りて聖天商店街の「photo gallery Sai」へ行ったあと、淨正橋交叉点に戻った。



玉江橋の北詰に朝日放送の新しい社屋がある。





玉江橋の上から国立科学博物館方面を見る。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼は今日もメン喰い シリーズ「 にんにくソース焼きソバ」

2012年03月30日 | ある日のランチ
冷蔵の生麺だから店で食べる味と同じだ。

デザートは「雛あられ」と「ういろう」だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッザとパスタは「イルヴェント」

2012年03月29日 | 食べる飲む
灘区の寺口町にある「イルヴェント」。
桜島溶岩で出来た薪窯で焼かれるピッザが口に入るといつも至福を感じる。
サラダセットのポテトサラダも旨さは変わらない。





三種類のチーズとバジルのピッザ

生パスタはフェットチーネで、東大阪の伝統的な製法の麵専門店に頼んでいるそうだ。
ボローネーゼは自家製ミートソース。

最後に頼んだ丹波茶のジェラード。



すぐ近くの歩道橋から山側を

浜側を見る。

フルーツピッザをtogoで頼んだ。おいしかったらしく沢山食べた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木瓜(ぼけ)の花芽がふくらんできた

2012年03月28日 | 花・草・木・生き物


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅白まだらの花が咲くツバキ

2012年03月28日 | 花・草・木・生き物
一本の枝に紅白まだらの花と紅い花。重たそうにぶらさがっています。↑
沈丁花の香りが強烈です。

ヒマラヤ雪ノ下は今のところこの花が一つだけです。

万両は鳥に食べられずに残っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪市が運営する『帆船 あこがれ』を見学しました。

2012年03月26日 | 大阪あちこち
大阪南港を母港とする帆船「あこがれ」を月曜会のメンバーが見学しました。「あこがれ」は“日本丸”や“海王丸”を造ったS社の浦賀工場で1993年に竣工しました。海洋諸国では地方公共団体や帆船愛好家団体が帆船を持って、若い世代に海に対する関心を持ってもらうべく乗船や航海体験をさせています。日本では行政として唯一「大阪市」が体験用帆船を所有し、これまで20年間、海洋国家日本の次世代のために貢献してきました。乗船してみると、まことにこじんまりした船でしたが、勝海舟や福沢諭吉などは、ほぼこの大きさの船「咸臨丸」で太平洋を渡ったのです。幕末の日本人の「国家が存続するために、それぞれの人たちが持つた使命感ーミッション」を果たそうとする気概の重さ、大きさを思います。
 「あこがれ」が係留されているATCは毎週日曜日にはコスプレ愛好者が集うそうで、多くの男女が非日常の衣装で異界の自分を楽しんでいました。









「あこがれ」の沿革と歩みはこちら
案内して頂いた吉川指導員、ありがとうございました。
○この2枚はHPの壁紙からダウンロード。



橋下市長さん、大阪市の中高生の課外活動に最適の帆走体験が“あこがれ”で出来ます。そして海洋国家日本のためにもこういう教育の場は貴重だと思います。これからもこの帆船の活用を是非考えてください!

◎HPは こちら


“あこがれ”の主要目

起工 1992年6月19日
進水 1992年11月24日
竣工 1993年3月31日
船種 帆船
用途 国際航海に従事する練習船
船型 全通平甲板型
帆装形式 3本マストトップスルスクーナー
主要寸法
 全長 52.16m バウスプリットを含む
垂線間長 36.00m
型幅 8.60m
 型深 5.90m 上甲板まで
満載吃水  4.50m
総トン数 362トン(国際)
航海速度 8.5ノット
主機関 4サイクルディーゼル
最大出力 320PS×1基
プロペラ フェザーリング式可変ピッチプロペラ
搭載人員
 乗組員   10名
 訓練生等   40名(ただし国内での1日コースの場合は60名)
帆枚数/帆面積
 横帆3枚/約215㎡
 縦帆10枚/約568㎡13枚/約783㎡
 総帆 通常セットしている帆の枚数と面積13枚/約783㎡
マスト高さ(最高) 約30m 上甲板上

参考 咸臨丸Wikipediaから

艦歴

発注: 1855年(江戸幕府)
起工: 1855年 (オランダの造船所)
進水: 1856年
就役: 1857年
退役: 1871年沈没

性能諸元

排水量: 620 t
全長: 48.8 m
全幅: 8.74 m
吃水:
機関: 3本マストの帆
100馬力の蒸気機関
燃料: 石炭
最大速: 6 ノット (10 km/h)
兵員:
兵装: 砲 12門
1860年、日米修好通商条約の批准書を交換するため遣米使節団一行がアメリカ軍艦ポーハタン号にて太平洋を横断。咸臨丸はポーハタン号の別船として、旧暦1月13日品川を出帆、旧暦1月19日に浦賀を出港、旧暦2月26日(太陽暦3月17日)にサンフランシスコに入港。艦長は勝海舟。(正確には勝海舟は「軍艦操練所教授方頭取」、木村摂津守は「軍艦奉行」であったが、勝が艦長、木村が提督と考えると現在の呼称に最も近い。福澤諭吉やジョン万次郎らも乗船していた。万次郎以外の船員は大半が船酔いで、技術アドバイザーとして乗船していたジョン・ブルック大尉他、アメリカ人乗員の助けを借りての航海であった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼は今日もメン喰い シリーズ   「しょうゆラーメン」

2012年03月25日 | ある日のランチ
昼はカレーも結構多い。カレーもラーメンも野菜をよく使う。

◎「いえ飲み」のアテ。
この日は鯨のステーキと島ラッキョウが出てきて旨かった。





2012.03.18 ~ 2012.03.24
記事閲覧数    15033 PV
訪問者数     2272 IP
gooランキング    2452 位/1,698,259ブログ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒマラヤ雪ノ下の花が咲いた

2012年03月24日 | 花・草・木・生き物
沈丁花の独特の香りも流れ出しました。

常連の花々と花芽



スミレもついに盛りを過ぎつつあります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳のロックンローラー

2012年03月23日 | びっくり画像・映像
2 year old dancing the jive
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパールカレー店 「PUJA」でランチ

2012年03月23日 | 食べる飲む
神戸労災病院で薬の効きの検査の後、六甲まで戻ったら昼時になっていました。前から一度入ってみようと思っていた「PUJA」に行ってみました。このカトマンドゥカレーのチエーン店はシエフは全てネパール人だそうです。ランチセットのメニューは三種類ほどありましたが、初めて入る店での自分の流儀で、一番安い900円のセットをオーダーしました。ナンが熱々で本日のカレーのチキンカレーも良し。11時開店の最初の客だったせいか、あるいはホール係の人となんやかや喋ったせいか、チーズナンとラッシーがサービスとして出てきてびっくりしました。
 こんな近くにネパールカレーの店があるのはありがたい。5分ほど離れたヴィエトナム料理の店とここは散歩のついでによく寄ることになりそうです。
 
 
支払いの時にネパール人のシェフも顔を出して挨拶してくれました。御影から六甲にかけて山手幹線沿いは確かに
フレンチ、中華、韓国、イタリアン、ヴィエトナム、ビストロなどランチタイムも激戦区です。

下の4枚の画像は店のHPから借用。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹「菖蒲」@北新地で、静岡の“喜久酔”の熱燗をよく飲みました

2012年03月22日 | 食べる飲む
ほぼ2か月ぶりの「大椎会」。今回からしばらく幹事はIさんが担当。Iさんが時々使うと言う北新地の「菖蒲」に行きました。明るくて清潔な店内で、5人は店のハウスワインならぬハウス酒「喜久酔」を、何本も繰り返し燗をつけてもらいよく飲みました。料理はいずれも日本酒に相性のいいもので、おいしく頂きました。話はやはり福島の原発事故の除染ならぬ「移染」と東電の態度と、「問題は管ではなく官」と大手マスコミの報道ぶりに集中しました。
 
 
 
最後の〆はウドンや蕎麦などセレクションが豊富でしたが、私はコンビーフご飯をオーダー。独特のタレの旨みで満足でした。

ちゃんとした和食の割烹はどこも共通して「調理場」が広い。この清潔で整頓された空間から、オーナーの手際のいい料理が次々運ばれてきました。北新地で飲んで食べたのは3年ぶりくらいになります。Iさんいいお店を知っていますね!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「火」のストップモーションアニメ

2012年03月22日 | びっくり画像・映像
Amazing Fire Animation!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「友」という文字のブーメランは戻ってくるか??

2012年03月21日 | びっくり画像・映像
Returning BOOMERANG flight Chinese symbol meaning FRIEND
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸元町・旧居留地  春の夕暮

2012年03月21日 | 神戸あちこち
長年続いた元町の「月曜会」がある事情でいったん休止になります。最後の集まりに出かけました。
例会場があるビルのあたりは、ちょっと欧州の町のような雰囲気があります。三宮神社の後ろに新しくウェディングビルが完成していました。









行く前に阪急御影駅近くの歯医者に行きました。歯医者はこの弓場筋の西側にあります。
高い場所に甲南病院が見えます。御影駅のプラットホームは道路の上の高架にも伸びています。

高い建物は阪神御影駅前の東神戸で一番高層のマンションと商業複合体。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする