阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。あちこちでShootする写真日記。お遊びもあり。

小学校の図工作品展を江戸川文化センターに見にいった。

2024年01月31日 | 身辺あれこれ

家の小学一年生が工作の時間に作った作品もピックアップされて出展されているというので江戸川文化センターへ出かけた。

 江戸川区の全小学校から選ばれた作品が学校ごとのスペースに出展されている。

配色が暖かいなと思った。ふんわりした面白い造形だった。タイトルは「かたち うちゅうじん」

三階のレストランの窓から

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月30日に目に留まったSNS・メディアの記事

2024年01月31日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった年の [ 2011年12月30日(金)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] から

2024年01月31日 | 1995年1月17日 阪神淡路大震災の記録 
2011年12月30日(金)
 
 
佐賀県・福岡県からの福島原発出稼ぎ作業員の話
 
福島原発出稼ぎ作業員「骨まで被曝、体が急にだるうになる」
週刊ポスト2012年1月1・6日号

一部引用・・

佐賀県氏の作業は多岐にわたる。建屋の壁を解体し、がれきを運び、人が通れる、換気ができる配管をつくり、さらに原液と水を攪拌して、解体時に飛び散る粉塵を固める液をつくる。

 32歳の福岡県氏。「建屋は超高温、湿度100%。たまらん暑さと湿度やもんねえ。しかし、アゴ、アシ、ドヤ付きで、1か月30万円ちょこの出づら(日当)やけん、文句はいえんが、『そゲなもんの片づけして、あんたらせいぜい働いて死ね』いうことかと、毎日思うとよ。

われわれジャンパーと呼ばれとりまして。危険なとこでも飛び込んで行きよる、ジャンピングしよる〈ジャンパー〉。

アラーム鳴りっぱなし、体が急にだるうになるのは、しょっちゅう。内部被曝も外部被曝もありゃせんで。骨まで全面被曝じゃもん。しかしまあ、われわれ、地獄の釜這いずりまわる人間ですき、いたしかたなかよ。

メルトダウンを聞かされたのも後になってからやけねえ。3号機の前通ると、線量計がひと桁上がる。死ぬくさと思うとです。そんでも、カネと欲の道連れでこんな割のええ仕事やめられんとですよ」

全文はこちら
2011年12月30日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3913/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
ベントの配管のやり直しは喫緊の工事
 
3号機 ベントで水素逆流し爆発か
12月29日 5時41分 NHKニュース

東京電力福島第一原子力発電所の3号機で、格納容器の気体を放出する「ベント」を行った際、水素が別の配管を逆流して、原子炉建屋に流れ込み、水素爆発を起こした可能性があることが新たに明らかになりました。

福島第一原発の3号機は、3月14日に水素爆発を起こしましたが、前日の13日以降、格納容器の圧力を下げるため、中の気体を外部に放出する「ベント」を、複数回行っています。東京電力が、最近になってベントの配管から枝分かれして原子炉建屋につながる別の配管を調べたところ、ベントで放出された水素を含む気体が流れ込んだ跡があることが分かりました。

この配管には、弁と気体の逆流を防ぐ装置がついていましたが、弁は、電源がなくなると自動的に開く構造になっていたほか、逆流を防ぐ装置も気密性が低く、ベントで放出された水素が配管を逆流して、建屋に入り込み水素爆発を起こした可能性があるとみています。

3号機の水素爆発は、これまで原子炉内の水素が格納容器のふたなどの隙間から漏れ出て爆発したとみられていましたが、別の配管を逆流したことも原因の一つだった可能性が出てきたため、国の原子力安全・保安院は、ほかの原発についても気体の逆流を防ぐ機能の強化を検討することにしています。

専門家は、「ベントを行うことが水素爆発につながりかねないので、ベントの配管を別の配管から切り離す必要がある」と指摘しています。

東電 過去にも非常用発電機が水没
12月29日 4時40分 NHKニュース

 東京電力福島第一原子力発電所で、20年前、非常用発電機が、配管から漏れた水につかり、機能しなくなるトラブルが起きていたことが、東京電力の元社員らの話で分かりました。発電機の浸水対策を進め、今回の事故のような深刻な事態を防ぐきっかけにもなり得たトラブルでしたが、結果として、対策にはつながりませんでした。 

福島第一原発の事故では、地下1階の非常用ディーゼル発電機が、津波によって流れ込んだ水につかって機能しなくなり、原子炉を冷やせなくなったことが、事態を深刻化させる原因の1つとなりました。このような浸水から、発電機を守るきっかけにもなり得たトラブルが、20年前の平成3年10月に起きていたことが、東京電力の元社員らの話で分かりました。元社員らによりますと、トラブルが起きたのは、福島第一原子力発電所1号機のタービン建屋で、配管から漏れ出した水が地下1階に流れ込み、非常用発電機が機能しなくなりました。

 当時、福島第一原発の技術者だった元社員は、タービン建屋が海に近かったことから、「もし津波が来たら、同じように地下の発電機が水につかって使えなくなると思い、上司に相談した」などと話しています。一方、東京電力は、当時、発電機のある部屋のドアに、防水対策を施したということですが、発電機を地下から高い場所に移し替えるなど、津波を想定した対策は採りませんでした。

 これについて東京電力は、「このトラブルの原因は、配管からの水漏れでその対策は講じている。また『津波の危険性を上司に相談した』という元社員の主張について、当時の上司は、相談を受けたという認識を持っていない」としています。
 
2011年12月30日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3909/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
原子力安全委員会の後出しジャンケン  被曝者は許せない
 
原発 全電源喪失に備え代替電源を
12月29日 7時59分 NHKニュース

 東京電力福島第一原子力発電所で、すべての電源が失われたことが、深刻な事故につながったことを受けて、国の原子力安全委員会は、原発の設計に関する指針を改訂し、原発で停電が起きたうえに、非常用の発電機も使えなくなった場合に備え、さらに代わりになる電源を配備するよう求めることを決めました。

国の原子力安全委員会の今の指針では、原発ですべての電源が長時間失われる事態について、「送電線の復旧や非常用の電源の修理が期待できるので考慮する必要はない」となっています。ところが、福島第一原発では、地震によって停電が起きて外部からの電源が断たれたうえ、津波で非常用の発電機も使えなくなって、すべての電源が長期間失われ、深刻な事故につながりました。

 このため、原子力安全委員会は、今後、原発で、すべての電源が失われた場合に備え、電源車やガスタービン発電機など、さらに代わりになる電源設備を配備することを求める指針の改訂案をまとめました。

 代わりの電源は、地震や津波でも機能が失われず、電源を長時間失っても対応できるよう要求していて、具体的には電力会社が決めることになります。各地の原発では、福島第一原発の事故を受けた緊急の安全対策として、電源車などの配備が進められていますが、指針の改訂を受けて、代わりの電源として十分かを改めて検討することになります。

(太線は管理人)
2011年12月30日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3910/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
出しさえすればとりあえず役人の責任は果たせる 沖縄県民がどうあれ
 
評価書 沖縄の反発は一段と強まる
12月29日 5時41分 NHKニュース

 沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設計画に伴う環境影響評価書について、政府が、市民団体などによる抗議行動を避けるため、業者に委託して発送したり、明け方に運び込んだりしたことで、沖縄側は、一段と反発を強めていて、計画が進展する見通しはいっそう不透明になっています。

政府は、普天間基地の名護市辺野古への移設計画に伴う環境影響評価書について、民間の業者に委託して沖縄県庁に発送したものの、市民団体などの抗議行動のために届けられず、28日午前4時すぎという異例の時間に、沖縄防衛局の職員が県庁の守衛室に運び込む事態となりました。

 これについて、沖縄県の仲井真知事は、評価書は受理せざるをえないとする一方で、「奇異な感じを受ける」と述べ、普天間基地の県外移設を求める考えに変わりはないと強調しました。

 また、移設先となっている名護市の稲嶺市長が、「こそくな方法で、あきれてものが言えない」と批判するなど、沖縄側は、一段と反発を強めています。評価書は「環境保全上、特段の支障はない」という総合評価となっていて、提出を受けて、仲井真知事は、軍用機の騒音などについては45日以内に、辺野古沿岸部の埋め立てによる影響などについては90日以内に、「意見書」を提出することになりますが、国に再調査を求めることも含め、厳しい意見を出すことが予想されます。

 政府は、日米地位協定の運用の見直しを進めたり沖縄振興予算を上積みしたりしたことを踏まえ、年明け以降、名護市への移設に沖縄の理解を得ていきたいとしていましたが、今回の事態によって、計画が進展する見通しはいっそう不透明になっています。

☆沖縄防衛局の自衛官は公務時間中に何故どうどうと評価書提出という公務を執行しない。もし沖縄県民がその正当な公務執行を阻害するのであれば、沖縄県警に出動を依頼し、現行犯で逮捕させればいい。

東京の警視庁は電力会社の会長の自宅に24時間多数の警官を派遣して民間人の会長を守っているくらいだから、(【要塞勝俣屋敷】テルアビブの米国大使館よりも堅牢―炭小屋に身を潜める電力業界の最高権力者-こちら)沖縄県警も依頼がなくても国家の公務執行を警護しないといけない。
勝俣邸前を訪れた報道陣を追い返す警察官。右端はポリスボックス。(25日、新宿区左門町。写真:田中龍作撮影)

こんなこそこそとした提出の仕方でよしとするようでは、国家の安全を守る任務を持つ使命感が、沖縄防衛局の局長にないことの証明だ。沖縄県庁に受け取ってもらいさえすれば、後は自分たち役人の手を離れ、民主党の防衛大臣のお手並み拝見になるということなんだろう。

宗主国の手の上で卑しいタコ踊りをさせられている、我らが「さきもり(防人)」の後裔と、我々くにたみのみんなも本当にみじめだ。

やはり臥薪嘗胆、捲土重来、次は勝つ、の気概と品位を、独立国の国民として、日本人は忘れてはいけない。
2011年12月30日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3912/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
「死の灰」データ 文書発見
 
「死の灰」データ 文書発見
2011年12月29日 06時54分 東京新聞

 一九五四(昭和二十九)年三月一日に米国が南太平洋のビキニ環礁で行った初の水爆実験で被災した第五福竜丸の「死の灰」のデータを伝える日本人科学者の文書が、英物理学者ジョセフ・ロートブラット氏の遺品から見つかった。科学者による核廃絶運動を主導したロートブラット氏ら世界の科学者に、初めて水爆の実態を知らせた文書とみられる。 (加古陽治)

 文書は、愛知県豊田市の科学史研究家奥田謙造さん(55)が、英ケンブリッジ大チャーチルアーカイブセンター所蔵のロートブラット文書から見つけた。

 一枚の表と裏にタイプで書かれ、表は西脇安・大阪市立大助教授(当時)の妻が四月二十六日付で在外キリスト教関係者に宛てた手紙で、裏に西脇氏による「ビキニの灰の分析についての非公表データ」があった。

 文書によると、西脇氏は第五福竜丸に降り注いだ「死の灰」の放射性物質を採取して分析。ヨウ素131やストロンチウム90など十七種類以上の放射性物質を検出した。船に降り積もった時、灰一グラムに少なくとも〇・五キュリー(一八五億ベクレル)の放射能が含まれていた可能性がある。

 日本全域に降っている雨が人工的な放射能を帯びているようだ、とも指摘。雨に含まれる放射性物質は危険な水準ではないが、実験が台風の影響のある季節に行われていたならば、灰が日本に運ばれる可能性を否定できない-と述べていた。

 西脇氏は第五福竜丸が静岡・焼津港に戻って二日後の三月十六日に、同港で放射能を測定。七月にキリスト教平和大会参加のため渡英した際、現地の大学などで講演し、原爆では出ないはずのウラン237が「死の灰」に含まれているとの情報を伝えた。

 西脇氏の情報をもとに、ロートブラット氏は、ビキニ実験の水爆が(1)核分裂(2)核融合(3)核分裂-の三段階反応で爆発を起こし、大量の「死の灰」を降らせたことを解明した。

 ロートブラット氏は水爆の実態を哲学者バートランド・ラッセルに伝達。ラッセルが提唱し、ロートブラット氏のほか、アルバート・アインシュタインや湯川秀樹らノーベル賞受賞者らが署名し、核戦争が人類の危機を招くと警告する「ラッセル=アインシュタイン宣言」を出した。

 奥田さんは「文書は後のラッセル=アインシュタイン宣言に発展したと推測される。西脇氏のジェーン前夫人はアイゼンハワー米大統領に手紙を書いたと記しているので、米国側の調査もしたい」と話している。

 <ビキニ水爆実験> 米国が南太平洋・マーシャル諸島のビキニ環礁で1954年3月1日に行った核実験。爆発の威力は15メガトンで、広島原爆の約1000発分に当たる。「死の灰」により東のロンゲラップ環礁の島民多数が被ばく。米国の設定した警戒区域外で操業していた静岡県焼津市のマグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員23人も被ばくし、半年後に無線長の久保山愛吉さん=当時(40)=が死亡した。原水爆禁止運動や、ラッセル=アインシュタイン宣言など核廃絶運動のきっかけとなった。

 西脇 安(にしわき・やすし)氏 1917年、大阪市出身。放射線生物物理学が専門で、大阪市立大助教授当時、第五福竜丸を調査した。ウィーン大名誉教授。2011年3月に大阪市内で死去。享年94。

 ジョセフ・ロートブラット氏 1908年、ポーランド出身の英物理学者。米国の「マンハッタン計画」で原爆開発に参加したが、ナチス・ドイツに原爆製造の能力はないとして離脱。核兵器廃絶を求める科学者組織「パグウォッシュ会議」を創立し、反核運動に生涯をささげた。95年、ノーベル平和賞受賞。2005年、ロンドンで死去。享年96。
 
2011年12月30日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3911/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
AP記事が暴露 米原子力規制委員会が業界と共謀
 
テレビ番組「Democracy now」から。画面下のccをクリックすると字幕が出ます。
2011年12月30日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
東日本大震災・原発 / 今日の気になるネット情報 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3914/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
2011年に映画館で見た作品メモ
 
◎封切作品ー14本

・ロビンフッド
・アメリア 永遠の翼
・ソーシャル・ネットワーク
・ヒアアフター
・英国王のスピーチ
・ダンシング・チャプリン
・東京公園
・大鹿村騒動記
・一枚のハガキ
・コクリコ坂から
・ツリーオブライフ
・エンディングノート
・ちずる
・チエルノイブリハート

◎昭和時代の作品ー9本

・麦秋
・彼岸花
・道頓堀川
・「エロ事師たち」より 人類学入門
・団地妻昼下がりの情事
・ツィゴイネルワイゼン
・越後つついし親不知
・神々の深き欲望
・幕末太陽傳


封切作品の映画の感想はこちら(Myムービー@Yahoo)
 
2011年12月30日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
映画・テレビ・舞台・ホール |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3907/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸で「かぎろい」、刻々色づく夜明け。       10年前の今日 2014年1月30日に本ブログに掲載

2024年01月30日 | 「過去の非日乗&Shot日乗」リターンズ



神戸新聞一月28日夕刊から動画とも引用。

  未明の空七変化 神戸に「かぎろい」

冬の朝早く、神戸市内で東の空がオレンジ色から青、紫へと段階的に変わる「かぎろい」が見られた。空気が澄んだ気温の低い夜明け前に起きる現象で

万葉歌人柿本人麻呂が詠んだ歌にも登場する。引用ここまで。

 ひむがしの野にかぎろひの立つ見えて かへりみすれば月かたぶきぬ

この歌は西暦692年の太陰暦11月17日に、当時から阿騎野(あきの)と呼ばれていた奈良県東部、現在の奈良県宇陀市大宇陀(旧大宇陀町)で詠まれたとされている

人麻呂の歌には、逝ける皇女らに捧げる挽歌など宮廷に関わりのあるものが多く、彼は初の職業的宮廷歌人であったとされてる。

この歌もその例に漏れず朝廷に関係があり、当時まだ9歳の軽皇子(後の文武天皇)の狩に随行したときに詠まれた。



「安騎野の朝」  中山正實画伯  大宇陀町中央公民館で展示
 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月29日に目に留まったSNS・メディアの記事

2024年01月30日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった年の [ 2011年12月29日(木)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] から

2024年01月30日 | 東日本大震災ブログ
2011年12月29日(木)  
 
原発検査“事業者依存の体質”     製造企業の検査要領書で検査してきたお上の独立行政法人
 

12月28日 14時36分 NHKニュース

原子力発電所などの検査を行っている独立行政法人が、検査を受ける側の事業者が作った要領書をそのまま利用し、誤りに気づかないまま合格させていた問題で、外部の専門家が提言をまとめ、事業者に依存する体質が問題だったとして、みずから主体的に検査を行うことに重点を置くよう求めました。

原発などの検査を行っている独立行政法人、「原子力安全基盤機構」は、3年前に行った核燃料の検査で、メーカーが作った要領書をそのまま利用したうえで、核燃料の長さに誤った記述があるのに気づかずに合格させていました。

 この問題を受けて、先月設置された外部の専門家による調査委員会は、原子力安全基盤機構の現場の検査員や幹部に聞き取りを行って検査の問題点を調べ、28日に開かれた会合で提言を含む報告書案をまとめました。それによりますと、検査を受ける側の事業者を過剰に信頼し依存する体質があり、事業者が作る要領書などの書類に頼って、みずからが内容を確認をすることを怠ってきたと指摘しています。

 また、検査員の中に検査の役割に対する理解が十分でなかったことも問題だと批判しています。そして調査委員会は、原子力安全基盤機構がみずから主体的に検査を行うことに重点を置くことや、事業者との間で緊張関係を維持すること、それに検査員の使命感と自覚を促すことなどを求めました。原子力安全基盤機構は、今後、検査のあり方を具体的に見直していくことにしています。

☆こんなことが実際に通用していたとは信じられないが報道によると事実だ。何をしても組織はつぶれない、上の国家公務員試験を通った高級官僚も下の組合員の公務員も責任を取ってクビになることもない。

隣国の中国と全く同じで、公務員の倫理感が落ちるのも当たり前の仕組み。

徳川幕府260年の末期に似た腐臭が漂っている。
 
2011年12月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3908/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
野田さん貴方は政経塾出身だと言わないでくれ
 
☆9月20日に掲載した動画は削除されました。 江口議員の野田首相への国会質問は下記全文で読んでください。代わりに江口議員の野田さんに対する評価の動画を掲載します。
◎江口克彦議員の野田首相に対する代表質問の原稿全文 こちら☆ここ6年間で世界観、歴史観、理想を持たない点で最悪の人が日本のトップに立ってしまった。一日も早くやめさせる手立てを民主党議員は考えないといけない。
2011年12月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
日本社会の仕組み改良 / 今日の気になるネット情報 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3278/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
野田政権の崩壊と日本社会の変化
 
劇化する政治過程・カオス化する社会
             内田 樹

一部引用・・

だから、「不条理な界域」では、長期的な計画が立てられない。集団で何かを共同所有したり、共同管理するということもできない。他人に自分のたいせつなものを負託することもできない。
人々は自分の手元に自分の資源を後生大事に抱え込み、つねにそれを背負って生きることを強いられる。
「人を見たら泥棒と思う」人々で埋め尽くされた界域で生きることの非能率がどれくらい個人のパフォーマンスを低下させるかは、誰でも想像すればわかるだろう。
カオス的社会というのは、「そこそこ条理の通る局所的秩序の内側に住む人」と「無-底の不条理界域に置き去りにされた人たち」に二極化する社会のことである。
「共同的に生きる知恵と技術をもつ人々」と「誰も信じず、自己利益だけを追求する人々」が「上層」と「下層」に決定的に分離する社会のことである。
階層間で、集団的な営為の質において、知的生産において、乗り越えがたい断絶が深まる社会のことである。
今日本はゆるやかにではあるが、すでにカオス化の兆しを示している。
上に書いたように、それは一時的・過渡的な制度の機能不全であり、必ずしも社会全体を覆い尽くすわけでもない。
けれども、「一時的」とは言っても、それが30年、50年というスパンのものであれば、人によっては「一生をカオスのうちで過ごした」という人も出てくる。
社会全体を覆い尽くすわけではないといっても、「局所的な秩序」に帰属できず「生まれてから死ぬまで、暮らした場所のすべてはカオスだった」という不幸な人も出てくる。
「制度的時間」と「人間的時間」はスケールが違う。
「百年後には平和と繁栄がきます」とか「ここではない場所では人々は幸福に暮らしています」と言われたからといって、今自分が味わっている苦痛や貧困が耐えやすくなるということはない。
制度が生成し、壊れ、また再生するときの「制度的な時間の流れ」と、人間が生まれ、育ち、死ぬまでの「人間的な時間の流れ」は、人間にとってはまるで違うものなのである。

全文はこちら
 
2011年12月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
日本社会の仕組み改良 / 今日の気になるネット情報 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3901/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
馴れ合いの原発事故対策本部
 
原発事故対策本部 議事録作成せず
12月28日 5時2分 NHKニュース

 福島第一原子力発電所の事故対策に当たった政府と東京電力の「事故対策統合本部」の会議の議事録が作成されていないことが分かり、専門家は、事故対応を検証したり教訓を収集したりするうえで大きな支障となるおそれがあると指摘しています。

統合本部は、政府と東京電力が共同で原発事故対策に当たるため、ことし3月15日、東京電力本店内に設置され今月16日に解散したものです。連日、福島第一原発との間を回線で結んでテレビ会議を開き、原子炉の状況の報告や作業内容の協議をしてきました。NHKでこのテレビ会議の「議事録」などについて情報公開請求を行ったところ、文書は「不存在」とされ、会議の内容が記録されていないことが分かりました。会議に参加していた原子力安全・保安院は「情報共有という位置づけの会議だったので議事録などの記録はとらなかった。録音もしていない」としています。これについて、公文書の管理や情報公開制度に詳しい名古屋大学大学院の春名幹男特任教授は「今回の事故は未曽有の大事故であり、『そのとき何があったのか』を記録し、二度とこうした事故を起こさないための教訓として残さなければならない。その記録が作成されず検証もできないということになれば、将来、参考となる情報を失うことになり大きな損失だ」と話しています。

☆こんなことは日本でしか通用しない。
縦割り組織の官僚たちは日常的にこんなことをしているのだろう。
誰も後で咎められることがないようという一点で官僚も東電も政治家も利害が一致する。

「事故対策統合本部」を国民のために作ったとは誰も考えてもいない。
 
2011年12月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3903/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
政府の事故調査・検証委員会が、12月26日中間報告
 
20111227 原発事故 謎は解明されたのか
NHKスペシャルより。「絶対安全」をうたいながら、世界最悪レベルの放射能汚染を引き起こし、今なお多くの人々に避難生活を強いている福島第一原発事故。その原因と背景を半年以上にわたって探ってきた政府の事故調査・検証委員会が、12月26日中間報告を発表した。現地調査や数百人へのヒヤリングなどをもとにした全700ページ以上にわたる報告では、様々な問題点や疑問点の多くに関して、政府事故調としての調査結果と見解を示しているが、特に東京電力や政府機関の事後の対応について多くの問題点を指摘するなど、踏み込んだ内容になっている。NHKスペシャルでは、事故調委員長の畑村洋太郎氏と、委員の柳田邦男氏を急遽スタジオに迎え、事故調中間報告は一体何を明らかにし、国民の疑問にどこまで答えるものになっているのかを検証してゆく。

0111227 原発事故 謎は解明されたのか 投稿者 PMG5
 
2011年12月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3905/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
NHK番組「原発メルトダウン」の取材後記
 
一部引用・・

今回、取材の過程で私自身が感じたのは「最悪を想定しないことの罪深さ」です。

「直流バッテリーを失うことはない」という日本の前提が、全電源喪失では使えないマニュアルとなり、安全装置の弁の挙動に誰も意識が向かない結果につながります。東京電力の本店でバックアップしていたチームや、国の原子力安全・保安院からも指摘が挙がらない現状。緊急時に信頼性が落ちる水位計をどこまで本気で改善しようとしてきたのか? 

スリーマイル原発事故を契機に課題は世界に示されたはずでした。高い技術をもつ日本メーカーはこの30年近くどう対策をとっていたのか。電力会社や国は対策が十分と思っていたのか。そうした問題の底流にはシリーズ第3回で取り上げた、「安全神話」の呪縛が見え隠れします。

「原発は安全です」との触れ込みで原発導入をした日本では「事故が起きる可能性はあります」という、ある意味当然なことを誰も言い出せなくなっていきました。結局、バッテリーを含めた「全電源喪失」の想定は日本ではタブー視されてきたのです。

911でテロの脅威を知ったアメリカは、全ての電源を失っても原子炉を守れる用意を電力各社に指示していました。ヨーロッパもテロや自然災害への備えをここ10数年強化しています。それに比べて私たちは「危険」や「リスク」への感度が低いまま、過去から引きずった「安全神話」を自力で乗り越えることができませんでした。

変える「勇気」と「行動力」を事前に持ち得なかった、だれもその批判を免れ得ないと思います。

全文はこちら
 
2011年12月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3904/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
仕事が生じることを嫌う警察 被害届を受け付けない間に母親と妻を殺された
 
殺害事件遺族“誰が命を守るのか”
12月27日 23時47分 NHKニュース

長崎県西海市で、女性にストーカー行為をしていた男が、女性の母親と祖母を殺害したとして逮捕された事件で、女性の父親が取材に対し弁護士を通して回答し「警察が逮捕してくれないのなら、私が捕まえるしかなかったのか。この国で、誰が危険人物から命を守ってくれるのか、わからずにいます」と心情を語りました。

この事件は、三重県桑名市の筒井郷太容疑者(27)が、今月16日、長崎県西海市で、みずからがストーカー行為をしていた女性の母親の山下美都子さん(56)と祖母の久江さん(77)を殺害したとして逮捕されたものです。女性の父親の山下誠さん(58)が、取材に対し弁護士を通じて文書で回答しました。

この中で、山下さんは、事件の前に警察に相談した経緯に触れ「犯罪の被害者なのに、なぜ被害届を受理してもらうまで時間がかかるのか、不合理な気持ちです」と述べています。

そのうえで「警察が逮捕してくれないのなら、私が捕まえるしかなかったのかと思います。法律を変えてほしいです。この国で、誰が、危険人物から命を守ってくれるのか、今も、わからずにいます」と心情を語っています。

☆ストーカー事件は県をまたがることが多いので、各地の県警は出来たら自分の所がメインの担当にならないように被害届の受付を避けようとする。

警察のトップは県境を越える犯罪について、警察の任務遂行の考え方や方法を問われている。

人が殺されるまで日本の警察は動かない、という世間の話は事実なのだろうか。もしそうであればアメリカ国民のように、各人が銃器を持って身を守るしかなくなる。
2011年12月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3902/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
原発の今後と普通の人の最近の動き
 
20111226 原発の責任 引き受けるのは‥‥
関西TV,スーパーニュースアンカーより。福島原発事故のあともなかなか見えてこない原子力政策を考える。市民の間ではこれまでにないほど脱原発の思いが広がっているが、被災者への賠償はまったく進んでいない。原子力は安いという神話も崩れつつある中、私たちはこの問題にどう向き合っていくべきなのか。経産省前テント村にいる人たちをはじめ、原発市民投票の署名運動に参加している人たち、大島堅一教授、福島の農家、東電と裁判で争っているゴルフ場経営者に話を聞いている。

0111226 原発の責任 引き受けるのは‥‥ 投稿者 PMG5
 
2011年12月29日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 / 日本社会の仕組み改良 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3906/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR小岩駅北口や千葉街道などをぶらぶら プラットホームからの短い動画

2024年01月29日 | 東京あちこち

都営バスで京葉道路から小岩に来るときは 途中で千葉街道を通って来るのは知っていたが 今回はじめて千葉街道が小岩で蔵前橋通りになることを知ったり

 柴又街道が蔵前橋通りと交わるポイントを知った。

2401JR小岩駅プラットホームから見た景色

 最寄り駅の北口 ロータリー

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

01月28日に目に留まったSNS・メディアの記事

2024年01月29日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった年の [ 2011年12月28日(水)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] から

2024年01月29日 | 東日本大震災ブログ
2011年12月28日(水)
 
映画「幕末太陽傳」を観ました。
 
最初の一秒から映画の中に取り込まれました。

最初に昭和32年の品川の跨線橋や商店街が写り、そこから幕末の品川の女郎宿へ画面が移って始まりました。

川島雄三監督が39歳、フランキー堺が28歳。

昭和32年日活作品のデジタル修復版。

日本映画が燃えていた時代と、フランキー堺の全身全霊の演技の幸せな組み合わせ。そしてまさに江戸落語が目の前で展開していく。

なんとも小気味のいいテンポ。全てがスピーディで切れ味抜群。

小沢昭一、金子信雄、織田政雄、殿山泰司、西村晃、市村俊幸とくればもう嬉しくて仕方がありませんでした。
そこに石原裕次郎、岡田真澄、二谷英明などなど。そして芦川いづみが意外に演技がうまくて驚きました。

女郎役の南田洋子と左幸子の猛烈な取っ組み合いの長まわしの迫力。
女同士のこんな猛烈な喧嘩シーンは初めて観ました。二人ともに美しい。

何度も取り直しはとても出来ない本気度の高いシーンでした。

女優も男優も主役たちも脇役たちも熱気に燃えて、この映画を撮ることに参加している喜びがこちらにも伝わってきました。


きっと現場にはある種の化学反応が起きていたに違いがありません。

2009年キネマ旬報オールタイム・ベスト遺産映画200 日本映画篇で東京物語・七人の侍・浮雲に次いで第4位になっていることは知りませんでしたが確かに面白くその価値があると思える映画でした。

映画の面白さを思い知らせてくれる一本です。

粗筋や予告編などは公式HPでどうぞ。
2011年12月28日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
映画・テレビ・舞台・ホール |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3896/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
「福島原発行動隊通信第9号」が発行された。
 
<通信第9号の目次内容>
■福島県川内村を訪問しました
 12月19日~20日に、行動隊のメンバー3人が福島県川内村役場を訪問しました。目的は、川内村の実情を視察するとともに、モニタリング(放射線量測定)に関する行動隊からの提案を、村の行政当局に説明するためです。

■横浜の工場からの依頼で放射線量測定をしました
 12月21日午後、福島原発行動隊モニタリングチームの塩谷亘弘、佐々木和子、平井吉夫、西ひろしが、かねてから依頼のあった横浜市の工場で敷地内外の放射線量を測定しました。

■12月のウォッチャー報告
 福島原発行動隊では、東電から毎月発表されている事故現場の報告書などの内容を分析するための「ウォッチャーチーム」を編成しているが、その12月の報告を掲載しています。

全文はこちら

◎福島原発行動隊の隊員、賛助者、賛助金の申し込みはHPから。
2011年12月28日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3898/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
広島原爆の2次被曝者の警告
 
消えない原爆の影―2次被曝者の警告 

一部引用・・

79歳の朝比奈隆さんが最近、メガホンを持って柏市内の駅に行った理由の1つもそこにある。柏市は福島第1原発から200キロメートル以上も離れているが、局地的に放射線量が高い「ホットスポット」が見つかっていることから警戒意識が高い。

 冷たい雨のなか、通勤客が急ぎ足で通り過ぎる。それでも朝比奈さんは、通りすがりの母親に子供たちを雨から守るようにと警告し、少しでも耳を傾けてくれる人には被曝量の記録を付けておくことを勧めたりした。「放射線の影響はすぐに起こるわけではない。油断しないで」と朝比奈さんは言う。

 それは朝比奈さん自身が、広島の原爆症認定を勝ち取るための法廷闘争から学んだ教訓だった。1945年8月の原爆投下時、朝比奈さんは爆心地の近くにいなかった。だが、その2日後にそこに行ったことで、いわゆる「入市被曝者」になってしまった。膀胱ガンにかかり、それを克服した朝比奈さんは2008年にようやく被曝者と認定された。

 朝比奈さんはインタビューでこう述べている。「この裁判は、福島の人たちにとって、良い教科書になると思う。政府は長い間、内部被曝について真実を隠し続けてきたのだから」。

全文はこちら

2011年12月28日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3897/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません

 
震源域を2倍に拡大
 
南海トラフ、震源域2倍に拡大 内閣府の有識者会議
 2011/12/27 14:52 【共同通信】

想定される東海・東南海・南海の巨大地震の規模などを検討している内閣府の有識者会議は27日、想定する最大級の地震の震源域について、宮崎沖の日向灘の対象区域を広げるなど約2倍に拡大する中間報告をまとめた。政府の中央防災会議専門調査会の報告に沿った内容で、マグニチュード(M)も8・7から暫定的に9・0に高める。

 会議は、プレート構造など最新の科学データや堆積物調査、古文書などを基に、東海から四国沖の海底にある溝状の「南海トラフ」沿いの巨大地震について検討。

 その結果、岩盤がずれる震源域の想定を、西側は日向灘北部から南西に拡大した。
2011年12月28日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3900/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
福島県議会は原発事故の収束を認めていない
 
福島県議会:収束宣言撤回求める意見書 全会一致で可決
毎日新聞 2011年12月27日 20時25分

 政府が東京電力福島第1原発事故収束に向けた工程表のステップ2完了を宣言したのに対し、福島県議会は27日、宣言の撤回を求める意見書を全会一致で可決した。

 政府は16日、原子炉が「冷温停止状態」になったとして「事故そのものは収束に至った」と発表したが、意見書は、原子炉の燃料が溶けて状態が確認できていないことや、冷却装置が安定していないことなどを指摘。「収束宣言は県の実態を理解しているとは言い難く、避難者の不安・不信をかき立てる」として、宣言の撤回と、宣言に至った経緯の説明を政府に求めた。

 27日にステップ2完了報告に訪れた東電の西沢俊夫社長に対し、県議会の斎藤健治議長は「収束なんて誰も本気にしていない。『何を言っているんだ』という思いだ」と述べた。【関雄輔】
2011年12月28日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3899/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
埼玉県の東南部5市1町が東電に補償要求書を提出
 
東日本大震災:福島第1原発事故 東電支社長に補償要求書提出--東南部5市1町 /埼玉
毎日新聞 12月27日(火)12時6分配信

 越谷市など県東南部の5市1町でつくる県東南部地域放射線対策協議会の高橋努会長(越谷市長)は26日、東京電力福島第1原発の事故に伴う放射能測定や除染費の補償などを求めた要求書を、花岡正揚・東電川口支社長に手渡した。県内自治体による東電への補償要求は初めて。
 要求書は要求項目として、(1)各市町が求める放射線対策費の補償(2)人的(作業員)や物的(放射線量測定器)などの対応と除去土壌の保管(3)住民への納得できる補償--などを盛り込んだ。
 高橋会長は要求書提出の際に、「原発の事故で住民、自治体も被害を受けた。しっかり会社のトップに伝えてほしい」と求めた。花岡支社長は、「多大な迷惑をかけ、申し訳ない。要求について早急に社内で検討したい」と応じた。【飯嶋英好】
2011年12月28日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3895/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
「除染」は税金を浪費する「霊感商法」
 
史上最大の公共事業「除染」は税金を浪費する「霊感商法」だ
2011年12月08日(木)13時04分

 福島第一原発事故の被災地で、自衛隊による除染作業が始まった。陸上自衛隊は7日から隊員計約900人を動員し、警戒区域や計画的避難区域で2週間かけて路面の洗浄や汚泥の除去などを行う。来年1月からは、民間業者を使って本格的な除染作業が始まる。

 並行して各自治体でも除染の準備作業が始まっているが、そのやり方はばらばらだ。11月に閣議決定された除染特別措置法では「事故による追加被ばく線量が年間1ミリシーベルト以下となることを目指す」という基準が設けられたが、この基準で本当に除染作業を始めると、膨大な地域が除染対象になるからだ。

 追加線量が年間1ミリシーベルトということは、全国平均の自然放射線量1.5ミリシーベルトと合計して2.5ミリシーベルト。これは毎時0.28マイクロシーベルトだが、図のように毎時0.2マイクロシーベルト以上の線量を観測した地域は5000平方キロメートル以上ある。過去の除染の例としては、イタイイタイ病のときのカドミウムの除染があるが、これは1600ヘクタールで8000億円かかった。同じ単価(5億円/ヘクタール)がかかるとすると、今回は1割の地域を除染するだけで25兆円以上かかることになる。史上最大の公共事業である。

全文はこちら
 
2011年12月28日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/3894/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸御影で いかなごレシピの「蜂の子のつくだ煮」を買った。    茶話 16

2024年01月28日 | エッセイ

信州産ではなく、メイド・イン・コウベの「蜂の子のつくだ煮」を買いました。

     阪急電車の御影駅から阪神電鉄の御影駅へほぼ一直線に下りるバス道が、国道2号線と直交する角に東灘警察署がある。

歩くと家から30分かかる。入院前の33キロ速度違反による一ヵ月免停期間(*)が終了したので、免許証を受取りに警察署へ行った。

免許証を返して貰ってから、信号を渡って署の真向かいにある「ハチミツ屋」に入った。この「ハチミツ屋」は

阪神淡路大震災前にはあったような気がするが、中に入ったのは初めてだった。 (click → 入院)



免許証を提出する期限の日が退院してすぐだったので、私は歩くのがまだ覚束なく、本人の代わりに、買物ついでに、

相方と娘が行ってくれた。そのとき「蜂の子のつくだ煮あります」という大きな紙が、店のガラスに貼ってあるのを見つけたのだそうだ。

相方は蜂の子が私の大好物であることを知っているから、店に入りかけたが、

「歳を考えないでスピード出して捕まって、罰金払って家計に大損害かけた人に、買うことないよ。

甘い顔見せたら駄目だよ」と次女から言われて、その日は買えなかったとも相方から聞いていた。

店に入ると、菜の花、アカシア、レンゲ、みかん、クローバー、ソバ、トチ、オレンジ、ユーカリなどのレッテルが付けられた

大口瓶が並んでいる。ハチミツに、こんなに種類があるのかとびっくりした。値段も一瓶600円くらいから5000円くらいまでの幅があってこれまた驚いた。

店先に人は誰もいなく、奥に声を掛けると、中年の女性が出てきた。

「蜂の子のつくだ煮、どんなんか見せてください」と言うと店の端にあるガラスの冷凍ケースから、小さなガラス瓶を出してきた。

蜂の子はきれいな飴色に仕上がっていて、見ただけで、質が良くうまそうだと思ったので「それ貰います」と言った。

「えっ、試食しないでいいんですか」と言うので、「自分は信州に縁がある者なので、見たら分かりますから」と言うと、

女性の顔が急にほころんでニコッと笑い、「ああ、そうなんですか、実はこれ店におくとき、神戸で買うてくれはる人おるやろかて、

チョット心配やったんです」と言った。「それで売れてるんですか?」と聞くと、「お客さんみたいな年配の男の人が、時々入ってきて買うてくれはる。

そして少数やけど何回も買いにきてくれはる」と言う。

「作ってもろてるとこ、“イカノゴのクギ煮”とおんなじ作り方でやってもろてるんです。

仕上げにハチミツ使こてもらうとこだけは違うンやけど。もうちょっと、カズ売れたら値段も安うできるンやけど、

なんせ手間かかってるよって、すみませんネエ」と心底恐縮しながら言った。確かに50gで850円は高くて、

主婦の感覚では買えず、酒飲みがツマミ感覚で買っていくしか、まだ売れないだろうと思った。

それに元々神戸には、蜂の子を食べる人そのものが、殆どいない筈だしとも思った。

瓶を包んでもらうのを待つ間、店に何枚も掲示されている蜂蜜取りの写真を見るともなく見ていたら、

「父がもともと養蜂業者で、六甲山にミツバチ置いてやってたこともあるんです。95歳で今も、まだ元気ですワ。

連合いの一族も阿蘇の山麓で昔から今もずっと養蜂やってます。」と言う。今年の夏、岡山の三上君からテレビの宣伝で

有名になった通販のYD養蜂場が、中国から安い原料を輸入して、それを加工して大儲けしている。

250億の売り上げで50億の純益を出しているが、製品出荷量と本来の養蜂場の蜂蜜生産量が、どうみても見合っていないと聞いていた。

蜂蜜の品質も、素人にはわからないから、なんだか選ぶのは大変だなあと思っていたが、こうして聞くと、こういう家族経営でやっているところなら安心だろうと思えた。

帰って早速食べたつくだ煮はなんの添加物の味もしない、蜂の子そのものの旨味が出ていた。

まさか蜂の子を「イカナゴのクギ煮」の作り方でつくだ煮にしているとは、それがこんなにおいしいとは思わなかった。

信州と神戸のフュージョンの傑作だなと勝手に思いながら、冷蔵庫から少しづつ出して、酒のツマミに一人で楽しんでいる。

我が家の彼女達は「カタチを見たらとても食べられない」のだそうだ。
 
(*) 岡山県の奥津温泉近くの一般道路で、7月に33キロオーバーでネズミ捕りにやられた。昭和39年5月に免許を取ってから、

県外を走るときは、地元ナンバーの車の後を走ったり、危ないと思う場所は必ず減速したりして、

これまで41年間、近畿各地や四国、中国、信州・北海道を走ったが、一回も捕まったことはなかった。

自分は大丈夫と過信するようになったのか、そうは思いたくないが歳相応に、注意力が落ちてきたのか、

   今回は、見晴らしの良い田んぼのど真ん中に、一箇所、大きな自動販売機ステーションがあり、

その建屋の陰に彼らは巧妙に隠れていて、気づいた時は遅かった。警官から「神戸から、はるばるようきんさったのう。

お蔭でノルマがはかどるが」と言う感じで、丁重かつ慇懃無礼に扱ってもらった。

    いまさら、おえんが。

罰金6万円・免停一ヵ月。免停該当期間が退院後すぐの日程になったので、どうせ暫らく運転出来ないし、

講習に行っても、まだ1日通して座ることも出来ないから、そのまま免停を受けて免許書を預けていたのだった。

     阿智胡地亭便り#70 2004年10月19日記  当時友人知人にメールで送っていたシリーズから

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする