阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
1942年生まれが江戸川区から。

荒川の河川敷は雲が美しかった!  自転車とフリースピーとスカイツリー

2020年03月20日 | 身辺あれこれ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森下町の“みの屋”深川本店でサクラ肉のすき焼きを食べました。期待を上回るおいしさでした。

2020年03月20日 | 食べる飲む

東京の江東区森下町の“みの屋”でサクラ肉のすき焼きを食べました。
2005年11月01日(火)「阿智胡地亭の非日乗」掲載。


「サクラ肉のすき焼き」
東京の森下町に“みの屋”深川本店と言うサクラ肉(馬肉)のすき焼き専門店があります。昭和56,7年ごろに当時住んでいた取手から、

はるばる家族で食べに来た事があります。


 今回24,5年ぶりに行ってみました。森下町は都営新宿線の駅ですが、今は大江戸線の駅もあります。

娘が神戸に転校して暫くして、ある授業のとき先生が、「世の中には馬の肉なんかを食べる人もいるそうです。」と如何にも、

野蛮な人がいるように言ったことがあったそうですが、ウチの娘は心中「ワタシ食べておいしかったんだけど」と思ったが、

黙っていたそうです。でも今回、「昨日競走馬の映画・ディープインパクトの特集番組を見て感激したのに、

翌日サクラ鍋をおいしく食べるワタシ達って一体・・・」と言ったのには皆で笑ってしまいました。

やはりこの店独特の味噌だれを使ったすき焼きは抜群でした。

当時小学生で今東京に住む娘はおいしかった記憶が残っているそうで、今回も満足そうでした。

若いカップル、子供連れの5,6人の家族連れ、オトコばかりの10人ほどの団体、夫婦もの、一人客、

70過ぎの爺さんと婆さんの二人連れなどなど、びっくりするほど、まあ次から次へと下足札を手にして座敷へお客が上がってきます。

昔から東京の下町の食べ物だったのでしょうが、前より流行っているのかも知れません。

どうも阿智胡地亭には、親が瀬戸内海に面した豊かな食材に恵まれた西国出身ではない、

東国信州人の血が、蜂の子やイナゴの佃煮、馬刺、サクラ肉などの食べ物の好みについ出てしまうようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反社会集団「感電組」の幹部組員の「かすり」の取り方には年期が入った手口があった。   元凶副組長は組を引いてからも月のシノギは490万円だった!

2020年03月20日 | SNS・既存メディアからの引用記事

関電金品受領問題は「戦後最大の経済犯罪」   郷原信郎 BLOGOS

一部引用・・・調査報告書が、森山氏と関西電力の関係は、時間が経てば経つほど、いま明るみに出せば今まで隠してきたことの説明がつかない、金品を受領してきた年月及び発注要求に応じてきた年月が長くなるにつれ、いわば共犯関係とみられかねない期間や関係者が増大することとなり、また、今更組織として対応したり世間に公表しても手遅れであるという考えを呼び、なおのこと森山氏との関係は包み隠されることとなりと述べているように(162頁)、関電幹部にとっては「多数の役職員が森山氏から多額の金品を受領していたことの隠蔽」が目的だったのであり、それは、「会社の利益を図る目的」というより、「関電役職員らの個人的利益」を図っていたものにほかならない。
 以上のとおり、犯罪の成否、刑事事件化の見通しに関する但木氏のコメントは、いずれも疑問があり、本件については、会社法の収賄罪、特別背任罪の事件として、立件できる可能性はかなり高いと考えられる。

画像クリックで本文に飛びます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型コロナ対策で見えてこないスポーツ庁の存在感。中途半端なリーダーシップが日本を滅ぼす。  池田純

2020年03月20日 | SNS・既存メディアからの引用記事
一部引用・・・スポーツ界全体でウイルス対策を推し進めていく。そのために競技を横断して連絡会議などの場の設定をオーガナイズする。それは、日本のスポーツ界を統率する組織としての重要な役割ではないでしょうか。しかし最近というかこの問題の最中で、スポーツ庁の名前を、まったくと言っていいほど聞きません。
一斉休校要請に感じた「本物のリーダー不在」
 もちろん、法改正などさまざまな手続きが必要なことは理解していますが、それ以前の問題として、有事の際に物事が進んでいかないのは、本物のリーダーが不在だからなのではないか、と思ってしまうのです。
 本物のリーダーとは何か。
 保身にとらわれず判断して、決めたらブレることなく「背負う」リーダーです。

 小中高校への一斉休校要請が象徴的でした。
 多くの人が指摘しているとおり休校の要請に至った根拠はいまだ説明されておらず、事前に十分な検討がなされたのか、甚だ疑問です。
 それでも総理直々に要請した結果として、子どもの面倒を見るために仕事を休まなければならなくなった人々への補償問題が生じたり、給食として消費されるはずだった牛乳などが余り、生産者の事業継続が危うくなったりするなど、さまざまな方面に大きな影響が出ています。

画像クリックで本文に飛びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京新聞:<新型コロナ>休校解除 地域ごと容認 大規模イベント「慎重に」

2020年03月20日 | SNS・既存メディアからの引用記事

画像クリックで本文に飛びます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする