goo blog サービス終了のお知らせ 

阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
  1942年生まれが東京都江戸川区から。

久しぶりの心斎橋

2010年05月22日 | 大阪あちこち
映画「クロッシング」は近々、神戸でも上映されるようですが、夕方梅田で千葉の友人らと会うので、それまでの時間待ちの間に、先に上映されている大阪で観ました。心斎橋の「ビッグステップビル」にある「シネマート心斎橋」という映画館は初めてでした。
 心斎橋では大丸百貨店に、かなりの期間、仕事で通ったことがあるので、懐かしい場所です。あの頃あったもう一つの百貨店は、通った会社に買収されて、名前がなくなったのは知っていましたが、今回初めて目の当たりにして栄枯盛衰を感じました。売りと買いの立場は違っても、ほぼ対等に商談を進めてくれた会社が生き残り、業者には嵩にかかって、上から目線の仕入れ担当社員がいた会社が消えていました。

「シネマート心斎橋」のある「ビッグステップビル」は旗が立っている位置です。

映画館はビッグステップビルの4階にありました。アメリカ村も歩いてみましたが、
このビルもお洒落な感じで、20年ほど前からすると、別の町筋を歩いているのと同じでした。







 「クロッシング」に関心を持っている人が多いようで、開演を待っている人たちの数の多さにびっくりしました。また年齢層も広く、韓国語を聞いたわけではないので、ただの肌感覚ですが、在日の男女が結構観に来ている感じがしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀屋橋ノスタル爺ィ  その2

2010年05月21日 | 大阪あちこち
ノスタルジーウォークは淀屋橋から土佐堀川を渡って堂島川沿いに日本銀行大阪支店や大阪市役所庁舎まで歩き、

右から日銀、大阪市役所庁舎

府立中之島図書館に入りました。図書館は歴史的建造物なので参観だけもさせてくれます。
そのあと大阪市中央公会堂にまわって、一休みしました。

ちょうど観光用の水上バスが公会堂の前にさしかかりました。

3人はコーヒーを飲んで元気を取り戻し、既に掲載した「バラ園」に向かいました。「バラ園」を出て「難波橋」を渡り、阿と吽のライオン像をカメラに納めてから、



西天満の裁判所の裏通りを歩いて、梅田新道南のアメリカ領事館に出ました。
途中に「錦松梅」の本店がありました。

その後は、それぞれに思いがある北新地の中を横切り、大阪駅前についたのは5時前でした。こうして3人による約4時間のノスタル爺ィ散策は無事終わりをつげました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淀屋橋ノスタル爺ィ

2010年05月20日 | 大阪あちこち
藤沢の君が勉強会に参加するため京都に向かったあと、3人は淀屋橋や肥後橋あたりをぶらつきました。その当時はお互いに全く知りませんでしたが、3人は皆このあたりで勤務していたことがあったので、ある意味ノスタルジーウオークでもありました。
○御堂筋と四ツ橋筋の間の淀屋橋周辺には伝統の店や建物がまだ残っています。
トップの画像は「小鯛雀鮨」の有名店。ちょうどご主人が外から戻ってきました。
「小鯛雀鮨」は、ときどき訪問先への手土産に使っていましたが、自家消費用に買って食べた覚えはありません。

大阪工業倶楽部の向こうは鶴屋八幡のお菓子の店。

この花屋で20年ほど前にガジュマルを買いました。今もそれは元気で青々とした葉を茂らせています。昔ここにあったビルの二階に「今橋クラブ」という大きな「雀荘」がありました。同行の一人は昔の自分の戦場を懐かしんでか、店があった場所を見上げてしばし動きませんでした。毎夜連戦連勝だった若き日々を偲んでいたんでしょう、きっと。  時期的には私が今橋クラブに通った20代の日々にやや重なるのですが、幸か不幸か店で鉢合わせすることはありませんでした。一週間のうち6日間、17:05には卓に座ってサイを振っていた・・、何年もの、そんな生活のツケは後々間違いなく廻ってくるもんですね。

花屋の隣の消防署の建物はそのまま流用されていて、右のフランス語の店の名前は「消防署」なんだそうです。ファサードに残る消防署の紅いラムプにご注目!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北新地をかすめて中ノ島へ

2010年05月14日 | 大阪あちこち
7ヶ月ぶりくらいに大阪駅から四ツ橋筋を歩いて
淀屋橋をぶらついてから中の島へ行きました。
途中堂島のあたりで北新地のはしっこを少しだけかすめました。

朝日新聞ビルの地下の喫茶店で一休み。

グランドホテルやフェスティバルホールがあったビルは取り壊されて、新しいビルの基礎工事が進んでいるようです。以前はこの位置からアクアビルは見えませんでした。

工事現場。左は三井物産ビルで遠くに住友ビルが見えます。

淀屋橋。左に日銀大阪支店、右に大阪市庁。

昔の我が夜の戦場は13年前と変わらずありました。

三井物産ビルの3階にある食堂からの景色です。テナントで入っている会社のOB会が開かれました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンにつけるオリーブオイル

2010年05月12日 | ある日の肴/夕食
ようやく長年使っているブランドのオリーブオイルが買えました。
ギリシャ産の日常用だと思いますが、毎日のことなので、
舌になじんでいるブランドが切れると辛いもんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生田神社は賑わっていました

2010年05月07日 | 神戸あちこち
連休のさなか、三宮の生田神社の境内を通り抜けました。陣内智則と藤原紀香のお二人がここで結婚式を上げたあとは、若い参拝者が途切れませんでしたが、離婚したあとも変化はなさそうです。確かに結婚したからこそ離婚がある。まずは結婚をめざす?方々がお参りに来られているようです。

神社を出てすぐ横の東急HANDSで買い物したら、空腹になりソバを食べてまたぶらぶらしました。

帰りは阪急六甲で電車を降り、中華レストラン「六甲苑」でto-goの焼きビーフンを買って、
家まで約2kmほどぶらぶら歩きました。駅の歩道橋からのショットです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弓弦羽神社のだんじり

2010年05月04日 | 神戸あちこち
今日は地元の産土神である「弓弦羽神社」の祭礼でした。
肉たっぷり焼きウドンを食べてからでかけました。









動画はYouTubeに編集が出来次第掲載します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年5月2日 神戸・北野坂は今年もインフォラータ

2010年05月03日 | 神戸あちこち
今年も北野坂をキャンバスに、新潟から来たチューリップの花弁を
絵の具にした絵が出来ました。


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする