また歩いてタンポポ公園にも寄った。
商店街のツバメの巣の前の電線に親が留まっていた。
0530 エクササイズ 腕立て伏せ14回。 片足立ち左右5回ずつ それぞれ1分 計10分。 膝を曲げずに手の平を床に20秒を前傾5回。後傾5回。
また歩いてタンポポ公園にも寄った。
商店街のツバメの巣の前の電線に親が留まっていた。
0530 エクササイズ 腕立て伏せ14回。 片足立ち左右5回ずつ それぞれ1分 計10分。 膝を曲げずに手の平を床に20秒を前傾5回。後傾5回。
フリー記者が見た安倍首相会見の現実 質問までなんと7年余 首相の「言いっぱなし」を許す 官邸とクラブのなれあい儀式=畠山理仁 https://t.co/gDvRbKv4l1
— achikochitei (@achikochitei1) May 27, 2020
特権を問う:米軍側の「不起訴要求」に複数の証言 日米地位協定が司法にもたらす闇 - 毎日新聞 https://t.co/hLEexyHe8m
— achikochitei (@achikochitei1) May 31, 2020
前回の河川敷散歩では「エイ」を見つけたが、この日の出会いは“青大将”だった。
よく見るとヘビの巣穴が岸のあちこちに・・・
Wikipediaから一部引用・・・
全長100-200センチメートル[1]。胴の直径は5cmほどになる。全長の平均はオスの方が大きいが、一方で大型の個体はオスよりもメスのほうが多い[4]。日本本土では最大のヘビで、南西諸島のサキシマスジオ、シュウダ、ハブに次ぐ大きさとなる。頭部は角張り、吻端は幅広い[2][3]。斜めに列になった胴体背面の鱗の数(体列鱗数)は23列、もしくは25列[3][4]。腹面を被う鱗(腹板)は221-245枚。腹板の両端に隆起(側稜)があり、これにより木に登ることができる[2]。
体色は主に暗黄褐色からくすんだ緑色であるが、個体差が大きい[2][4]。また、北海道には青みの強い個体が多い[4]。脱皮前の個体は色みが濃く逆に脱皮直後の個体は青みが強い[2][4]。背面に4本の不明瞭な黒褐色の縦縞が入る個体が多いが、縦縞がない個体もある[1][4]。脱皮前の個体では縦縞が明瞭になる[2]。虹彩は褐色みのあるオリーブ色で、瞳孔は丸く、黒褐色[4]。
幼蛇の体色は灰色で、梯子状に褐色の斑紋が入る[1][2]。滋賀県には幼蛇から斑紋が縦縞で、成蛇も明瞭な地域変異個体がいる[1][2]。縦縞褐色がかっているので、ニホンマムシと間違われることも多い[5]。これは、ニホンマムシへの擬態であると考えられている[4]。
毒は持たない。
生態[編集]
平地から山地にかけての森林、堤防、農地などに生息する[1][3]。樹上性の傾向が強いが、地表での活動も多い。生息域は高い梢の上から地表、そして地中や下水道まで、幅広い範囲で活動している。餌であるネズミの生息環境に対応し人家周辺でよく見られ、深山などで見かけることは稀である[4]。ネズミを追って家屋内に侵入することもある。昼行性で、夜間は岩の隙間や地面に空いた穴の中などで休む[2]。危険を感じると総排出口から臭いを出す[2]。
樹上に上るときには枝や幹に巻きついて登っていくのではなく、腹盤の両端には強い側稜(キール)があり、これを幹や枝に引っかけることでそのまま垂直に登ることができ、樹上を移動する[4]。壁をよじ登ることもでき、その習性が他のヘビがいなくなった都市部でも、本種が生息できる原動力となっている。
天敵はイヌワシ、タヌキ、キツネ、イノシシなどで、幼蛇はノネコやカラス、シマヘビなども天敵となる。天敵に襲われた場合、川底に潜って隠れることもできる。
食性は肉食で、主に鳥類やその卵、哺乳類を食べる[1]。幼蛇はトカゲやカエルを食べる傾向が強く、成体になるにつれ鳥類や哺乳類を捕食するようになる[1][4]。噛み付いて捕らえた獲物に身体を巻き付けて、ゆっくり締め付ける。
飲み込んだ卵は食道で脊椎下部の突起を押し当てて割る[1][3]。また卵を丸呑みした場合、卵の殻を割るために高い所から落ちると言われるが、これを意図して落ちるのではなく、誤って落ちることが理由である[4]。木登りが得意なので、鳥類の繁殖期には樹上の鳥の巣を襲い卵やひな鳥を食べることもある。
繁殖形態は卵生。5-6月に交尾を行い、7-8月に7cm弱の卵を、4-17個を産む[1][3][4]。卵は47-63日で孵化する[2]。飼育下では17年7か月の飼育記録がある[2]。
The Snake was shot by SM
白髭神社にお参りしてから旧中川の河川敷に降りた。
この日の歩数は7761歩 4.8㎞
『人類学とは何か』分けられない人間性に取組む学問として - HONZ https://t.co/YF1FJKsdrM
— achikochitei (@achikochitei1) May 30, 2020
声を上げることは無駄じゃない。日本人留学生の彼はいかにして日本政府を動かしたのか https://t.co/H706jgeh9D
— achikochitei (@achikochitei1) May 30, 2020
ホテル名 : Shangri-La Hotel
場所 : Singapore/Singapore
位置 : 1°18′42″N,103°49′34″E
宿泊年 : 1992年
Sngaporeを代表するHotel,米朝首脳会談で訪れたトランプ大統領も宿泊している。3泊した。
この年の9月に母親が亡くなり正月行事は出来ないので旅行を計画したが、手配時期が遅れたので年内出発、
31日帰国となった。
父親、私の家族4人の5人での初めての、そして最後となった旅行。
Sngaporeへ着いた日の夕方屋台街へ食事に行ったが、店に入る前に父親がふらふらと倒れた。
地元の人が救急車を呼んでくれ国立の循環器病院へ入院、翌日精密検査を勧められたが昼過ぎに強引に
退院した。
退院した午後はHotel内でアフタヌーンティー、夕食は無理に外出せずHotel内で中華料理を食べた。
翌日の夕食は日本で予約しておいた別のHotelのマキシム・ド・パリだった。
市内散策からHotelに戻ると玄関前には白バイと数台の高級車、地下のショッピングモールに行くと一人の
人の後ろには付き人、ジュラルミンケースを持っている。
マレーシア/ジョホール国王がショッピングに来ていたのだ。
最終日の夜の帰国便に合わせて夕方遅くの集合だったので一部屋だけチェックアウト時間を延長して、市内
観光から戻った後シャワーを浴びて、軽い夕食をとり時間までのんびり過ごした。
チェックアウト時思いもよらぬ請求を受けた、一人で部屋を使っていた娘が「ナッツ」に手を出したらしい。
それも袋入りではなく、Hotel名の入ったぶ厚い高級ガラス瓶に入った物だった。
ナッツの残りを含めて瓶ごと引き取った。
家族の想い出の詰まったHotel, 過ぎ去ったバブル時代の余韻が残る贅沢な時間だった。
ティーチャーよりもコーチが必要。学校再開に向けて、先生と親に伝えたい3つのこと #ハフライブ https://t.co/sGctc3pda2
— achikochitei (@achikochitei1) May 28, 2020
「公務員は生活が保障されているが、日々が犠牲になり、生活が成り立たない人も」 吉村知事、6月1日に休業要請全解除 #BLOGOS https://t.co/DxGUl7Mffn
— achikochitei (@achikochitei1) May 29, 2020
ようやく小学校も開始の連絡があったが、この日 家の中でエネルギーを持て余す少年二人と旧中川河畔に出かけた。
彼らはボラの子やメダカが目当てで私はウォーキングだ。
この季節の旧中川河畔遊歩道の目玉である紫陽花も育成中だ。
少年Sがあっエイだと声を上げた。彼は数年前神戸港でもエイを見つけたことがある。⇒こちら。
旧中川は幕府が作った運河の小名木川で隅田川とつながっているので、東京湾の汽水域でもある。
と言うことは旧中川はエイも生息できる環境なんだと思った。
ボラの子の群れはもうそれはびっくりするくらい沢山いたが逃げ足も速く、ようやく網で一匹だけ掬えた。しばらく眺めた後また戻してやっていた。
この日の歩数 5250歩 3.3㎞だった。
画像クリックで本文に飛びます。世界がモヤモヤする「日本の奇蹟」を裏付ける"国民集団免疫説"…京大教授ら発表 死者数がここまで少ないのはなぜ #POL https://t.co/YEZ0WYZc7A
— achikochitei (@achikochitei1) May 28, 2020
一方、内閣が懲戒処分しないと決定したので、検事総長が、内規に基づき、指導監督上の措置の中で最も重い「訓告」としたその意味で「訓告」を決めたのは法務・検察だというのは事実だが、懲戒処分しないと決めたのはあくまでも内閣で、法務・検察ではない大甘処分は内閣を代表する安倍総理の責任だ
— 古賀茂明@フォーラム4 (@kogashigeaki) May 27, 2020
近くの一家からの たびたびのとてもおいしい差し入れ惣菜のお陰にもなっている。
夕飯の焼うどんはハイボールのアテになった(笑)。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5月26日 いつものエクササイズ フルセット完
1 片足立ち一分 右足左足それぞれ5回 合計10分の片足立ち
2 スクワット20回
3 腕立て伏せ 10回
4 膝を曲げずに5本の手の指を平らに床につけるまで 一回20秒を前屈5回 手を挙げて後屈一回20秒を5回
目標は手の平を床に付けるまで・・
5 少し足を広げ身体を左右横へ思い切り傾転 左右それぞれ20秒 5回づつ
6 片膝立ちをして、もう一方の足を後ろにストレッチ 左右それぞれ20秒5回づつ
筋トレとしてはチトぬるいかも知れぬが、後期高齢者としてはこのセットくらい(約30分)でいいかなと? ウォーキングと交互に持続している。