阿智胡地亭のShot日乗

日乗は日記。日々の生活と世間の事象記録や写真や書き物などなんでも。
1942年生まれが江戸川区から。

錦糸町の東北四川中華の料理店「辣香坊」で刀削麺と焼きビーフンを楽しんだ。

2024年06月12日 | 食べる飲む

相方はいつもの上海刀削麺を 私はいつもの海鮮焼きビーフンを頼んだ。

 この店で出てくるものは まごうかたなくプロの料理人が造っているなぁと食べるたびに思う。

調味料も本場だし 調理の具合に 客に旨いものを食べさせたいという おのずからなる気が流れている。

 いつ行っても店の客に中国人が多いのもよくわかる。

彼らにしたら 日本人がパリで日本人オーナーシエフの日本料理店に行くのと同じなんだろう。

錦糸町辣香坊で刀削麺と焼きビーフンを楽しむ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

06月11日に目に留まったSNS・メディアの記事

2024年06月12日 | SNS・既存メディアからの引用記事

いずれも画像をクリックすると本文全文に飛びます。

有能な人物が突然、陰謀論サイトにハマり…どうしてこうなった?

 また、人生の大先輩で、私のようなのと20年以上ご親交くださった会社役員の方が、最近連絡取れないなと思ったら、奥さんから連絡あって「退職後、YouTubeの陰謀論サイトにハマってしまい、WHO脱退デモに参加するなどしていて困っている」との近況報告が。私が話している時はまともな人物だったのに…。

 果ては、ながらく友人関係にあった、多忙な編集者や仕事の品質の高さで人望もあった人物が、早めの引退を経て地方に引っ込んだら突然反ワクチン反マスク界隈に首まで漬かっておかしくなってしまうとか。どうしてこうなった。

 昔であれば、定年などで引退して人間関係が希薄になっておかしくなる人がいたとしても「近所にいる変なおじさん」で済んでいたものが、ネット社会がここまでリアルに浸透してしまうと「変なおじさん」が変な人同士ネットで結合し、また変な人の承認欲求を満たすように変な人たちに持ち上げられ、褒められてカルト的な組織までできてしまうのです。

人っていとも簡単に闇落ちしてしまうんです

 普段働いている歯車としての肩書が外れた瞬間から、そういう男のロマンに抗えず「正しい俺を証明して見せる」という一発逆転を志し、脱サラやFIREに挑戦し、しかし失敗し、虎の子だった資産を失って途方に暮れたり、陰謀論サイトにハマったり、極右政党を応援し始めたりする。ある意味で、何者でもない自分がうだつの上がらない状態であることを受け入れられず、他の人が知らない何かを知ってしまって「気づく」「目覚める」プロセスと共に狂っていくのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災が起こった翌年の [ 2012年05月12日(土)の阿智胡地亭の非日乗ブログ ] 再掲載。

2024年06月12日 | 東日本大震災ブログ
2012年05月12日(土)
 
再稼動で「電力不足解消」と関電は言うが 周辺自治体から異論
 
20120508 古賀氏提案 こうすれば再稼動なくても大丈夫

20120508 古賀氏提案 こうすれば再稼動なくても... 投稿者 PMG5
 
2012年5月12日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
今日の気になるネット情報 / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4837/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
 大震災14カ月の福島第1原発 汚染水処理、不具合続き
 

(2012年5月11日 福島民友ニュース)

 東京電力福島第1原発事故の発生から11日で14カ月となる。1年余りの収束作業により現在は冷温停止状態は保たれているが、

高濃度の放射性物質を含む汚染水の処理装置はトラブルが絶えず、燃料の状態や格納容器の損傷状況などは、いまだに正確に分かっていない。

9日に経済産業省に認定された特別事業計画にも1~4号機の廃炉に向けた工程表が盛り込まれたが、実現には不透明な要素は尽きず、乗り越えるべき課題は多い。

 メルトダウンを起こした1~3号機は原子炉に「循環注水冷却」を導入。汚染水の放射性セシウムなどを除去して炉に再注水し、燃料の冷却が続けられている。

 爆発で建屋が損傷した1号機はカバーが完成、3号機ではクレーンで屋上部のがれき撤去が進められている。

 建屋が爆発し、使用済み燃料プールが野ざらしになっている4号機は屋上部のがれき撤去と同時に、4月に建屋カバーの建設工事に着手。

プール底のコンクリートの強度低下が懸念され、来年には燃料取り出しの着手を目指しており、建屋カバーと天井クレーンなどを設置するコンテナの建設が作業実現の鍵を握る。 

2012年5月12日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4832/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
福島復興局、相変わらずの縦割り仕事
 

復興局配置3カ月 縦割り行政、存在感発揮できず
(2012年5月11日 福島民友ニュース)

 東日本大震災からの復興に向け、復興庁の出先機関として本県、岩手、宮城3県に復興局が配置され、10日で3カ月となった。

東京電力福島第1原発事故という特殊事情を抱える本県で、福島復興局には、避難者の早期帰還支援など現場でのより迅速な対応が求められるが、

縦割り行政から脱しきれず、権限を集約できていない現状では、あらゆる要望に一つの窓口で応じる本来の存在感は発揮できていない。

県や市町村が求める被災地に寄り添った政府内の総合調整機能にはほど遠い。

復興局は、県や市町村などからの要望を復興庁や他省庁と掛け合うことも重要な役目だが、全域が警戒区域に設定されている富岡町の遠藤勝也町長は「相変わらずの縦割り行政。

手厚い援助の手を差し伸べる姿勢が見えない」と厳しい。

同町は雇用や賠償、除染、医療など帰還に向けた双葉郡の将来像の提示を求めているが、権限を離したくない省庁間の綱引きで、

福島復興局は意思決定の主導権を握れず、本来の目的を果たしていない。

 平野達男復興相、細野豪志環境相ら閣僚が相次いで来県し、双葉郡町村の首長らと直接協議するケースも目立つが

除染や中間貯蔵施設の設置など大きな課題は宙に浮いたままだ。

2012年5月12日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4833/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
電気事業連合会(電力会社が構成)のパンフでは原発事故収束済
 
【福島第1原発は、すでに冷温停止に至りました】電事連パンフレット、記述に疑問
(2012年5月11日、共同通信)

 ■電気事業連合会が3月に作成した原発のパンフレット「原子力2012(コンセンサス)」で、
 
東日本大震災の影響を受けた原発のうち、東京電力福島第1原発1~3号機について
 
、本来の意味とは異なる「冷温停止中」との記述があることが11日、分かった。

 冷温停止は通常時に原発が安定停止した時に使う用語で、事故で炉心溶融(メルトダウン)が起きた第1原発には当てはまらない。
 
政府と東電は「冷温停止状態」という新たな用語をつくり、昨年12月にこの状態になったと宣言した。

 パンフレットは冷温停止時期について、1号機は昨年7月以降、2号機は10月以降、3号機は9月以降としており、政府宣言の時期と異なる。

 電事連は「政府の見解は原発全体の評価で、われわれは1基ずつを評価した。冷温停止は、冷温停止状態と同じ意味で使っており、他意はない」と説明している。

 1~3号機は炉内の状況がほとんど把握できていない。温度計の信頼性が低い上、放射性物質を含む汚染水が漏れ続ける不安定な状態で、パンフレットの記述には疑問が残る。

 このパンフレットはホームページに掲載。電力各社に配っているほか、希望者には無料で渡している。

 冒頭で「福島第1原発は、すでに冷温停止に至りました」と記載。地震と津波の影響を受けたが、
 
事故には至らなかった東北電力女川原発や日本原子力発電東海第2原発と同じ表現にしている。

 また使用済み燃料プールの冷却ができず、原子炉建屋が水素爆発した4号機は、事故に至らなかった
 
5、6号機や東北電力東通原発と同じように「地震発生時、定期検査により停止中」と表現されている。

冷温停止 

原発を定期検査などで長期間停止する場合、全制御棒を原子炉に入れて核分裂反応を抑え、冷却水が100度未満の安定状態になること。

東京電力福島第1原発1~3号機は事故で燃料や制御棒が溶け落ちたとみられ、冷温停止は不可能となった。
 
政府と東電は昨年7月に「冷温停止状態」を新たに定義。/(1)/原子炉圧力容器の温度がおおむね100度以下/(2)/放射性物質の放出を管理し、
 
新たな放出による住民被ばくを大幅に抑える―を条件にした。

野田佳彦首相は12月、この条件を満たしたとして事故収束を宣言したが、地元反発を受けて今年1月「事故収束に引き続き挑戦する」と軌道修正した。
 
2012年5月12日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4829/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
福井県議会が大飯原発再開で全員協議会開催
 
国側説明に福井県議会で不満続出 
2012年5月9日 23時16分 (中日新聞)

 関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働をめぐり、福井県議会は9日、全員協議会を開き、再稼働に理解を求めた経済産業省原子力安全・保安院に対し「東京電力福島第1原発の事故の責任を誰も取っていない」などと厳しい意見を浴びせた。

 保安院と資源エネルギー庁の担当者が、大飯原発に施した安全対策や夏の電力不足をもとに、再稼働の必要性を説明。関電の豊松秀己副社長は「あらゆる経営資源を投入し、福島のような事故は起こさない」と訴えた。

 県議からは「福島原発で、地震による損傷の有無が明確になっていない」「大飯原発近くの断層による地震の揺れの評価が不十分」「原発立地地域への経済的な対応ができていない」と不満が噴出した。

 田中敏幸議長は記者団に「いろんな意見が出たが、保安院やエネ庁、国の政治家がきちんとやって、ということ。議会の議論は、今後出される県原子力安全専門委員会の報告をベースに続ける」と述べた。

 西川一誠知事は再稼働への地元判断に際し、県議会と同専門委、時岡忍おおい町長の意向を踏まえる一方、電力消費地の関西地区が再稼働に理解を示す必要がある、と表明している。

再稼働是非、週明けにも意見集約 おおい町議会、検証の項目整理
(2012年5月11日午前7時20分)福井新聞

 福井県のおおい町会は10日、関西電力大飯原発3、4号機の再稼働の是非に関する意見集約に向け、作業部会を開いた。全員協議会を11日に開き、町会が判断のベースとする「統一見解」に対する国の回答結果など、検証している全ての項目の最終的な整理をすると決めた。

 町会は7日から集約に向けた協議に入った。11日を含めてさらに複数回の全協を開催。週明けにも意見を取りまとめ、時岡忍町長に伝えるとみられる。

 作業部会は意見とりまとめのため、小川宗一副議長や各委員長らをメンバーとして1日に設置。この日で5回目の会合となった。

 非公開で行い、小川副議長によると、統一見解に対する国の回答結果のほか、4月の議会報告会や住民説明会で出た原発の安全面に関する住民意見について、7日の全協で出た議員からの意見を踏まえて詳しく精査したという。

 小川副議長は「住民の安全安心がしっかりと担保できているかを中心に総合的に検証している。11日は議員全員で再検証し整理したい」と話した。
2012年5月12日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4828/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
大飯原発再開・原子力マフィアは京都、滋賀を地元に取り込んだ協議会を新設
 
大飯再稼働で協議会新設を検討 京都、滋賀も「地元」に
2012/05/12 02:00 【共同通信】

 関西電力大飯原発(福井県おおい町)の再稼働問題をめぐり、政府が福井県に京都府、滋賀県を加えた安全規制監視のための協議会新設を検討していることが11日、政府関係者への取材で分かった。再稼働に慎重な両府県を「地元」として取り込み、安全性の確保に関わる新たな組織を設けることで、政府は早期の再稼働を実現したい考え。

 協議会に大阪府などは含まれない見通しで、再稼働を急ぐ政府の姿勢を批判してきた大阪市の橋下徹市長らの反発も招きそうだ。
2012年5月12日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4827/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
震災対応に国は現場を無視、地方の主導しかない
 
復興庁本来なら解散する時期 震災対応で国の遅れ批判
 増田氏ら地域主導訴え 仙台
2012年05月11日金曜日 河北新報

自治体主導の震災復興を訴えたパネル討論

 地域主権改革の視点で震災復興策を探るシンポジウム「東日本大震災と東北の地域課題」(第一法規主催)が10日、仙台市青葉区のアエルであった。元総務相の増田寛也氏が、震災のあった2011年を「自治体連携元年」と位置付ける一方、国の対応の遅れを厳しく批判した。

 増田氏は「ボランティア元年」と呼ばれた阪神大震災(1995年)に対し、「東日本大震災で市町村間の水平的連携が自主的に行われた意味は大きい」と評価した。

 半面、本格的な復興予算となった昨年度の第3次補正予算は「財源確保にとらわれた結果、成立が遅れた」と指摘。震災発生から11カ月後に発足した復興庁も「本来なら役割を終えて解散するような時期だった」と振り返った。

 パネル討論では、宮城県の伊藤和彦震災復興・企画部長、岩手県の加藤主税総務部長がそれぞれ産業再生や生活再建の取り組みを説明。奥山恵美子仙台市長は、高速道路無料化に伴い被災証明の発行申請が殺到した事例を挙げ「現場感覚の欠如した国の施策により行政が混乱した」と訴えた。

 今後の課題として、鈴木素雄河北新報社論説委員長が「自治体崩壊の危機にある福島を東北全体で支えなければならない」と述べた。増田氏は「住民自治による復興を実現するため、地方議会の頑張りに期待したい」と語った。
2012年5月12日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4825/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
 
原発是非を問う住民投票は32万3076署名
 
原発是非の住民投票 都に署名提出
5月10日 21時2分 NHKニュース

原発の稼働の是非を問う住民投票を東京で行うことを求めている市民グループが、これまでに集めた32万人余りの署名を、10日、東京都に提出し、住民投票を行うための条例の制定を求めました。
これを受けて、住民投票を行うための条例案が、来月、都議会に提出され、採決が行われることになりました。

署名を提出したのは、市民グループ「みんなで決めよう『原発』国民投票」です。

この市民グループは、原発の是非を問う住民投票を東京で行うために、去年12月から都内各地で署名活動を行い、住民投票を行うための条例案を提出するのに必要な、有権者の50分の1を上回る、32万3076人分の署名を集めました。

10日は市民グループのメンバーが、段ボール箱に入った署名を東京都庁に運び込み、都の担当者に署名が集まったことを示す文書を手渡して、条例の制定を求めました。

これを受けて東京都は、石原知事の意見を付けて、住民投票を行うための条例案を、来月、都議会に提出し、採決が行われることになりました。

条例の制定について、石原知事はこれまでに「代案も出さずに原発に反対しているかぎり、センチメントの域を出ない。条例を作るつもりはない」と発言し、住民投票の実施に否定的な考えを示しています。
都議会の各会派は住民投票の実施について、共産党や地域政党の生活者ネットワーク・みらいが賛成の意向を示しているほかは、態度を決めていませんが、石原知事が否定的な考えを示すなか、条例案は否決される公算が高いという見方が出ています。

同じような条例案は大阪市議会にも提出されましたが、ことし3月、反対多数で否決されています。

市民グループは、署名を提出したあと記者会見を開き、グループのメンバーで首都大学東京の宮台真司教授は、「今の日本は、関西電力大飯原子力発電所を巡る混乱に象徴されるよう、原発をやめられない社会になっており、住民投票はこうした社会をやめるために不可欠な手段だと思う。今後は、議会で採決を行う議員に対し、住民投票の意義を説明していきたい」と話しています。
また、グループのメンバーでジャーナリストの今井一さんは、「私たち自身が都議会議員を訪問するなどして、心を尽くして説明すれば、条例案の賛成に向けて動かすことができるのではないかと考えています」と話しています。
2012年5月12日 | 記事へ | コメント(0) | トラックバック(0) |
新聞・テレビ・雑誌から / 東日本大震災・原発 |
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/achikochitei/trackback/4824/
※ブログ管理者が承認するまで表示されません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカでは一人で通学しないって本当?|大阪と東京の違いは?|アメリカ人から見た感想|ネイティブ同士の会話 |から

2024年06月12日 | SNS・既存メディアからの引用記事

アメリカでは一人で通学しないって本当?|ネイティブ同士の英会話 #リスニング

大阪と東京の違いは?アメリカ人から見た感想をお届けします |英会話リスニング用 - ネイティブ同士の会話 |

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする