eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

L<C並列回路の電流測定、エクセル、関数電卓、ChatGPTにて検証もEND。

2023年10月16日 | eつれづれ

コンデンサ静電容量3.7μFの電流。

コンデンサ電流の進みベクトルは+86°程度なので、測定器の+90°オーバーは誤差、計算ミスなのか...不明。

 

リアクトル(マグネットスイッチコイル)3.4 Hの電流。

こちらの遅れ電流は合っている。

コンデンサ3.7μF、コイル3.4H並列回路の合成電流。

Io=合成電流、角度、力率は≒(近傍一致)で合っている。

コンデンサ電流をリアクトル電流で相殺しているので角度は+側57°に来ている。

相殺電流は123mA-94mA=約30mA。

測定値とは10mA程度異なるが、そんなものだろう。

≒(近傍一致)の定義は一般的に±5%とChatGPTが答えている。

測定器は共立電気計器(株)IorロガーKEW5050(低圧活線メガー)を使用。

最終versionストーリーのまとめまで2カ月程度、セッセとかかった...。

こんな高校生レベルでも、膨大なノウハウは蓄積されたが、脳は既にシルバー、直ぐ漏れて忘れるトホホの現実。