eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

理想的な素子のコンデンサ電流は進み90°、コイル電流は遅れ90°なのだが現実は...。

2023年10月10日 | eつれづれ

 

 

123.47 mAはコンデンサに流れた進み電流だがベクトル図は+90°を超している。

94.48mAはコイルに流れた遅れ電流だがベクトル図は-90°にならない。

共立電気計器(株)IorロガーKEW5050(低圧活線メガー)の誤差、クランプリーカー誤差(仕様では±0.2%[キープか)もあるが、推測すると部品精度、内部抵抗分も存在している....。

ChatGPTに聞いてみた。

  

結果的に、何でも理想と現実は異なる...測定器の誤差、コンデンサ自体によるもの、素子に存在する抵抗分...もっとも、我々レベルでは、ソーなんだ的に捉えるしか無い様だ。

リアクトル使用の交流耐圧試験R.L.C並列回路考察で、つまづいていた。

被試験物のRは高絶縁想定で漏れる電流は極小値と言う事で無視、L.C並列回路だけに絞る。