eつれづれ管理者(66kV特高変電所、技術者)

電気の出来事を技術者向けに適宜up中。
質問等はコメント欄にて。

バルバスバウ船の突起

2017年06月19日 | eつれづれ

□造波抵抗
船首では水面を掻き分けて進む時に波が生じる。この波は引き波と呼ばれ、引き波を生み出すためのエネルギー損失を船が推進する時の抵抗と見做せる。この抵抗が造波抵抗である。これを小さくすることは、航行速度を高め燃費を改善する重要な要素である。
□原理
バルバス・バウは水面下で前方に突き出した構造をしている。これによって、水面で船首が波をつくるよりも前方にあらかじめ波を生じる。結果、水面で船首が水を掻き分けて生じる波は、バルバス・バウによって生じた波とは逆位相となり、それぞれの山と谷が打ち消しあうことで波を小さくする。
結果として造波抵抗を最小化して燃費の低減や速度の向上を図ることができ、さまざまな船に有効である。
□逆効果
船体がバルバス・バウの設計どおりの喫水であれば高い造波抵抗低減の効果が期待できるが、積荷の増減などで喫水高が大きく変わり、特に空荷で船体が浮かび過ぎていてバルバス・バウが水面上に出ている場合には、従来型船首と比べて逆効果となる。また、フルード数が0.5を越えるような船では効果はほとんどなくなる。

こちらはコブダイ(カンダイ)で何の役にたっているのか...石頭で無くぷよぷよ。
食味:
旬は寒い時期だが、産卵後以外はあまり味が落ちない。
大きい方がおいしい。
鱗は硬いが取りやすい。皮は厚みがあって強い。
骨はあまり硬くない。
真っ白な身で鮮度のよいものは透明感がある。
身にはまったくクセがなく生で柔らかく、熱を通すと少し締まるが硬くはならない。
頭部にある瘤には脂肪を多く含んだ柔らかい組織が詰まっている。
こぶ:
頭部のこぶの中は脂がたまっていて外から触ると軟らかい。



大きなコンテナ船の一番かたい船首部分から船底脇腹に突進されたら鉄板などちぎれ、一たまりも無い、沈没しなかったダケ幸い。
水面下より発射される潜水艦魚雷で命中すると排水など不可能となり確実に沈没する。