心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

写経の会

2017-05-26 | 禅語・般若心経

おととい24日は、春秋恒例のショッパー社主催写経会のお手伝いに。

会場は町田市にある薬師池公園内の薬師堂。
新緑に囲まれ、お天気にも恵まれてとても気持ちがよかったです。

野津田にある華厳院の住職と副住職のご指導のもと、1時間から2時間ほどかけて、
般若心経が印刷された紙の上に写経用紙を重ねて、それを写していきます。



お堂は年に数回しか開くことがなく、とても貴重なひと時。
天井には狩野信矩による龍と天女の絵、ご本尊様の両脇には十二神将が。



昭和49年寅の年に建てられたお堂では、12年に一度の寅の年に御開帳があるとのこと。
5年後の2022年にぜひ伺いたいと思います。






仏さまと自分の目を向かい合わせに。目の悪い方のお守りだそうです。

午前午後とで50数名が参加、私は皆様が書き終えたあとに一服のお茶とお菓子を
ご用意させていただき。今回のお菓子は、季節の花、鉄線でした。



お茶、美味しかったです、と言って頂けるとしあわせ。

ありがとうございました。

次回は10月。
参加してみたいなと思われましたら、ショッパー社町田支社または拙ブログにお問合せ下さいませ~。

■町田支社 電話:042-725-2251(代表)
華厳院

(撮影は許可を頂いています)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 父。無事退院。 | トップ | 創造する想像力 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

禅語・般若心経」カテゴリの最新記事