2015年5月24日 NH268便 福岡19:20~羽田21:00 座席 45K
機種 ボーイング777-300(JA756A) 飛行時間 1時間15分 高度 36000FT
こんばんは。
今日は今年一番の暑さ、東京でもついに30℃を超えました。明日はもっと暑くなるみたい。いったいどうなっているのだか・・・。
さて、今日は福岡遠征の帰りの便の搭乗記です。
昨日の記事でも書きましたが予約の時はこの便の機種は「789」でした。座席番号が変わらなかったからか特にメールなども来なかったのですが、
着いた日に帰りの便の座席をスマホのアプリで見ると57とか58なんて座席番号が出ていて、時刻表を見ると「773」に替わっていました。
そういえば福岡では777-300を見たことがないなあ・・・と思い搭乗機の到着をデッキで待ちました。

まだまだ西日がまぶしい西日本の18時30分ちょっと前、やってきました。

この時間は18時30分に開店する展望デッキにある「BEER AIR」というビアガーデンがオープンする直前なのでここへ来た人たちが
たくさん待っていてその皆さんが773を見て「これは大きいなあ・・・」と言っていました。

7番ゲートに入ります。この目の前のゲートに入るとスターフライヤーのA320でもかなり大きく見えるのです。

そこに入ってきた773はほんとうに大きかったです!

その機材はJA756A。これは私が初めて乗った773、そしてそのあと乗ったANAの773は754A(ピースジェット)が2回。4回目になる今回
はまた756A、縁があるのかな???

使用機到着遅れのため5分遅れとのこと。

行きと同じく優先搭乗の人がたくさん。そして乗り込みました。

カメラを持ったままトイレへ行くと・・・最後尾にトイレが4つ。

その真ん中がギャレイになっています。JALの773は違っていたな?と過去の写真・・・

これがJAL同型機の最後尾、トイレは2つです。同じ機種でも違いますね!!!

予定の789は395人乗り、この773は512人乗り。なんと満席です!!!これが「ピタッとフリート」ってやつでしょうか?

3日間見慣れたこの風景ともお別れです。

グラハンさん、お疲れ様です。また来ます!!!

ビアガーデンは盛り上がっている事でしょう!

滑走路は目の前16。19時半を回っているというのにまだこの空です。

そして離陸です。

国際線ターミナルを見ながら上昇開始。

この下に写っている建物は大きなパチンコ屋さんです。3日間この前を何回通ったか。
この後寝ている人が多かったので撮影は控えて着陸態勢になるまでは撮影しませんでした。

房総半島です。この前にCAさんに書いていただいたログブックを見ていると着陸は34Lとなっていました。
残念ながらスカイツリーは見えません。

木更津です。右側手前に見えるのは「龍宮城 ホテル三日月」です。

そして「東京湾アクアライン」と「海ほたるPA」。

そしてD滑走路・・・

整備場を見ながらランディング!

第1ターミナル。

到着ゲートは南ピアの73なので、右へUターンして向かいます。

国際線ターミナル。

左へ曲がり第2へ向かった時にJALの格納庫前に真っ白な772が!また1機退役なのですね。

そして無事到着。クルーの皆さんお世話になりました。
今回往復ともに789の予定でしたが、帰りは773になりました。ともに満席のフライト、ちょうどいい比較に
なってしまいました。
789だと音が少し静かだったり虹色の照明効果などが見られる可能性がありますが、ただ空間だけを考えると773のほうが少しですが
足元が広くてゆったりした感じでよかったです。
次回から福岡空港編です。そして今週末また飛行機に乗ることになりました。
Superflyのニューアルバム「WHITE」発売記念フリーライブ、今までは代々木公園(2回)六本木ヒルズ、横浜赤レンガ倉庫で
アルバム発売日にフリーライブが行われてきました。5枚目の今回は30日土曜日に大阪城で!とのこと。
優先鑑賞エリアのファンクラブ枠に当選したので週末は大阪日帰りです。
スカイパークに少し行くか、大阪城近辺を観光するか???天気と相談しながらです。
ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただきありがとうございます。
機種 ボーイング777-300(JA756A) 飛行時間 1時間15分 高度 36000FT
こんばんは。
今日は今年一番の暑さ、東京でもついに30℃を超えました。明日はもっと暑くなるみたい。いったいどうなっているのだか・・・。
さて、今日は福岡遠征の帰りの便の搭乗記です。
昨日の記事でも書きましたが予約の時はこの便の機種は「789」でした。座席番号が変わらなかったからか特にメールなども来なかったのですが、
着いた日に帰りの便の座席をスマホのアプリで見ると57とか58なんて座席番号が出ていて、時刻表を見ると「773」に替わっていました。
そういえば福岡では777-300を見たことがないなあ・・・と思い搭乗機の到着をデッキで待ちました。

まだまだ西日がまぶしい西日本の18時30分ちょっと前、やってきました。

この時間は18時30分に開店する展望デッキにある「BEER AIR」というビアガーデンがオープンする直前なのでここへ来た人たちが
たくさん待っていてその皆さんが773を見て「これは大きいなあ・・・」と言っていました。

7番ゲートに入ります。この目の前のゲートに入るとスターフライヤーのA320でもかなり大きく見えるのです。

そこに入ってきた773はほんとうに大きかったです!

その機材はJA756A。これは私が初めて乗った773、そしてそのあと乗ったANAの773は754A(ピースジェット)が2回。4回目になる今回
はまた756A、縁があるのかな???

使用機到着遅れのため5分遅れとのこと。

行きと同じく優先搭乗の人がたくさん。そして乗り込みました。

カメラを持ったままトイレへ行くと・・・最後尾にトイレが4つ。

その真ん中がギャレイになっています。JALの773は違っていたな?と過去の写真・・・

これがJAL同型機の最後尾、トイレは2つです。同じ機種でも違いますね!!!

予定の789は395人乗り、この773は512人乗り。なんと満席です!!!これが「ピタッとフリート」ってやつでしょうか?

3日間見慣れたこの風景ともお別れです。

グラハンさん、お疲れ様です。また来ます!!!

ビアガーデンは盛り上がっている事でしょう!

滑走路は目の前16。19時半を回っているというのにまだこの空です。

そして離陸です。

国際線ターミナルを見ながら上昇開始。

この下に写っている建物は大きなパチンコ屋さんです。3日間この前を何回通ったか。
この後寝ている人が多かったので撮影は控えて着陸態勢になるまでは撮影しませんでした。

房総半島です。この前にCAさんに書いていただいたログブックを見ていると着陸は34Lとなっていました。
残念ながらスカイツリーは見えません。

木更津です。右側手前に見えるのは「龍宮城 ホテル三日月」です。

そして「東京湾アクアライン」と「海ほたるPA」。

そしてD滑走路・・・

整備場を見ながらランディング!

第1ターミナル。

到着ゲートは南ピアの73なので、右へUターンして向かいます。

国際線ターミナル。

左へ曲がり第2へ向かった時にJALの格納庫前に真っ白な772が!また1機退役なのですね。

そして無事到着。クルーの皆さんお世話になりました。
今回往復ともに789の予定でしたが、帰りは773になりました。ともに満席のフライト、ちょうどいい比較に
なってしまいました。
789だと音が少し静かだったり虹色の照明効果などが見られる可能性がありますが、ただ空間だけを考えると773のほうが少しですが
足元が広くてゆったりした感じでよかったです。
次回から福岡空港編です。そして今週末また飛行機に乗ることになりました。
Superflyのニューアルバム「WHITE」発売記念フリーライブ、今までは代々木公園(2回)六本木ヒルズ、横浜赤レンガ倉庫で
アルバム発売日にフリーライブが行われてきました。5枚目の今回は30日土曜日に大阪城で!とのこと。
優先鑑賞エリアのファンクラブ枠に当選したので週末は大阪日帰りです。
スカイパークに少し行くか、大阪城近辺を観光するか???天気と相談しながらです。
ではまた。

にほんブログ村
いつもご覧いただきありがとうございます。