おはようございます。
ご無沙汰しております。久しぶりの更新になってしまいました。
昨日から私は3連休。以前この連休を利用してLCCの旅でもと企んでいたのですが、日曜日に用事ができ
中日がだめだから泊りは無理。特に予定は立てずにいました。
数日前、この週末は天気が良さそうなので1か月ぶりに空港へ・・・と考え羽田にするか?成田にするか?
そこで考えたのが「JALのマイルを使ってセントレア」でした。
しかし、それを考えたのが3日前。特典航空券は4日前までに予約をしなくては行けなかったのを知らず間に合わず。。。
「そうだ、関空行こう・・・」JR東海(オイオイ京都じゃないって!)と思い、なら未体験のLCCを使って行ってみよう
とチケットをとりました。間際に取ったのでちょっと安い程度でしたけど・・・。
行きは一番乗ってみたかった「peach」です。今日はその搭乗記です。ご覧ください。

9時5分成田発のピーチに乗るために家を5時前に出て、5時12分の横浜線、東神奈川で京急に乗り換え1駅乗って特急成田空港行きに。
7時42分に成田に着きます。羽田からなら5時44分の横浜線で出かけ7時20分発の関空行きに乗れます。電車賃も+1200円。
現実的にはどう考えても羽田から行ったほうがいいんですがね・・・。
写真はチェックイン機。ピーチは第1ターミナル南ウイングから乗ります。国際線とは違いあまり人通りのない寂しげな通路を通って
まずここへ。家から印刷して行ったバーコードをかざすと搭乗券が出てきます。

コストコのレシート(わかるかな?)のようにデカくて長い搭乗券。関空拠点の航空会社だけに「OOKINI」と書いてあるところがいいですね!

保安検査場への通路に置かれた液晶画面には「THANKS JUMBO」の写真が。

検査を受けて搭乗口へ。朝ごはんに「野菜天そば」を食べ、時間を待ちます。

搭乗準備がはじまりました。やっているスタッフはさっきチェックインのところにいた方です。表示を見ると次のピーチは14:15発。
隣りのCを見ると17:00発となっています。通路も寂しげだったわけです。

バスがやってきました。おっ!カーナンバー「747」じゃないですか!

ピーチの優先搭乗はまず「窓側席が先」面白いですね!シートピッチが狭いLCCの場合いいアイディアだと思います。
私は窓側ですので優先搭乗。1便目のバスは「747」これに乗り、飛行機へ。

隣りには「BJ」が。

そしてはじめての「ピーチ」は「RUNEマーキング」のJA808P。
こんな幸せなショットはバスボーディングならではですね!

いつもは小さく見えるエアバスA320も近くで見ると大きいですね!そうそう、エアバスA320に乗るのも初めてです。

乗り込んだ機内は意外と落ち着いた色合いです。

狭い狭いと言われるLCCのシーピッチですが、体の大きな方には狭くてしょうがないでしょうけど、私の体格だと全然平気でした。
私は身長がすこし縮んで(笑)168センチ弱、ジーンズの長さは、30と短め!短い脚が役に立つこともあるんですね!!!

横から見た感じはこんな感じです。(この写真は降機時に撮っています)

おぅ!アメリカンがトーイングされています。広~~~い成田空港、展望デッキから見える範囲はかなり限定的。いったい今どこにいるのだろう?
そんな感じでした。
ほぼ定刻にドアクローズ、セイフティーのデモンストレーションが始まりました。LCCには画面やヘッドフォンは付いていないんですね!
離着陸時の電子機器使用の制限、緩和されるかもとのことですが、そうなればその光景も撮れますね。

南風運用16Rから離陸、ちょうど飛び上がったあたりで「NARITA」の植栽が見えました。
千葉の幕張あたり?が見えるところでベルトサインが消えたので撮影開始。

丸く見えるのは「千葉マリンスタジアム」かな?

成田発だと、羽田空港がこんな感じで見えるんですね!やっぱり大きいです。

横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋。この2本の橋ができたおかげで羽田、お台場、有明、浦安、成田・・・などへ行くのがとても楽に
なったんですよね。

きれいに富士山が見えています。とキャプテンアナウンスがありました。

夏のように暑い日もあるというのに、まだ雪が残っているんですね。夏に見る真っ黒な富士山よりも雪がすこしでもあったほうが感じが出ますね!

おっ、これは・・・

セントレア中部国際空港ですね!

飛行中の機内の様子。ピンクの制服を着たCAさんたちが常に笑顔で応対しています。4人乗っていますが素敵な方ばかりでした。
意外とシックな内装の中この制服が映えるんですね!内外装や制服のデザイン、とてもセンスがいいと思いました。

特に揺れもなく順調で快適なフライトです。

到着地「関西国際空港」が見えてきました。いったん通り越して・・・

和歌山県上空。地図で見てみると「紀の川河口」のあたりかな?

沼島を回り込むように旋回して・・・

淡路島上空。

そしてこの後また関空の反対側からぐるっとまわり、外側の滑走路24Rかな?に着陸しました。
着陸した時のアナウンスが印象的。最後に「ほんま、おおきに」と言っていました。機内も笑顔になっていた方が多かったです。
搭乗券の「OOKINI」同様、とても気に入りました。

後ろのエリアを担当されていた笑顔が素敵なCAさんに「ピーチ」のポーズをやっていただきました。ありがとうございました。

後ろの扉より降機。

ピーチ専用ターミナルに徒歩で入ります。斜めにつけられた飛行機、出発シーンは見ていませんが、もしかしてプッシュバックしないで
出て行けるのでしょうか?

ロビーへの通路、ローコストらしく、工場か倉庫のような建物です。

案内表示もこんな感じです。
ここは第1ターミナルからはるか遠くにあります。無料シャトルバスに乗り、第1ターミナルに向かいました。
初ピーチ!とてもよかったです。
最近は人手不足で欠航とか、進入高度ミスとかあまりいい話題がありませんが、
CAさん、グランドスタッフ、皆さんとても感じがよく常に笑顔でとても気持ちの良いフライトでした。
また機会があったら利用したいエアラインです。
さて次回は帰りの搭乗記です。
帰りはジェットスターにしましたが、LCC初利用のこの日LCCの洗礼を受けてしまいました。
詳しくは次回の記事で。
ではまた。

にほんブログ村
航空ブログランキングに参加しています。もしよろしければ「航空」バナーをクリックしてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。
ご無沙汰しております。久しぶりの更新になってしまいました。
昨日から私は3連休。以前この連休を利用してLCCの旅でもと企んでいたのですが、日曜日に用事ができ
中日がだめだから泊りは無理。特に予定は立てずにいました。
数日前、この週末は天気が良さそうなので1か月ぶりに空港へ・・・と考え羽田にするか?成田にするか?
そこで考えたのが「JALのマイルを使ってセントレア」でした。
しかし、それを考えたのが3日前。特典航空券は4日前までに予約をしなくては行けなかったのを知らず間に合わず。。。
「そうだ、関空行こう・・・」JR東海(オイオイ京都じゃないって!)と思い、なら未体験のLCCを使って行ってみよう
とチケットをとりました。間際に取ったのでちょっと安い程度でしたけど・・・。
行きは一番乗ってみたかった「peach」です。今日はその搭乗記です。ご覧ください。

9時5分成田発のピーチに乗るために家を5時前に出て、5時12分の横浜線、東神奈川で京急に乗り換え1駅乗って特急成田空港行きに。
7時42分に成田に着きます。羽田からなら5時44分の横浜線で出かけ7時20分発の関空行きに乗れます。電車賃も+1200円。
現実的にはどう考えても羽田から行ったほうがいいんですがね・・・。
写真はチェックイン機。ピーチは第1ターミナル南ウイングから乗ります。国際線とは違いあまり人通りのない寂しげな通路を通って
まずここへ。家から印刷して行ったバーコードをかざすと搭乗券が出てきます。

コストコのレシート(わかるかな?)のようにデカくて長い搭乗券。関空拠点の航空会社だけに「OOKINI」と書いてあるところがいいですね!

保安検査場への通路に置かれた液晶画面には「THANKS JUMBO」の写真が。

検査を受けて搭乗口へ。朝ごはんに「野菜天そば」を食べ、時間を待ちます。

搭乗準備がはじまりました。やっているスタッフはさっきチェックインのところにいた方です。表示を見ると次のピーチは14:15発。
隣りのCを見ると17:00発となっています。通路も寂しげだったわけです。

バスがやってきました。おっ!カーナンバー「747」じゃないですか!

ピーチの優先搭乗はまず「窓側席が先」面白いですね!シートピッチが狭いLCCの場合いいアイディアだと思います。
私は窓側ですので優先搭乗。1便目のバスは「747」これに乗り、飛行機へ。

隣りには「BJ」が。

そしてはじめての「ピーチ」は「RUNEマーキング」のJA808P。
こんな幸せなショットはバスボーディングならではですね!

いつもは小さく見えるエアバスA320も近くで見ると大きいですね!そうそう、エアバスA320に乗るのも初めてです。

乗り込んだ機内は意外と落ち着いた色合いです。

狭い狭いと言われるLCCのシーピッチですが、体の大きな方には狭くてしょうがないでしょうけど、私の体格だと全然平気でした。
私は身長がすこし縮んで(笑)168センチ弱、ジーンズの長さは、30と短め!短い脚が役に立つこともあるんですね!!!

横から見た感じはこんな感じです。(この写真は降機時に撮っています)

おぅ!アメリカンがトーイングされています。広~~~い成田空港、展望デッキから見える範囲はかなり限定的。いったい今どこにいるのだろう?
そんな感じでした。
ほぼ定刻にドアクローズ、セイフティーのデモンストレーションが始まりました。LCCには画面やヘッドフォンは付いていないんですね!
離着陸時の電子機器使用の制限、緩和されるかもとのことですが、そうなればその光景も撮れますね。

南風運用16Rから離陸、ちょうど飛び上がったあたりで「NARITA」の植栽が見えました。
千葉の幕張あたり?が見えるところでベルトサインが消えたので撮影開始。

丸く見えるのは「千葉マリンスタジアム」かな?

成田発だと、羽田空港がこんな感じで見えるんですね!やっぱり大きいです。

横浜ベイブリッジと鶴見つばさ橋。この2本の橋ができたおかげで羽田、お台場、有明、浦安、成田・・・などへ行くのがとても楽に
なったんですよね。

きれいに富士山が見えています。とキャプテンアナウンスがありました。

夏のように暑い日もあるというのに、まだ雪が残っているんですね。夏に見る真っ黒な富士山よりも雪がすこしでもあったほうが感じが出ますね!

おっ、これは・・・

セントレア中部国際空港ですね!

飛行中の機内の様子。ピンクの制服を着たCAさんたちが常に笑顔で応対しています。4人乗っていますが素敵な方ばかりでした。
意外とシックな内装の中この制服が映えるんですね!内外装や制服のデザイン、とてもセンスがいいと思いました。

特に揺れもなく順調で快適なフライトです。

到着地「関西国際空港」が見えてきました。いったん通り越して・・・

和歌山県上空。地図で見てみると「紀の川河口」のあたりかな?

沼島を回り込むように旋回して・・・

淡路島上空。

そしてこの後また関空の反対側からぐるっとまわり、外側の滑走路24Rかな?に着陸しました。
着陸した時のアナウンスが印象的。最後に「ほんま、おおきに」と言っていました。機内も笑顔になっていた方が多かったです。
搭乗券の「OOKINI」同様、とても気に入りました。

後ろのエリアを担当されていた笑顔が素敵なCAさんに「ピーチ」のポーズをやっていただきました。ありがとうございました。

後ろの扉より降機。

ピーチ専用ターミナルに徒歩で入ります。斜めにつけられた飛行機、出発シーンは見ていませんが、もしかしてプッシュバックしないで
出て行けるのでしょうか?

ロビーへの通路、ローコストらしく、工場か倉庫のような建物です。

案内表示もこんな感じです。
ここは第1ターミナルからはるか遠くにあります。無料シャトルバスに乗り、第1ターミナルに向かいました。
初ピーチ!とてもよかったです。
最近は人手不足で欠航とか、進入高度ミスとかあまりいい話題がありませんが、
CAさん、グランドスタッフ、皆さんとても感じがよく常に笑顔でとても気持ちの良いフライトでした。
また機会があったら利用したいエアラインです。
さて次回は帰りの搭乗記です。
帰りはジェットスターにしましたが、LCC初利用のこの日LCCの洗礼を受けてしまいました。
詳しくは次回の記事で。
ではまた。

にほんブログ村
航空ブログランキングに参加しています。もしよろしければ「航空」バナーをクリックしてください。
いつもご覧いただきありがとうございます。
LCC搭乗記、ありがとうございます。
ピーチエアの会社コードはMMなのですね。
これまで、エアアジア、ジェットスター、バニラエア、
ちょっとグレードアップ?して
エアドゥ、スカイマークなど乗りましたが、不満だった
会社はありませんでした。
それなのに、搭乗率が低いのは何故なのでしょうか?
飛行機好きだから、どんな不便なことでも楽しい?
のでしょうか。
まだピーチエアだけは使ったことがありませんが、
ぜひ利用してみたいと思います。
この間バニラエアに乗ったときに、座席に忘れ物を
してしまいました。諦めようかと思ったのですが、
ダメもとで、地上職員の方にそのことを伝えたら
インカムですぐに連絡を取ってくださり、その機材から
降りてきたCAの方が持ってきてくれました。
大手エアラインだったらそこまでしてくれるかどうか
分かりませんね。
安全運航が第一ですが、できる限りLCCを利用して
応援したくなりました。
ななめに駐機したとのころですが、コスト削減のために
自力でタキシングするようにしているのかも
しれませんね。
こんばんは。
そうですピーチの2レターはMMなんです。ももですかね?
初めて乗ったLCCのピーチは思いの他居心地がよく、大好きな航空会社になりました。
ジェットスターは・・・。
来月はライブを見に福岡に行きますが、行きはスターフライヤー、帰りはスカイマーク(機材もA330の予定)でどちらも初めて乗ります。
今回と違って、どちらもシートの広さを売りにしているので楽しみです。
もう、バニラに乗られたのですね。ピーチと同じくANA系のLCCですから、是非乗ってみたいです。
LCCの搭乗率の低さは、多分定時運航や欠航に対しての不安感ではないでしょうか?料金も発売日近くで買えば安いですが、間際に買うとそんなに安くないですからね。
あと発着が羽田でないところも原因かもしれませんね。
ではまた。