分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

HSPと恋愛。恋人ができるとこうなる

2021年06月01日 | 繊細さん・HSP

繊細さんと呼ばれるHSPですが、

共感力が高い人も多いはず。
 
 
相手に合わせすぎるのも得意🥲
嫌、NOって言えない😂
 
 
 
脳機能🧠的には、
HSPの共感力の高さの理由のひとつに
ミラーニューロン🪞
が関わるのではないか説があります
 
 
 
発達障害のひとつ、
アスペルガー症候群の人は
ミラーニューロンの働きが低下している説があり、
 
HSPの人とは真逆に
相手の表情や場の空気を読むことが非常に苦手です
 
 
 
まさにどちらも凸凹🤔
 
 
 
 
HSPの凸であるこの共感力の高さは
当の本人にとって、
 
時と場合(環境)によって人間関係の疲労感を倍増させることがありますが、
 
 
 
相手が恋人の場合、完全に
『あなたの色に染まります』女子(または男子)になることも多いはず
 
 
 
カジュアル系なのに、
意中の人がヒップホップが好きと耳にすれば🦻👂🦻
 
たちまちビーボーイ、ビーガールに変わる
 
 
プロレス好きの彼を好きになったなら
全く興味のなかったプロレス雑誌を買い始める
 
 
 
まるでカメレオンのように😅
 
 
 
まわりもその変化にまさにびっくり?😅
 
 
 
自分では苦になってないかもしれませんが、
ちょっと疲れを感じたときは、
 
 
エプソムソルトを入れたお風呂🛀に
ゆっくり入って洗い流すのがオススメです
 
 
お風呂は裸
周りからもらった様々なフェロモンを一度洗い流すことが出来、
 
すっきりします
 
 
エプソムソルトは硫酸マグネシウムで、
筋肉の緊張をほぐして
身体をリラックスさせてくれます
 
 
 
これを疲れたと感じる前にやることが
大事です
 
 
 
HSPは自分の感覚には鈍感なことが多く
疲れたと感じた時にはだいぶ疲弊してます🙈
 
 
 
 
共感力を活かしながら、
意中の人と良い関係を続けていくに役に立つちょっとした工夫
 
是非お試しあれ
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする