分子栄養学講師の気ままなブログ

メンタルを変えるために奮闘!
栄養のこと、健康のこと、分子栄養学や日常やつぶやきなど
気ままに綴っています

HSPとカフェインとチョコレート

2021年06月22日 | 繊細さん・HSP

HSPはカフェインを摂ると

頭痛がしたり、
脳が興奮しちゃい人多いです

 

HSP情報でも、
繊細さん、HSPはカフェインに注意
というのはよく言われるところ

 

カフェインは自律神経を
交感神経優位に傾けます

 

交感神経は戦闘・逃走モード

血管は収縮し、
瞳孔は開き
胃腸機能はストップします

 

コーヒーは脳の血管を収縮させる
と言われていますが、
コーヒーが合わない、頭痛がしたり
しちゃうHSPは

 

もともと血管の収縮・拡張の調整が
上手くいってないかもしれません

 

血管が急激に拡張したり
収縮したりのふり幅が多いと
頭痛が起きる人が中にはいます

 

コーヒーが合わないHSPさんは

飲まないに越したことはない

 

コーヒーを飲まないからと言って、
さほど困りはしない(笑)

 

ところが、

HSPがちょっと注意が必要なものが…。。



カフェインの類似品である
チョコ・カカオです🍫

 

案外、、
コーヒーは飲まないようにしている方も、
チョコレートはよく食べている方
いらっしゃるかもしれません

 

カフェインほどガツンと
カフェイン作用を感じないかもしれませんが、

 

むしろチョコを食べると
セロトニンとエンドルフィンが出て
幸福感を一時感じる仕組み…

 

HSPがコーヒーではなく、
カフェイン類似品であるチョコにも
気を付けた方が良い最大の理由は、

イライラや不安を助長する

 

コーヒーだけでなく、
屈指のHSP(笑)だという方は、

チョコレートも控えるのが絶対におススメです

 

もし、

いやぁチョコレートは辞められないなあ…

という方がいたら、

確実にチョコ依存症

 

すぐにLISAまで一度ご相談ください

 

その依存症、

わたしがやめさせてみせます!!!

 

10年以上、毎日チョコを食べていたわたしが、
まったくチョコを食べなくなった
驚きメソッドを実践してもらいます

 

甘いモノが確実に要らなくなります

 

(決して起業秘密などではない)

 

チョコやカフェインを摂ると、
イライラや不安が強くなる仕組み
次回に詳しく

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆オンラインカウンセリング受付中◆
zoomオンライン
栄養・生活習慣全般アドバイス
心は見つめず、実践的な方法で
必ずできるところまで落とし込み、
行動してもらうカウンセリングを実施しています


◆毎月恒例『はじめての分子栄養学お話会』◆
7月12日(月)20時~

zoomオンラインで開催

詳細はこちらからご確認いただき、

ご参加希望の方は申し込みフォームよりお願い致します👇

https://forms.gle/GmGNuqTfNNRWAJ136

 

◆毎週月曜日朝9時30分◆
クラブハウス
『Drマッキー先生と楽しく学ぶ分子栄養学』

どなたでもご自由に出入り自由
初心者のかたお気軽に聞きにきてください

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

ご質問、不明点は

コメント、または下記アドレスよりメッセージをお送りください。

wanderer.indigojuku@gmail.com

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする