Fishing banned on Aomori Pref. lake where US jet dumped fuel tanks
TOHOKU, Aomori -- The local fisheries cooperative here has decided to halt all fishing activities on Lake Ogawara after a U.S. fighter jet dumped external fuel tanks into the lake following an engine fire on the morning of Feb. 20. The restrictions will remain in place until the U.S. military collects the discarded tanks and oil debris.
-----------------
ban 禁止する
pref.= prefeture 県
dump 捨てる
fuel 燃料
local 地元の
fishery 漁業
cooperative 組合
decide 決める
halt 中止する
fighter 戦闘機
external 外付けの
【訳】
アメリカ軍のジェット機が燃料タンクを捨てた青森県の湖で、漁業禁止
東北・青森 -- 2月20日の朝、エンジンの火災に続いて、アメリカ軍のジェット戦闘機が外付けの燃料タンクを湖に落とした後、ここの地元の漁業組合は小川原湖での漁業活動を中止することを決めた。アメリカ軍が捨てられたタンクと油の残骸を集めるまで、この制限は実施されたままになるだろう。
【解説】
見出しにはいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。
「Fishing 《is》 banned on Aomori Pref. lake」
(漁業が青森県の湖で禁止される)
次の「where」は関係副詞。
「where US jet dumped fuel tanks」
(アメリカ軍のジェット機が燃料タンクを捨てた)→湖での漁業禁止
本文。
「The local fisheries cooperative here has decided」
(ここの地元の漁業組合が決めた)
「to halt all fishing activities on Lake Ogawara」
小川原湖での漁業活動を中止すること)→を決めた
「to」は不定詞。ここでは(~こと)の意味になります。
「after a U.S. fighter jet dumped external fuel tanks into the lake」
(アメリカ軍のジェット戦闘機が外付けの燃料タンクを湖に捨てた後)→漁業を停止。
「following an engine fire on the morning of Feb. 20」
(2月20日の朝、エンジン火災に続いて)→燃料タンクを捨てた後
TOHOKU, Aomori -- The local fisheries cooperative here has decided to halt all fishing activities on Lake Ogawara after a U.S. fighter jet dumped external fuel tanks into the lake following an engine fire on the morning of Feb. 20. The restrictions will remain in place until the U.S. military collects the discarded tanks and oil debris.
-----------------
ban 禁止する
pref.= prefeture 県
dump 捨てる
fuel 燃料
local 地元の
fishery 漁業
cooperative 組合
decide 決める
halt 中止する
fighter 戦闘機
external 外付けの
【訳】
アメリカ軍のジェット機が燃料タンクを捨てた青森県の湖で、漁業禁止
東北・青森 -- 2月20日の朝、エンジンの火災に続いて、アメリカ軍のジェット戦闘機が外付けの燃料タンクを湖に落とした後、ここの地元の漁業組合は小川原湖での漁業活動を中止することを決めた。アメリカ軍が捨てられたタンクと油の残骸を集めるまで、この制限は実施されたままになるだろう。
【解説】
見出しにはいつものように「新聞の見出しにだけ許されるbe動詞の省略」があります。
「Fishing 《is》 banned on Aomori Pref. lake」
(漁業が青森県の湖で禁止される)
次の「where」は関係副詞。
「where US jet dumped fuel tanks」
(アメリカ軍のジェット機が燃料タンクを捨てた)→湖での漁業禁止
本文。
「The local fisheries cooperative here has decided」
(ここの地元の漁業組合が決めた)
「to halt all fishing activities on Lake Ogawara」
小川原湖での漁業活動を中止すること)→を決めた
「to」は不定詞。ここでは(~こと)の意味になります。
「after a U.S. fighter jet dumped external fuel tanks into the lake」
(アメリカ軍のジェット戦闘機が外付けの燃料タンクを湖に捨てた後)→漁業を停止。
「following an engine fire on the morning of Feb. 20」
(2月20日の朝、エンジン火災に続いて)→燃料タンクを捨てた後