25ftのかたつむり、、、だったことがある。

魚と道祖神の招きにあひて会社を辞め、トレーラーで旅するはずだったのだが。3年で再定住。4年でトレーラーも手放した。

252P/LINEAR

2016-03-26 01:26:23 | Weblog
3月25日 快晴
 しょぼいままで通り過ぎる予定だった彗星、252P/LINEARがアウトバーストして予定より2等ぐらい明るくなっているらしい。27日の明け方にはアンタレスと同高度ぐらいになるということだから見つけやすくなる。
 彗星の名前は、ちょっと前までC/2012Q1とか、そういう感じだった。ところが、この彗星は上記のような名前だ。名前の付け方が変わったようだ。最近の彗星は、地球近傍天体の警戒が仕事のLINEARとかPan-Starsばかりが見つける。んで、同じ名前になってしまうし、名前の付け方も玄3に何のことわりもなく変える。ワケが分からなくなるじゃないか。

写真
 ちょっと前、近所のHiller航空博物館のことを書いた。ここには座れるコクピットの展示がある。それも2機。首だけ、、、だけど。
 首だけで野外展示してあるエンジン関係が4個づつB747のコクピット。最初期の機体でメーター関係はほとんど全てアナログ。ここの747はシートに座っても、レバー関係に触ってもOK。子供が暴れないようにとの注意書きだけ。操縦席でいつも思うのはスロットルが微妙に遠い。これまで良い距離にあると思ったのはカリブーだけ。


 もうひとつ、A-4スカイホークのコクピット。これは屋内展示してある。ブルーエンジェルスカラー。「座るな」と書いていないので座ってみた。下の方に白く写っているのは、ご機嫌な玄3の膝先、、、うわーっ、狭い。展示してある攻撃機のコクピットに座れるのはここだけかも。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿