待ってました!桂小文治師匠の独演会が11月28日、東京・新橋の内幸町ホールで開催される。2018年締めの独演会とあって、飛び切りすごいネタがかかる。
「七段目」と、ご存知「芝浜」である。これは絶対、聴き逃すわけにはいかない。あたしは何をおいても新橋に駆けつけますよ、てんだ。
小文治師匠の落語は受け狙いの浮ついた落語ではない。ジックリ本物を聴かせる「いぶし銀の噺家」だ。聴かないと損する。
「七段目」てーのはどんな噺かてーと、
芝居が大好きな若旦那。おとっつあんがいくら小言を言っても「馬の耳に念仏」だ。すっかり役者になり切った若旦那は、二階に上がっていつものように物まねに夢中。「いい加減にしろ」と大旦那は小僧の定吉を二階へやる。
ところが、定吉も三度のメシを四度食っても止められないほどの芝居マニアときたから大変な騒ぎ。意気投合した2人は、そこで芝居を始めた、と言う塩梅。
もう一つの演目、「芝浜」は誰でも知ってる古典落語の名作だ。いろんな噺家が「一度は高座でやってみたい」と挑戦する。小文治師匠がどんな、「芝浜」を聞かせてくれるか楽しみだ。
それにしても、こんな素晴らしい噺を二席も聞けるとは有り難い。嬉しい限り。今からウキウキしている。
開場は午後6時30分で、開演は7時からだ。
その前に、チョイと新橋の行きつけの店で、おまんまを食って腹ごしらえをして、それから、粋な古典落語をうかがうとするか。あー、楽しみがまた一つ、増えた。
「晦日(みそか)そば 今鳴る鐘は 妙心寺」
「七段目」と、ご存知「芝浜」である。これは絶対、聴き逃すわけにはいかない。あたしは何をおいても新橋に駆けつけますよ、てんだ。
小文治師匠の落語は受け狙いの浮ついた落語ではない。ジックリ本物を聴かせる「いぶし銀の噺家」だ。聴かないと損する。
「七段目」てーのはどんな噺かてーと、
芝居が大好きな若旦那。おとっつあんがいくら小言を言っても「馬の耳に念仏」だ。すっかり役者になり切った若旦那は、二階に上がっていつものように物まねに夢中。「いい加減にしろ」と大旦那は小僧の定吉を二階へやる。
ところが、定吉も三度のメシを四度食っても止められないほどの芝居マニアときたから大変な騒ぎ。意気投合した2人は、そこで芝居を始めた、と言う塩梅。
もう一つの演目、「芝浜」は誰でも知ってる古典落語の名作だ。いろんな噺家が「一度は高座でやってみたい」と挑戦する。小文治師匠がどんな、「芝浜」を聞かせてくれるか楽しみだ。
それにしても、こんな素晴らしい噺を二席も聞けるとは有り難い。嬉しい限り。今からウキウキしている。
開場は午後6時30分で、開演は7時からだ。
その前に、チョイと新橋の行きつけの店で、おまんまを食って腹ごしらえをして、それから、粋な古典落語をうかがうとするか。あー、楽しみがまた一つ、増えた。
「晦日(みそか)そば 今鳴る鐘は 妙心寺」