小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

夏休みに考える「授業を対話的にするために」⑤交通整理

2018-08-27 21:15:18 | 授業中の攻略法
①多様な考えを生む問いを与える
②教師が,子どもの考えを広げる勇気をもつ
③考えをしっかり書かせる
④対話を活性化させるための工夫をする

に続き,5つ目です。
④の,教師が作った環境の中で子どもたちが活発に対話を繰り広げているとします。
そのとき,教師は何をするのか。

教師は上手に対話を交通整理する

これがこの山場場面における一番の教師の役目になります。
「交通整理」とは。
対話の末にたどり着かせたいゴールに向けて,子どもたちをきちんと導いていくことです。
ここに,対話の大きな難しさがあります。
だって,対話をするのは子どもたちなのに,導くのは教師だからです。
言い換えるなら,「主役の子ども」たちを,「脇役の教師」が操作する,そんな感じです。

一見矛盾しているようにも見えるこの構図ですが,決して矛盾しているわけではありません。
授業とはこの通りなのです。
やはり,創るのは教師なのです。
だから,教師の腕次第なのです。

少し話が逸れたような感じがしますが,「対話の交通整理」について。
交通整理するための教師の役目は大きく3つあるように思います。
それは,ゴールに向けて,
① 子どもたちが出す考えの,どれを拾い上げるかを決めて,実行する
② 拾い上げる考えを,どの順序で扱うかを決めて,実行する
③ 扱いながら,どの考えとどの考えを,どのように関係付けていくかを決めて,実行する

この3つです。
これらができてこそ,対話は収束させることができるし,その先にあるゴールにたどり着かせることができるというわけです。

言うまでもなく,この3つを上手にしていくのはかなり難しいことで,教師の確固たる技量が必要です。
教材研究も必要です。
それなし,対話を交通整理はできないし,しようとしても強引で理不尽なものになってしまい,対話としてそこに向かったとは到底言い難いものになります。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。