小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

3年生社会「昔の道具」は『洗濯板VS洗濯機』でスタート

2019-01-15 21:03:29 | 授業中の攻略法
3年生の社会「昔の道具」
この単元はなかなか担任泣かせだと思います。
ちょうどよく学校に「郷土資料室」なんて場所があって、そこに「鉄瓶」やら「黒電話」やらが眠っていれば、ここぞとばかり使えますね。
(普段は「こんなものいつ使うんだろ」って思われている代物ですが 笑)

やはり3年生にとって馴染みがものすごく薄い「昔の道具」ですから、実物に勝るものはありません。
しかし、そんな教室はない学校も多いでしょう。
あっても、使える物はすくなかったり。
そこで、担任の先生は、地域の高齢者の方々に尋ねて回り寄贈を依頼してみたり、地域の郷土資料館や博物館への見学を計画してみたり、そんな骨の折れる仕事をすることになります。
それが難しいときは、実物とはいかなくても何とかICTで代用し、画像や動画でカバーしたり。

なかなか大変な単元です。

さて
この単元の導入にあたり、ちょっと盛り上がる面白い授業になったので紹介します。
昔の道具の中から1つ「洗濯板」をピックアップし、これについて考えていきます。
ズバリ
『洗濯板 VS 洗濯機』
の勝負です。
言い換えれば
『 昔  VS  今 』
ですね。

洗濯板の使い方の説明をした後、
「では、昔の洗濯板と、今の洗濯機を比べてみて、それぞれの『いいところ』を見つけてみよう」
と投げ掛けます。
「どちらでも思い浮かぶ方でいいですよ。いくつ書けるかな」

ノートに向かう子どもたちは、どちらにもきちんと想像をめぐらせて、結構な数を書けます。
そして書けたものを発表させていき、黒板の左右に分けて並べていきます。

『洗濯機』
◎楽ちん!
◎一度にたくさん洗える!
◎手をぬらさなくてすむ!
◎時間がかからない!


『洗濯板』
◎丁寧に洗える
◎汚れを見つけながら集中的に洗える
◎汚れが落ちるのが見えてうれしい
◎いい音がする(実際に触ってみたときにそうだった)
◎いい運動になる
◎がんばるから気持ちが込められる
◎洗濯機と違って場所を取らない

私はてっきり『洗濯機』の圧勝かと思っていました。
まあ実際にはもちろんそうなのでしょうが、子どもたちはなぜか「健気な洗濯板」を推す子が多くて、結果は洗濯板の勝利になってしまいましたね。
発表をしているうちに、自然と「洗濯機派」と「洗濯板派」みたいに分かれていき、どちらかに一票はいるたびに盛り上がっていました。

ここではもちろん勝負をすることが目的ではなく、それぞれの道具に、それぞれの時代に思いを寄せて、そこにある工夫や苦労を想像するというねらいがあり、こういった活動にすることでそこに迫れるものがあるように感じました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。