小学生攻略法

このブログも10年目。久しぶりに担任復帰です。

研修も、噛み砕いてくれると分かりやすいんだ

2014-06-22 07:19:12 | 教師力UPの攻略法
W杯日本対ギリシャがあった朝は学校もあちこちの教室でテレビを見ていたようです。
そりゃそうでしょうね。
4年に1回です。
多目に見てもらえるはず。
それにしても引き分けは悔しかった~
1時間目の授業が、学校全体としてテンションが低かったような(笑)

校内研修で、生徒指導に関する研修がありました。
担当は本校の生徒指導主任です。
これをする前に、生徒指導主任は校外での主任会で、同様の内容に関する研修を受けていたので、それを学校に下ろすという形の研修でした。

普通なら、そこでもらってきた資料を、そのまま転用して研修を進めるところでしょうが、この先生は自作資料を準備していました。
そして、その資料も研修の中身も、主任会をそのままもってくるのではなく、自分の言葉で話していました。
なぜそれが分かったかというと、どの話題も本校の実態に合わせて話してくれていたからです。
主任会ではオーソドックスな話題しか取り扱われなかったはずです。
いろんな学校の先生が参加しているからそれは当然です。
でも、それが一つの学校というピンポイントの現場に降りてきたとき、話はもっと具体化するはず。
その先生は、それを見事に具体化した研修をしてくれました。
「うちの場合で言うと…」
「以前うちで起きたケースに当てはめると…」
「今後の本校の課題としては…」
そんな言葉が多く聞かれました。
自然と、その研修事態が必要性と緊張感のある研修となり、引き締まった研修になりました。
有意義な研修になったと思います。

今回のように、ある担当者が校外で受けてきた研修を、自校に還元する、という形で行われる校内研修はよくあるパターンですよね。
そのとき、その担当者が一工夫するかどうかで、その研修のもたらす効果は大きく変わるんだと思いました。
オーソドックス・一般的な話を、そのまま学校に下ろすだけではイマイチ。
それらを具体化・特定化した話に変えられる先生がいいですね。



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。