自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

グリーン交響楽団 第35回記念定期演奏会

2023-10-11 | コンサート・音楽・宝塚

10月9日(月・祝) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで
グリーン交響楽団 第35回記念定期演奏会

曲目は―
ワーグナー◆「ローエングリーン」より第3幕への前奏曲 エルザの大聖堂への行進
マーラー◆交響曲第2番「復活」

指揮:井村誠貴
ソプラノ:並河寿美
アルト:福原寿美枝
合唱:グリーン交響楽団特別合唱団

 

グリーン交響楽団は「みどり会メンバー会社」の音楽好きの社員が集まって平成元年(1989年)に結成されたアマチュアオーケストラです。
そのアマチュアオーケストラが、プロの音楽家の参加やサポートを受けたとはいえ、大編成の管弦楽団、約140名の特別合唱団とともに、約80分という大曲に挑みました。

合唱団は1曲目の「エルザの大聖堂への行進」にも特別編曲されて参加しています。

事前に指揮の井村さんのプレトークがあったのですが、大曲であること、第1楽章と2楽章の間を5分開けろというマーラーの指示があることなどを話されました。
実際、井村さんは指揮台を下り何分か間をとりました。

第4楽章でアルトのソロが、第5楽章でアルト、ソプラノのソロと二重唱、合唱が入ります。

ティンパニ2台、ハープも2台、弦、管とも演奏者を増やし、舞台からあふれるほどの大編成でした。
記念演奏会は大成功でしたね。
演奏中以外だったら、撮影可の演奏会でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする