自遊空間、 ぶらぶら歩き。

日々見たこと、聞いたこと、読んだこと、考えたこと

高知県立牧野植物園 50周年記念庭園

2018-06-30 | 花・木・実・いきもの・自然

6月26日から28日まで、高知をぶらぶら歩いてきました。

高知県立牧野植物園は植物学者牧野富太郎の業績を顕彰するために、亡くなった翌年の1958年4月、高知市五台山に開園しました。
起伏を活かした6haを超える園地内には牧野富太郎ゆかりの約3000種類の植物が四季を彩るそうです。

私は温室から開園50周年記念庭園に下りて、牧野富太郎記念館展示館に向かうルートをとりました。



うわーっ、石段でまず出合ったのは尾の長~いトカゲトンボです。

 

ヤマボウシ

 

アジサイ

 

ニシノハマカンゾウ

 

イヌリンゴ

 

チョウ

 

ツクバネガキ

 

アポイギキョウ

 

アザミ

 

ハス

 

へんろ路(お馬路)
へんろ路わきのアジサイ。咲き始めはどんな色だったんでしょう。

 

アナベル

 

シモツケ

 

ムクゲ

 

ルリマツリモドキ

 

ムラサキギボウシ

 

チダケサシ

 

ナツツバキ

 

ホタルブクロ

 

 メハジキ(ヤクモソウ)(か?)

 

トンボ

 

ノリウツギ

 

ウズアジサイ

 

牧野富太郎像

 

(6/26撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県立牧野植物園 温室

2018-06-29 | 花・木・実・いきもの・自然

6月26日から28日まで、高知をぶらぶら歩いてきました。

1週間前ぐらいまでは、ちょうどその3日間は傘マークが付いていたのですが、幸いなことにぶらぶら歩き中は雨が降ることはありませんでした。
しかし、暑い。汗ふきふきでの観光でした。

毎度のことながら、計画は細かく立てません。
ただ、牧野植物園に行くことは決めていました。

土讃線高知駅に着いて、観光案内所で植物園へのスムーズな行き方を聞いてみると、MY遊バスが便利だと。
発車時刻が迫っていて、次の便は1時間後ということで、あわてて乗り込みました。

車内でMY遊バスのガイドブックをチェックすると、園内で合わせて観ようと思っていた、「英国キュー王立植物園収蔵画とFlora Japonica 」が開かれている牧野富太郎記念館へは南門から入園して、花を見ながら向かう方が効率がよさそうです。なんせ、時間不足気味ですから。

南門を入るとすぐ温室があります。
温室のベランダから見る園内は緑が濃く、植物園というより、山の中にいるようです。

 

クロトン

 

デンドロビウム・アンテナツム

 

アンスリウム

 

ヒメショウジョウヤシ

 

アリストロキア・サルバドレンシス

 

アリストロキア・ギガンテア

 

ムサ・ウェルティナ

 

オオオニバス

 

バンダ

 

ハイビスカス

 

温室遠望

 

(6/26撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知城

2018-06-28 | 旅・おでかけ

以前、ブラタモリで、高いところ苦手なタモリさんが1周した、あの天守閣の周りを私も歩いてきました。

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本をもう一度洗濯してくれませんかねぇ。

2018-06-27 | 旅・おでかけ

高知は桂浜の高台で、太平洋の荒波を見つめる龍馬さんに会ってきました。

 

後ろ姿でございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のはりまや橋

2018-06-26 | 旅・おでかけ

高知滞在中。

あこがれの牧野植物園に行きました。 

 

雨のはりまや橋です。

かわいらしかった。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅川和宏オーボエリサイタル

2018-06-26 | コンサート・音楽・宝塚

6月23日(土) 神戸学院大学有瀬キャンパスメモリアルホールで、
第398回グリーンフェスティバル~浅川和宏オーボエリサイタル・二十世紀のオーボエソナタ~

曲目はー
マイケル・ヘッド◆3つの小品
パウル・ヒンデミット◆オーボエとピアノのためのソナタ
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト◆アンダンテ(ピアノ独奏)
ロベルト・シューマン◆アダージョとアレグロ
ロベルト・シューマン◆3つのロマンス
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト◆メヌエット(ピアノ独奏)
ハーバート・ハウエルズ◆オーボエとピアノのためのソナタ

アンコールでー
マイケル・ヘッド◆ロンド

ピアノ:浅川晶子さん

 

大阪フィルハーモニー交響楽団のオーボエ奏者として、お見かけしたことのある浅川和宏さんです。
オーボエのソロの演奏会はそうそう開かれることはないので、機会をつくってくれた、神戸学院大学に感謝です。

観客の年代も高くなり私も、明石駅から、あるいは伊川谷駅からのバスが少々つらくなってきているのですが、予想以上の観客を集めた演奏会でした。

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カエルまんじゅう

2018-06-25 | 食べもの・飲みもの

今年は名古屋に縁がある我が家。
先日、娘が出張のおみやげに「カエルまんじゅう」を買ってきました。

ど根性ガエルのピョン吉くんをガブリッと、した気分。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涼しげにアガパンサス

2018-06-24 | 花・木・実・いきもの・自然

梅雨明けにはまだ間がありそうな先週木曜日の午後、街歩きで花々を撮ってきました。
アガパンサスがあちこちで、豪華な花をつけていました。

NHK前で

 

生田神社近くで

 

フラワーロードの花壇ではユリが見事

 

ギンバイカ

 

東遊園地のジャカランダ

 

早々と色づいているコブシの実

 

ガクアジサイは両性花、装飾花も咲いて

 

ビオトープのハンゲショウ

 

東遊園地のアガパンサス

 

ネジバナ群生、いつもどおり^^ピント合わず

 

貿易センターのアガパンサス

 

タイサンボク

 

(6/21撮影)

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/22 オリックスvsソフトバンク戦 何がリクエストやねん!

2018-06-23 | プロ野球・スポーツ

6月22日、ほっともっとフィールド神戸オリックスvsソフトバンク10回戦を観てきました。
夏至の翌日、空はまだ明るく心地よい夕方です。

 

緑あふれる球場周辺です。
アメリカノウゼンカズラアメリカデイゴ

 

先発メンバー

 

メンバー表の交換、う~む、工藤監督ったら

 

先発ピッチャーはオリックスが山岡ソフトバンクは石川

 

内川初球をヒット

 

柳田

 

 

小谷野

 

デスパイネ、ホームラン

 

松田

 

お弁当は六甲山縦走弁当

 

ロメロ

 

T-岡田

 

まだ明るさの残った空に花火です。

 

安達

 

3-3の延長10回、ソフトバンク誤審の2ランで、3対5でオリックス負けました。

 

延長10回表、いったんはファウルと判定された中村晃の右翼ポール際への打球が、
工藤監督のリクエストでホームランにくつがえりました。
球場観戦は空気感はタップリ味わえるのですが、実は細かいことはさっぱり分からないのです。
打球の行方を見届けられないこともしばしばです。

選手の顔つきとか汗とか、得意げな表情とか動揺ぶりはテレビ中継画面のほうが何倍もよく伝わります。
リクエストするほど微妙だったのかは遠くのスタンドでは全くわかりません。

試合後の審判団が誤審だったことを認めました。
でも、試合は成立、記録の訂正は行われない見込みだそうです。
オリックスは1塁側に陣取って近くで見ていたのですから、リクエスト判定の再リクエストしたいぐらいですよねぇ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都大学交響楽団 第203回定期演奏会

2018-06-22 | コンサート・音楽・宝塚

6月19日(火) 兵庫県立芸術文化センター大ホールで京都大学交響楽団第203回定期演奏会

曲目はー
S.バーバー◆序曲「悪口学校」
F.J.ハイドン◆交響曲 第104番 「ロンドン」
S.ラフマニノフ◆交響的舞曲

指揮:角田鋼亮さん
ちなみに角田さん、「のだめカンタービレ」で千秋真一役を演じた玉木宏さんの指揮指導を務めたことがあるんですって。結婚披露宴に招待される^^んでしょうかね。10年前ぐらいのことだったので、どうでしょうか。

 

まず、京都大学音楽部交響楽団部長の依田高典教授から、前日の地震によって亡くなった方々や、被害に遭われた方々への追悼やお見舞いのことばがあって、コンサートはスタートしました。

バーバーは1981年没ですから、現代の作曲家です。
不協和音で始まったので、どうなることやらと思いましたが、意外に楽しく曲は展開していきました。

ハイドンは私の好きな作曲家です。その優しさ、分かり易さで聴いていて気分が落ち着きます。
バーバーとは180歳近く年上^^です。

ラフマニノフの第1楽章、アルトサックスのソロが素晴らしかったのですが、西川静さんは大阪音大出身の客演でした。
もちろん、現役の京大生さんたちの個々の力量には確かなものがありました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする