アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

またイノシシが捕獲檻に入っていた。

2024年05月23日 | 獣たち

今朝、4齢のギフチュウを山際のカンアオイに放しに行った時、またイノシシが捕獲檻にはいっているのを見ました。これには、びっくりです。この前、報告したのが、1週間前で、同じ場所の捕獲檻にはいっていたからです。血はつながっているかもしれませんが、別々に行動していた個体と思います。それだけ、このあたりイノシシ密度が高いのでしょう。この前よりほんの少し小さいかもしれません。30kg弱でしょうか。前回は、管理されている方が来られましたが、今朝は、まだ来られていません。もうしばらくは生存できたと思います。

シカは、捕獲檻につかまらないかなあと思います。それだけ増えています。4日前も、違う山際にカンアオイを採りに車で林道を走っている時、左にシカが見えたので驚きました。ガードレールを挟んで、車とシカの距離は、2mもありませんでした。シカの方は、もっと驚いたのだと思います。ややガケだったので、すぐに下に降りることができず、5mくらいは、車と一緒に走っていましたから。

その他、今日は、知人から、車で国道を走っているとノウサギが横切ったという話を聞きました。知人も何十年ぶりにノウサギを見たとやや興奮気味に話されていました。私も1年に1回くらいは、ノウサギをみることはあります。フンは結構みるのですが、姿をみるのは、なかなか難しいですね。イノシシに比べて可愛いものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿