アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

ウスバシロチョウの羽化

2014年04月30日 | 三次北部の自然


栗林でウスバシロチョウの羽化が始まりました。
1昨日は1匹でしたが、今日は、もう5匹くらい飛び回っていました。
いずれもオスでしょう。

画像は、まだ羽化したばかりだったのでしょう。
近づいてもにげませんでした。
そこへモンシロチョウがちかづいてきていました。
接触したら、間違いと気付いたようです。

昨年からウスバシロチョウをふやすべく、ムラサキケマンを増やすように計画していますが、
なんといっても、画像のようにカラスノエンドウがおいしげり、
日向では、そう簡単にムラサキケマンが独占するにはいたらないでしょう。

ウスバシロチョウとモンシロチョウは大きさが少しちがうだけで、よく似ていますが、
菜園でみかけた、モンシロチョウは殺します。

    ちょうかって 殺すも生かすも がをとおす

モンシロチョウとの戦いはじまる

2014年04月29日 | 家庭菜園


めんどうくさいのですが、ミニチンゲンサイやコマツナなどのつけなをポットから育てています。
それは、露地蒔きは発芽がはっきりわからないこと、キスジノミハムシに双葉のうちにやられてしまうからです。
ポットで少し大きく育てておけば、ハムシにやられてものこります。

そういうわけで、菜の花畑の現在の菜園から隔離した車庫の前で育苗していました。
今日、80%くらい(80株)移植が完了したときに、初めて、気がつきました。
あれあれ、モンシロチョウが卵を産んでいる。葉の前面には少し、裏面には、さがせば、1株に1個ずつ
、やられてしまったなあ。
菜の花にはモンシロチョウはよく似合うと、あれほど秋には、みつければ、網で捕獲し殺していた私ですが、
見逃してあげていたのですが、ぼちぼち限界でしょうか。
幼苗に近づいた2匹、捕獲しました。

       てふてふの 歌を歌って 殺戮す



囲碁ソフト強し

2014年04月27日 | 囲碁


昨日は、囲碁教室でした。
今回もコンピューターと教室の生徒さんとの対決です。
教室の生徒さんには、黒番3連星をしいてもらい、
これをどう活用して打ち進めていくかがテーマでしたが、むづかしかったです。
解説の私もちんぷんかんぷんでした。

さて、中盤が終わったところ、
ほぼ右上スミがこういうかたちでした。
もともとは、黒のコゲイマしまりに白(コンピューター)がスソカカリした形です。
コンピューターは途中、普通なら様子をみるべくスミのハサミツケをうっていません。
中盤が終わってから、白は、ここで、ハサミツケをやって来ました。
白はいきているので、黒はさがって抵抗したい気分です。
教室の生徒さんもサガリをえらばれました。
そこから、必然手で数手進みましたが、結果は、黒はスミを荒らされただけでなく
2眼なくなってしまい、大変なことになってしまいました。

まったくコンピューターおそるべしです。

イチリンソウの記事

2014年04月26日 | 三次北部の自然


火曜日の中国新聞の広島県北版にイチリンソウの記事がでていました。
記事を読んでちょっと複雑な気持ちです。
一つ目は、イチリンソウは10年前くらいは、記事になるような花ではなく、
三次の里山には、けっこうあったのです。
セツブンソウやユキワリイチゲなどとちがって探せば群落がありました。
それが、ずいぶんと減少してしまったのです。
除草剤やのりめんの舗装などで、姿をけしてしまったのでしょうか。
ツルニチニチソウなどの外来の植物にも負けてしまっています。

二つ目は、そのイチリンソウが大好きな私は、10年前くらいから、工事現場からイチリンソウの塊根をほってきて、移植し、栗林にイチリンソウ畑を計画していたのですが、アネモネタマチャワンタケもいっしょにもってきてしまい、ほとんどの塊根はやられてしまい、今年咲いたのは、100花くらいで、残念なことになってしまっているのです。

水曜日に知人が、この花は記事にでていた花ですか。
うちの裏にいっぱい咲いていましたと、花をもってこられました。
そうですよ。と私は、答えてあげました。
何十年もそこに生活され、洋花などを育てられた花好きな人なのに、裏に咲いているイチリンソウは、
名前をしっておられなかったようです。

さて、記事になれば、欲しくなるのが、花好きの人。
欲しい方は私でよろしかったら、種から育てているポット苗をさしあげます。
ここに連絡していただけましたなら。
くれぐれもお寺で掘らないことを願っています。


コシアブラのてんぷら

2014年04月25日 | 三次北部の自然


田舎暮らしの楽しみの一つは、山菜を取って食べることでしょう。
今年2回目の山菜を取ってのてんぷらをしました。
前回はこごみのてんぷらでした。

今回はコシアブラをメインにし、タラノメ、原木シイタケ、ルッコラ、ブロッコリー、新タマネギ、タケノコ
そして、アボガドなどでした。
コシアブラを取って食べたのは、去年が初めてです。
身近にこんなおいしい山菜があったとは、
コシアブラの名前をしっていても、若芽がでた木がどれかということがわかりませんでしたし、
地元では、タラノメを食べる習慣はあっても、コシアブラはありませんでした。
今では、わかったので、杉林にいけば、タラノキより、コシアブラの木はたくさんあります。
独特の、アクがあって、むちゃくちゃおいいしいとまではいきませんが、まあまあです。

ちょっと残念なのが、一番おいしかったのは、私が栽培している野菜やとってきたものではなく、
アボガドのてんぷらでした。(ネットで調べたので)
テンプラ食べ過ぎて、ビールも進み、ブログも書かずに熟睡してしまいました。

今日は、タケノコのたいたもの、ワラビの酢づけ、そして、もらいもののウドのあえものと山菜ずくしでした。

  コシアブラ  食べて和らぐ 腰痛が