アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

ナツメが今年は残念

2024年09月09日 | 園芸

実家の庭には、まずまず大きなナツメの木があります。2代目の木です。1代目の木は、もうありませんが、ナツメとしては、大変大きな木でした。その木は、植えられたのは、おそらく明治時代だったのでしょう。実家の土地には、150年前は、お医者さんが開業されていました。薬としてナツメを植えられていたものだと思います。ナツメ以外は、ナンテンもすごくたくさん実家の周りにはありました。

さて、2代目ナツメですが、今年は、裏作で、たくさんは、実がなっていませんでした。それでも、つまみぐいするくらいは、あります。ぼちぼち赤くなってきて、食べごろに熟してきています。ところが、赤くなって、すぐに、しぼんでしまっています。乾燥ナツメ状態です。これでは、生食では食べられません。また、色ついたのを一つ食べてみると、ほのかに甘いのですが、実に水分がなく硬く、ぼそぼそしています。

完全に雨不足の影響を受けていました。もう回復しそうにありません。今年は残念な年になりました。

乾燥ナツメでたべたことはありません。参鶏湯の中のナツメは食べたことはありますが、自分でそれを作ったことはありません。どうなんでしょうか。乾燥ナツメを作った人から話を聞いてみたいものです。滋養強壮には、いいのでしょうね。

 


センニチコウ

2024年08月23日 | 園芸

プランターに植えているセンニチコウの花が咲いています。花の色は、濃いピンクと薄いピンクと白の3種類があるようです。

この種、ダイソーで50円で買ったものです。その時、モロヘイヤの種が欲しくダイソーにいったのですが、二つ合わせて買わないと100円にはならないので、センニチコウの種を買ってみたのです。

20苗作って、6苗を知人にあげました。そして、5苗をバタフライガーデンに植えましたが、水不足のため、大きくはなっていません。プランターに植えた9株は、水をやっていたため、ここまでになりました。

花がない時期なので、とても重宝しています。お墓と仏壇にも備えましたし、仕事場にも生けてあります。

ドライフラワーにもなるので、うまくいけば、それもしたいと思っています。

まだこんもりとはいきませんが、これからどんどん脇芽もでてきて、たくさん花を咲かせてくれると思っています。

花より野菜に時間をかけていますが、お花もなかなかいいもですね。


これは、やばい:鉢のボタンが枯れかけている

2024年08月15日 | 園芸

広島県では、おそらく過去最高の気温になったのでしょう。安芸太田町で、最高気温が39.5度になったと報じていました。40度まであと0.5度です。三次市でも37.8度でした。

午後4時頃、車を運転していましたが、空調をいれていなく窓を開けてだけで走っていたのですが、異常な暑さを感じて我慢していました。

昼に庭を見たとき、大鉢のボタンが枯れかけているのに初めて気が付きました。少し、離れたところにあったので、1週間は水やりするのを忘れていました。このボタン、3年前、家族のお祝いにと、叔母さんからいただいたものです。1昨年と今年と、とても美しい花を咲かせてくれていました。そろそろ地に移植しないととは思っていましたが。どこに移植したらいいのかわかりません。それで、このまま大鉢においていたのですが、やはり、この大乾燥ですから。

すぐに水やりしましたが、もどるでしょうか。

夕方、午後7時の段階では、広島県野中部のほうでは、かなりの夕立になっているようです。そこは、待望の雨になったことと思います。こちらにも是非来てほしい。どしゃぶりの雷付きで来てほしいのです。


レンゲショウマの花

2024年08月07日 | 園芸

栗林の日陰で、レンゲショウマの白い花が咲いています。もう何十年前、植えたものです。種から育てたものもあり、10株はあるでしょうか。よく咲いています。

ツボミがまん丸なのが少し面白いですね。花は下向きで控えめなのが、日本の野草らいいです。

こういう野草を登山中みつけるとうれしいでしょうね。中国地方には、自生していないでしょうか。わかりません。

育てやすい、野草の名花です。切り花にはできません。


来てくれなかった夕立:プランターはからから

2024年08月04日 | 園芸

午後2時頃から、空が曇ってきました。遠くからは、ゴロゴロと聞こえてきました。スマホでアメダスを見ると、広島県県北では、ところどころ、赤スポットが現れていました。夕立がきています。さあ、うちにも来てくれよ。

午後6時まで待ちました。近くまできてくれているのに、ポツリともしません。ダメかなあ。

画像は、フジバカマのプランターです。これでは、今年は、もう咲かないでしょうね。土が乾燥に弱いのがはいっていたのでしょう。そのほかのプランターもカラカラです。雑草もひからびてきています。水やりしているのですが、まにあいませんでした。来年は、もっと日陰に置いとくことにします。

こちらは、オキナグサ2年目のポットです。オキナグサの葉っぱが、縮れてきています。これは、やや日陰に置いているのですが、それでも、水が足りなくなったようです。

予報では、全く雨マークがありません。

ポットやプランター、それ相当に枯れるのは、仕方ないですね。かなりあきらめています。