アブラムシは害虫ですが、特にひどく害を受けたと感じることはありません。趣味で家庭菜園をやっているので、そんなものでしょうか。ソラマメの新芽にたくさんのアブラムシがたかっていると、さすがにぞっとしますが、オルトランをかけることはまずありません。
さて野草のユウスゲですが、これには、白く大きなアブラムシがやってきます。たくさん来ると花付きも悪くなるのですが、少しでも被害はでるようです。画像は、その被害を受けたユウスゲです。種を持つ実ができていません。
こちらは、同じバタフライガーデンにあるユウスゲです。10mは離れています。ここには、まったくアブラムシが付かなかったようです。実がたくさんできています。これなら、種をとることもできるでしょう。
アブラムシの悪いこと、おそるべしだったでしょうか。たいしたことなかったでしょうか。
今日も、暑かった。全然畑作業が進みませんでした。仕方なしです。