アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

フキミソをいただく

2024年01月31日 | グルメ

今日知人からフキミソをいただきました。

立春を待たずに早いものです。昨年もいただいたのですが、その方は、自宅の畑でフキを栽培されていて、自分でフキミソを作り、道の駅など出荷されているそうです。

早速、いただきました。今日は、湯豆腐の薬味に使いました。フキのほろ苦さ舌にきてまた独特の香りが鼻にきて、旬のものをさきがけて楽しみました。

あとは、味噌汁にいれるのもいいですね。

ただし、たくさん食べ過ぎると、私は、口内炎ができてしまいます。クリのシブなどと同じく、あくの強いものは、苦手なのです。

ちょっとずついただきます。


少し悲しいフクジュソウの開花

2024年01月30日 | 園芸

鉢植えのフクジュソウがやっと咲きました。それも、たった一花だけです。また小さな芽も5つしかありません。ここ10年くらいは、大きな芽が7つはでて、正月明けに見事に咲いてくれていました。昨年夏にとくに変わったことをしなかったのですが、こういう結果になりました。株が相当小さくなってしまったものと思います。

夏は、山際のカシノキの下において、日陰でほおっておいています。おそらく昨年は、今までと違って、気温が高く、また乾燥も強く、株が弱ったものと思います。

本来なら、露地に移植してやりたいのですが、フクジュソウは、場所を選ぶため、定着の可能性が高くありません。この株しかないので、不確実なことは、怖いのです。

調べてみると、植え替えは、10月ころがいいようです。今年は、山にもっていかないで、実家の日陰で管理していきたいと思います。10月には、植え替えをしてあげましょう。

来年復活を目指します。


シカの足跡

2024年01月29日 | 獣たち

近くで、シカの雪の足跡を認識しました。昨日は、ここには、なかったはずでした。シカは、山のほうから民家上の竹やぶをめざしています。

シカが、雪をのけて、下の下草を出して食べていたあとも見つけました。どんな草が生えているかなあと見てみると、カラスノエンドウや、イネ科の草もありました。

また調べてみると、シカは、タケやササの葉っぱも食べるようです。伊豆半島で、シカの多いところでは、もうアセビしか残っていないと報告がありました。タケやササを食べるとは、パンダ並みですね。

この場所は、実家の菜園から150mしか離れていません。菜園近くのほうが、草は多いのですが、そこまでは近づいては、まだいません。いつかは、菜園の方が、美味しいものがたくさんあることに気が付くでしょう。

怖い怖いシカの話でした。


雪ずり注意

2024年01月28日 | 三次北部の自然

今日、実家の裏庭に雪解けの灰をまこうと屋根の下を通った時、帽子の上に雪が落ちてきました。慌てて、出ると、屋根の雪のひさし部分に自分から突っ込んでいったようです。落ちた量は、1kgもなくほっとしました。そういえば、昨日見たとき、かなり下がっていてあぶないなあと思ったものです。厚さは、10cmくらいしかないので、たいしたことはないと思いますが、長さは、1mくらいあるので、それが頭に落ち続けるとどうなっていたかわかりません。要注意でした。

今年は、雪でのそうした事故の報告を私は、まだ聞いていません。雪の量が、それほどではないからだと思います。昨年は、雪ずりで、広島県の人が亡くなられたと記憶にあります。

路面は、ずいぶんと解けたのですが、裏庭など日があたらないところは、まだかなりあります。もう少し、解けるのに時間がかかりそうです。

2月には、まだ雪マークはでていません。

今年は、これくらいで終わりたいですね。


雪の上の足跡と落とし物

2024年01月27日 | 獣たち

今日の3時頃、雪目に注意しながら、山際を散策しました。獣の足跡を見るためです。行ったのは、いいのですが、2日遅すぎました。水曜日に行かないと、はっきりした足跡の様子は、観察できないようです。もうだいぶ解けてしまい、ひずめの形がわかりません。

その中で、1番多かったのが、シカの足跡と思われるものです。カシノキに一直線に向かっています。また、民家近くにもよっています。単独での行動でした。

足跡だけでなく、50cmの幅で通り道をつけているのは、イノシシでしょうか。結構、あっちこっちに跡をつけていました。地面を掘ったあとは、ありませんでした。

もう一つ、画像のような、少し小さい足跡を見つけました。タヌキかテンかアナグマなどでしょうか。落とし物の糞をしていました。近くの小枝をつかって、糞をほぐしてみました。中から、黄色く小さな種がたくさんでてきました。なんの種かはわかりませんでした。

今度、これを休耕田に移して印つけておきましょう。発芽するとわかるかもしれません。

明日からは、相当地面がでてくるような感じなので、エサには、そう苦労しそうにはありません。