アサギマダラの迷足譜

園芸・三次北部の自然・囲碁などの趣味についてのグチのページです。コメント遠慮なくお願いします。リンクもよろしく

栗林、シカ初侵入

2024年02月09日 | 獣たち

1週間ぶりに栗林に行ってみました。栗林奥に置いているプランターやポットを日の当たる場所へ移動するためです。イノシシが荒らしています。この前も荒らしていたのですが、ひどくなっています。以前なら周囲の囲いを見回るのですが、最近は、あきらめています。イノシシのほうが勝ちました。なおしても防除柵も破られてしまいますから。

その中で、シカの糞を見つけました。栗林の中では初めてです。近くまできたことはあっても、柵があったのではいったことはありませんでした。イノシシは、掘り返して、カラムシの根っこやヤマノイモを食べているようですが、シカは何をたべたのでしょうか。ここにもカンアオイを植えていますが、たくさんはもうありません。白絹病で99%はやられてしまっています。ユキワリイチゲの葉っぱは増えてきているのですが、それを食べた形跡はないようです。ちょっと安心しました。

それ以外の植物というと、今葉っぱが出ているのは、カキドオシとかくらいです。

もう少しして、いろいろな野草が芽をだしてくると、何を食べたかわかると思います。

現行犯逮捕は、私にはできませんが、なにか一泡ふかしたいとは思っています。なにかいい案ありませんか。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿