今季初めてアユを食べました。アユは、江の川漁協産です。琵琶湖産のアユを養殖したものです。ほとんどが江の川水系に放流されるのですが、一部、8月まで養殖して、組合員に頒布されています。今回は、組合員に無料で30匹が配られました。
ぷりぷりしているアユです。早速塩焼きでいただきました。あぶらがよくのっています。たで酢の相性もばっちりです。アユだなあという感じです。本来のコケを食べているアユとどう違うかはわかりませんね。コケの風味も忘れてしまいましたから。
一遍に2匹も食べて贅沢をしました。
今年は、不漁なのでしょう。毎年いただく知人からもらっていません。
放流してもうまく回収できない時代になっています。なにが原因やら。
ウという悪い奴のせいなのでしょう。