ななえさんの花まる休暇~自己中レシピを添えて~

~突然仕事を早期退職し、パート勤め主婦になりました。いつでもあたふた生活しています~

古民家レシピ ~山芋のおやき~

2022-03-14 17:45:14 | 手作り料理

先日、川崎町にある

「国営みちのく湖畔公園」に行ってきました

その公園の中に

東北6県を代表する古民家を集めた

「ふるさと村」というエリアがあります

その古民家にお料理のレシピが置いてあり

そのレシピを何種類かもらってきて作ってみたんです

どれも美味しかったのですが

最も印象的なのが「山芋のおやき」

たかが、おやき・・なんですけどね(笑)

なんで印象的だったのかというと

材料は、山芋、豆腐、卵、小麦粉だけで

調味料は、しょうゆ小サジ2杯だけ

でも、すごく美味しいんですよ🎵

さもないお料理が、なんでこんなに美味しいの?

出汁もうま味も入れず、お醤油小サジ2杯だけで

こんなに美味しいなんて・・

なんだかお料理の真髄に触れたような気がして

大袈裟に感動しちゃったんです(笑)

美味しい理由が、よくわからないところが

不思議でもあり、魅力的でもあり・・

とにかく、素朴なおやきに

なぜか、感動しちゃいました(笑)

 

おまけ・・

古民家で展示されていた

子ども用のわらじ長靴載っけます

子ども用って実際見るのは、珍しいのでは?

雪の中を一生懸命歩く姿が浮かんできますね

 

では、またね👋😃

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パイナップルケーキとチョコ... | トップ | なくなってほしくないパン屋さん »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (PAPAさん)
2022-03-14 23:23:27
山芋のお焼き お豆腐も入れるのですね。
お醤油小2だけの味付けですか?
そんなに美味しいのですか?
素朴なお料理 作ってみなければ・・・です(笑)

子供用のわらじ かわいいね。
雪の中を履いて歩く姿が目に浮かぶようです(*^_^*)
PAPAさんへ (ななえさん)
2022-03-15 15:05:26
古民家を見ると、小さい頃の生活と
重なるところもあり、懐かしくなります。
今回のレシピも昔ながらの
素朴なお料理ばかりだったので
「美味しい」と感じたのは
懐かしさもあったからかな?
とにかく、さもないおやきに
こんなに感激するなんて
自分でもビックリです(笑)
また、作ってみたいと思います🎵
山芋おやき (もにもに)
2022-03-15 15:29:06
簡単でおいしい・・・それが一番ですね。
シンプル・イズ・ベストでしょうか。
私が嫁に出てからの実家には 本当に『さしすせそ』
砂糖、塩、酢、醤油、味噌と あとはみりんくらいしか
ありませんでした。
マヨネーズもケチャップも焼肉のタレもめんつゆも無し。
母が朝はパンだったので はちみつはありました。
もにもにさんへ (ななえさん)
2022-03-16 08:26:51
確かにそうですね
シンプルが一番ですね
「さしすせそ」の基本的な調味料が
素材の美味しさを引き出してくれるんですね
そして調味料をどう組み合わせるかで
美味しさも出る
素材自体に美味しさを持っている場合もあるし・・
おやきから学び、お母様からも学び
今後の自分のお料理に生かしたいと思います🎵

コメントを投稿

手作り料理」カテゴリの最新記事