goo blog サービス終了のお知らせ 

永子の窓

趣味の世界

源氏物語を読んできて(装束の具・蝙蝠扇)

2008年07月19日 | Weblog
蝙蝠扇(かわほり)
 
 蝙蝠は夏の持ち物で、直衣や狩衣の際に用いました。この目的は現在の扇子とほぼ同じで、酷暑冷却用のものです。
 今日の扇子と異なるのは骨が5本程度と少ないこと、骨の片面しか紙が張られていないことです。
 かつての宮中での蔵人などの活動的廷臣は冬の束帯でも檜扇でなくこれを用いたそうです。 非常に軽便なために多用されました。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。