教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

低額カット店に洗髪義務付け、「意味あるの」反論も…群馬

2009年09月30日 16時56分01秒 | 受験・学校

『低料金で髪のカットのみをする理・美容店に対し、群馬県は、洗髪設備の設置を義務づけることを決めた。 新規出店の店が対象で、関連条例の今年度中の改正を目指し、施行は来年秋ごろになりそうだ。県衛生食品課は義務化の理由を「公衆衛生の向上を重視し、総合的に判断した」と説明している。義務化の是非を議論していた県の検討委員会は5月、「緊急を要して義務化する必要はないとの意見が大半」と提言していた。 この議論は、個人営業の店が主体の県理容生活衛生同業組合と県美容業生活衛生同業組合が、カット専門の理・美容店に対して洗髪設備の設置義務化を求める請願を県議会に提出し、昨年3月に採択されたのが発端だ。 「洗髪しないのは不衛生」と訴えていた県理容生活衛生同業組合の吉野信一理事長は「我々は清潔さが身上の商売であり、安堵(あんど)している」として県の判断を歓迎。一方、県内に11店舗を展開するカット専門チェーンは「洗髪するかしないかは利用者の判断。義務化に意味があるのか」と冷ややかだ。 県はこれまで、衛生面の実態調査や県民アンケートを実施、さらに有識者ら5人の検討委を設置して議論してきた。実態調査によると、洗髪設備の有無で衛生状態に差が出ることはなかった。アンケートでも、設備がないことを「特に問題ない」「快適ではないが、不衛生とは思わない」との回答は合わせて6割を超えた。これらを踏まえ、検討委は「義務化の合理的理由は見いだせない」と結論づけていた。検討委の委員長を務めた大河原真美・高崎経済大教授は「県の判断に反映されたのかは疑問で、違和感がある」と話す。 』9月30日讀賣新聞

散髪屋や美容室で、頭を洗うのは戦後しらくもやけじらみが流行し衛生上から問題になったと聞いています。私の小学生や中学生の頃、丸刈り頭を洗わない散髪屋さんも有った思います。バリカンの刃や鋏、櫛を光線で殺菌したりする装置中入れている散髪屋さんも有りました。私事で申し訳ありせんが、首のヘルニヤになった時に肩と手が痛くて前屈みでうつむけになれませんでしたので、早く刈ってくれる十分間1000円の男女兼用の散髪屋さんを二年間程利用しました。使い捨ての紙製の櫛で、カット貰えますが。切った髪の毛は電気式の吸引機で吸い取ります。店長はバリカンと鋏の消毒もしていると言われていました。洗髪は男女とも有りません。顔そりは、かみそりの衛生上しない方針だそうです。日本でもエイズの感染がが問題なった頃、無くなりましたが阪急百貨店梅田本店の理容室では、かみそりをアルコールで消毒して顔を剃ってくれましたね。いつも行っている散髪屋さんの主人に髪の毛を洗うのは衛生上からと、ヘアートニックを頭に振るのは、アルコールによる頭皮の殺菌と言う意味で使っていると言われました。頭を洗うのも、頭を洗わないのもその人の好みと自由だと思いますが。群馬県民の皆さんの意見を十分聞いてから、皆さんの納得の行く方向を見出して欲しいと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生お薦め大牟田ダゴ お好み焼きで街おこし 10月4日、5種類を無料提供 ありあけ新世高の実行委

2009年09月30日 15時33分28秒 | 受験・学校
 『お好み焼きを大牟田の名物にして街おこしをしようと、ありあけ新世高校(大牟田市)の生徒でつくる地域おこしイベント実行委員会が、「大牟田お好み焼きの街宣言!」を、10月4日午後1時半からJR大牟田駅東口公園「シティコート」で開く。生徒たちが作るオリジナルのお好み焼きを無料で楽しめる。 お好み焼きは地元では「ダゴ」とも呼ばれ、市民に親しまれるB級グルメ。11月には、久留米市で開く九州ご当地グルメの祭典「第1回九州B‐1グランプリ」にも、大牟田代表として参加する予定という。 同高では2年前、地域おこしをテーマにした授業で、大牟田市内のお好み焼きの店舗数が約60店舗と九州の市で人口比最多だったことを割り出した。昨年は市内の6店舗と協力し、大牟田風のお好み焼きナンバーワンを決める催しを開き、多くの市民でにぎわった。 今年も2年生の実行委員26人が、授業で取り組んでいる。生徒たちの協力依頼に応じ、地元企業をはじめ、ソースや製粉メーカーなども無償で材料を提供している。 お好み焼きは、前回地元の店と生徒が協力して考えた5種類計1200食を用意。1番人気だった地元産のタコが入り、めんたいこマヨネーズをかけた「和ダゴ」や、大蛇山まつりをイメージし、蛇の緑色をネギと高菜で表現した「げんちゃん風☆三池焼き」など、大牟田らしさをアピールしたお好み焼きが並ぶ。 実行委員長の堀美裕貴さん(16)は「昨年は市民の方に大牟田がお好み焼きの街であることを再発見してもらうのが狙いだった。今年は市外の人にも多く知ってもらい、街を活性させたい」と意気込んでいる。』2009/09/30付 西日本新聞朝刊
ありあけ新世高校(大牟田市)の生徒でつくる地域おこしイベント実行委員会が、「大牟田お好み焼きの街宣言!」面白くて、インパクトの有る生徒の皆さんが作った企画ですね。大牟田市では、お好み焼きを 「ダゴ」と言うらしいですね。大牟田市以外の人に「ダゴ」の由来も説明して欲しいと思います。「ダゴ」と呼ばれるお好み焼きが食されている。大牟田市に安くてお腹一杯食べるものとして、「ダゴ」、お好み焼きが定着したそうですが。戦後物が無くて、お腹を満腹させられる事の出来るものとして、中華そば入りの広島焼きが考案されたそうですが。
九州7県では人口あたりのお好み焼き店の数に置いて、大牟田市が1位だそうです。大牟田お好み焼きの街宣言!を新世高校の皆さんが「ダゴ」、お好み焼きを作る事を学ぶだけではなく、お好み焼きに使う食材の元を考えて欲しいと思います。地元の名物食材を「ダゴ」お好み焼きに入れることにより、地元で取れる蛸や明太子マヨネーズ、高菜を使うことにより日本の食糧生産の現状や小麦粉の輸入状況、「ダゴ」お好み焼きの食品素材の流通過程や製造状況も学べ、お好み焼きから日本の食糧事情が勉強出来るのでは有りませんか。地方分権と地域の活性化は、他府県では取れ無い地元特有の生産物や地元で取れる食材、海産物を生かした食品を作り、日本全国に宣伝することも町お越しや町の発展に大切なことではないでしょうか。学校で学こと以外の生きた社会科学習が皆さん出来たと思います。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフル、若者の感染急増

2009年09月30日 14時45分59秒 | 受験・学校
 『9月に入って、10代前半の新型インフルエンザの患者が急増していることが、国立感染症研究所の調査でわかった。 夏休み後の学校や幼稚園などで、感染が広がっているものとみられる。 全国約5000医療機関から7月6日~9月20日に寄せられた報告を分析した。 患者の約7割を、5~19歳の若年層が占めた。最も多かったのは10~14歳で全体の28%。続いて5~9歳の24%、15~19歳の16%、0~4歳の11%だった。9月14~20日の1週間に限って見ると、10~14歳が全体の4割に上り、その急増ぶりが目立った。 地域別では、流行が顕著だった沖縄が減少し、北海道、宮城、東京、愛知、大阪、兵庫、福岡などの大都市圏を中心に患者が増えた。 感染研の安井良則・感染症情報センター主任研究官は、「インフルエンザは通常、一部の地域や年齢層で患者数が増え、それから周辺に広がる。新型インフルエンザは、まだ国内流行の初期段階といえる。今後、大流行に発展するかもしれない」と注意喚起している。』 9月30日11時54分配信 読売新聞
なぜ5歳から19歳の若年層、10歳から14歳で全体の28%。続いて5歳から9歳の24%、15歳から19歳の16%、0歳から4歳の11%だった。に新型インフルエンザの感染者が多いのでしょうか。季節性インフルエンザに見られない新型インフルエンザウィルスの特徴が有るのではないでしょうか。新型インフルエンザウィルスの本当の正体が明らかにされてい部分もあるのではと思います。新型インフルエンザのウィルスにも弱いところがあるのではと思いますが。弁慶の泣きどころで、何か弱点が無いのでしょうか。ワクチン以外で人間の免疫力を挙げ、ウィルスを死滅させ、抗ウィルス剤で耐性ウィルスを作らない人間の体に副作用の出難い安全な薬は開発されないのでしょうか。漢方薬の本場中国で、新型インフルエンザに効果のある漢方薬を原料にした優れた薬が開発されないでしょうか。新型インフルエンザの流行はまだ初期の段階だそうですが、新型インフルエンザの輸入ワクチンの接種時期の12月下旬には、国内ではどのような新型インフルエンザの感染状況になっているのでしょうか。ほとんどの国民が、新型インフルエンザのウィルスに感染した後と言うことにならないように積極的な新型インフルエンザの予防対策を望みます。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小3男児に暴行、海に落とした疑い 15歳の2少年逮捕

2009年09月30日 14時06分37秒 | 受験・学校

『小学3年の男児(8)をおぼれさせようと海に突き落としたなどとして、福岡県警は29日、いずれも15歳の同県大牟田市内の無職少年と、同県久留米市内の中学3年の少年を殺人未遂と傷害の疑いで逮捕し、発表した。 大牟田署によると、2人はほか数人と共謀し、8月6日午後6時半から約1時間にわたって大牟田市西新町の公園で、同市内に住んでいた知り合いの男児を殴ったり、けったりした上、たばこの火を押しつけて、全身に約1カ月のけがを負わせた疑い。さらに約800メートル離れた同市岬町の河口の岸壁に連れて行き、同8時ごろ、岸壁から河口に突き落とした疑いがある。男児は近くのはしごで脱出した。  少年2人と男児は今年の夏休みに大牟田市内のゲームコーナーで知り合った。男児が少年1人の自転車を盗み、悪口を言っているとして、報復しようとしたらしい。公園から岸壁に連れて行った際には、男児の身元がわからないようにするため、名札を取って焼いたという。』 アサヒコム

この男子児童が、中学3年生のうちの1人の自転車を盗み、悪口を言っているとして、報復しようとしたらしいと言っていますが本当のことなんでしょうか。これからは、良きお兄さん達と遊ぶことが大切ですね。小学3年の男子児童をおぼれさせようと海に突き落としたことなど殺人未遂事件ですよ。中学生3年生が、数人で自分より年下の8歳の男子児童を殴ったり、蹴ったり、タバコの火を押し付け全身に一ケ月の怪我を負わせた上に大牟田市岬町の河口の岸壁に連れて行き、岸壁から河口に突き落としすなどいじめを越えている集団リンチ、集団暴行事件です。年長者として、自分達より年下の8歳の子供をかわいがらずに弱い者いじめをしているにしか過ぎません。この2人の中学生、本当に社会的常識も道徳観も無いのです。自分達より弱い者しか数人で無いといじめられ無い男としての弱さと卑怯さを感じます。夜八時に岸壁から突き落とされたこの男子児童近くのはしごから脱出して本当に良かったですね。この暴行事件を起こし中学3年生タバコも持っていたのですから、この中学3年生通学している中学校でも生活指導担当の先生が手を焼いていた名うての不良グールブに入っている中学生でしょうね。公園から岸壁に連れて行った際には、この児童の身元がわからないようにするため、名札を取って焼いたと言うますので、まさに殺人の計画的犯行ですね。年下の8歳の男子児童で有っても人の命を何とも思わないこの2人の中学生に人の命の貴さが分からず、集団暴行を加え、平気で人の命を奪おうとするこの2人の中学生に恐怖感と恐ろしさを感じます。この2人の中学生を育てた親の教育的責任ですよ。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ますずし、高校生の味 海洋高、110周年記念で振る舞う 富山

2009年09月30日 12時39分17秒 | 受験・学校

『富山県立海洋高校(滑川市高月町)の生徒が食材選びや味付けなどを手掛ける、ますずしの試作品が出来上がった。10月17日の創立110周年記念式典で、来場者に振る舞う。 ますずし作りに携わるのは、海洋食品情報科の3年生24人で、業者の協力を得て製造方法を習った。その上、県内15店のますずしを食べ比べて理想の味を探る力の入れようだ。 米は県内産。塩は生徒のアイデアで、滑川の海洋深層水塩を使う。当初、同校で飼育方法の研究をしているサクラマスを使う計画だったが、量産が難しく断念。長野県内から取り寄せたマスを使うことにした。  16日にあった試食会では、ますずしの開発にかかわった生徒の代表や教諭ら9人が味見した。試作品と市販されている商品とを比較して、酢の加減やご飯の硬さなどをチェック。おおむね試作品の方が評判が良かった。  3年生の中島華穂さん(17)は「高校生が作ったものとは思えないくらいの味にはなったかな」。生徒が記念式典前日におよそ600個を作り、卒業生らにごちそうする予定という。 』アサヒコム 2009年9月28日

富山県名物の鱒寿司は、有名です。地元の皆さんなら昔から鱒寿司を作って来られたと思いますが。地元の昔から伝えられて来た伝統味と名物の鱒寿司の作り方は、高校生の皆さんにも継承して行って欲しいと思います。鱒寿司の調理法には、昔の人の智恵や工夫が食材に生かされていると思います。鱒寿司がなぜ笹の葉で包んでいるのか、笹の葉の防腐作用を利用したものと思われます。お米は、富山県産、塩はミネラルたつぶりの海洋深層水の塩、昔の人は、粗塩、あらじおと言う自然塩を魚の調理には必ず使っていたそうですね。自然塩は、ミネラル分が豊富で、生活習慣病や夏の熱中症の予防にも良いと言われています。残念ながら高校で養殖された富山県産の桜鱒で無かったのが惜しいと思います。富山県の郷土名物を専門業者や専門家の指導を受け守り、料理技術や調理法を継承し、富山の郷土食を大切にし富山県の活性化と食の発展を目指して下さい。これからも富山県立海洋高校海洋情報科の皆さん富山県名産品を高校で作って見て、より良い名産品ニ発展させて下さい。富山県の活性化は、物づくりから、富山県でしか取れない季節の食材を利用した郷土の伝統食と名産品の宣伝にあるかも分かりませんね。

URL  http://www18.ocn.ne.jp/~abc8181

プログランキングドツトネット http://blogranking.net/blogs/26928                                                            

日本プログ村    http://www.blogmura.com/pro

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする