教育カウンセラーの独り言

今起こっている日本の教育の諸問題と受験競争の低年齢化している実態を見据えます。

安倍晋三前首相は、キューバでの取り調べで「中国との関係を完全に切れ」と厳命されてきた模様で、これを受けて、菅義偉首相と二階俊博幹事長が米国と話し合う

2020年09月30日 16時20分44秒 | 国際・政治

安倍晋三前首相は、キューバでの取り調べで「中国との関係を完全に切れ」と厳命されてきた模様で、これを受けて、菅義偉首相と二階俊博幹事長が米国と話し合う

<iframe class="gooad-iframe" style="box-sizing: inherit; margin: 0px; padding: 0px; border-width: 0px; font-weight: inherit; vertical-align: top; position: static; opacity: 1;" width="1" height="1" frameborder="0" marginwidth="0" marginheight="0" scrolling="no"></iframe>
本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
安倍晋三前首相は、キューバでの取り調べで「中国との関係を完全に切れ」と厳命されてきた模様で、これを受けて、菅義偉首相と二階俊博幹事長が米国と話し合う

◆〔特別情報1〕
 これは、上皇陛下の側近である吉備太秦からのトップ情報である。
 安倍晋三前首相は9月21日からキューバのグアンタナモ米軍基地に出頭して、米CIAの尋問を受けて28日に帰国、夕方には、細田派「清和会」主催のパーティーに出席した。米CIAは、厳しい尋問と過酷な拷問を予定していたけれど、潰瘍性大腸炎が悪化して死ぬかもしれないと見て、「まもなく死亡するので、厳しい尋問と過酷な拷問を行う必要はない」と判断していた。これに対して、安倍晋三前首相は、退陣後、体調がやや回復してきたので、米軍横田基地から米軍用機に搭乗して、キューバに向かった。
 安倍晋三前首相は、キューバでの取り調べで「中国との関係を完全に切れ」と厳命されてきた模様である。これを受けて、菅義偉首相と二階俊博幹事長が米国と話し合うだろう。ただし、中国との関係を切ると今度は中国から狙われる可能性が出てくる。どの道、危ういということになる。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

jlj0011のblog 中曽根・血税2億円葬儀の愚<本澤二郎の「日本の風景」(3860)

2020年09月30日 16時10分43秒 | 国際・政治
jlj0011のblog
中曽根・血税2億円葬儀の愚<本澤二郎の「日本の風景」(3860)
2020/09/30 10:240
前の記事
ホーム
中曽根・血税2億円葬儀の愚<本澤二郎の「日本の風景」(3860)


<原発推進・ロ疑獄事件の巨悪・反省謝罪なしに資格なし!>より、転載させて頂きました。


 この世は、富者・悪人が権力を握り、人民を絞り上げるという構図が、常に付きまとっている。格差社会・差別社会が、民主主義の下でも公然と繰り広げられている。正論は、ネットの世界でさえも押しつぶされて、人々の目に触れられない。その悪役の先頭を切っているのが、電通と断じることが出来るだろう。


 そこで、今話題の大勲位・中曽根康弘の葬儀に触れたい。政府と自民党が2億円もの巨費をかけて合同葬儀をするという、悪辣な血税乱費のことである。自民幹事長の二階俊博は、田中角栄の恩義さえも忘却して「当然だ」と傲慢無礼な態度を貫いて恥じない。


 311の東電原発大惨事も、元をただせば中曽根主導の原発・核推進政策に遠因がある。この時でも、中曽根は反省しなかった。安倍・自公内閣は、原発再稼働を国民に押し付けて、現在も民意に反したままだ。


 戦後最大の疑獄事件というと、国民誰しもがロッキード事件を想起するが、巨悪は右翼の親玉である児玉誉士夫と、彼とつるんでいた中曽根康弘で、そこに投入された21億円である。


 このような巨悪に、財政難と大不況とコロナ禍の三重苦にあえぐ危機的状況下で、国民の反発は強まっている。新聞テレビが評論しないため、あえて論評を加えなければなるまい。 


<右翼の親玉の靴磨きから武器利権でのし上がった売国奴>


 戦後最強の右翼の親玉は、戦前、上海などで暗躍、財宝などを収奪、敗戦直前に東京に持ち帰った児玉誉士夫である。彼は岸信介と共にCIA協力者となって、岸内閣を誕生させ、内閣の裏方として軍事利権に、岸と共に手を出して暴利を稼いだ。その後は、戦争屋と皮肉られた国家主義者の中曽根を操作しながら、ついには中曽根内閣誕生の捨て石となった。


 中曽根は、岸の手口を学んだのであろう、児玉を「先生」と呼んで敬愛する一方、木下藤吉郎をまねて、児玉の靴磨きまでした。中曽根と同世代の中馬辰猪の証言である。ついでに言うと、現在の自民党国対委員長の森山は、中馬の秘書だった。本人は「農協の職員」とも打ち明けている。


 海軍主計中尉だったという中曽根の自慢話は、何度も聞かされたが、インドネシアでの現地の女性を拘束して、兵士の慰安所を作って喜ばれた、という話題は、残念ながら聞けなかった。


 「天皇の軍隊」経験者は、原発利用の核兵器にこだわってか原発54基に汗をかく。発電所の建屋は、親類先の「鹿島建設」に発注させての原発利権アサリと、そして防衛族として武器弾薬の国産化にも執念を見せていた。


 潜水艦を察知するための対潜哨戒機P3Cの国産化を、中曽根はとことん固執、自民党内の防衛族を主導していた。これを食い止めるためのロッキード社の秘密工作資金21億円だった。したがって、これの発覚は、当時三木内閣の自民党幹事長の中曽根にとって、彼の人生最大の危機となった。だが、政府の意向を受けた東京地検は、5億円の民間航空機(ロ社のトライスター)汚職に矮小化して逃げた。いうところの国策捜査で、児玉と中曽根は救われた。悪運の強さは、政界随一といえる。


 中曽根を児玉に紹介した人物が、ナベツネである。当人が自慢げに本で紹介している。同じ右翼の笹川良一は、競艇ギャンブル利権で蓄財、反中曽根の福田・清和会に潜り込んでいた。


<ロッキード社の日本工作21億円は中曽根P3C国産化阻止>


 当時、三木内閣の福田赳夫副総理の秘書をしていた中原義正の、官邸内からの証言でも、ロ事件の本丸は中曽根・児玉だと断定している。「21億円の大半が中曽根に流れた」とも。


 21億円の賄賂資金は、そのためのものだった。当時、防衛庁長官をしていた山下元利からも、ほぼ同様の指摘を受けていた。


 ニクソン大統領と田中の日米首脳会談でも、ロ社の工作は執拗を極めていたようだ。軍事利権について関係したことがなかった田中は、児玉への21億円が、中曽根工作であることを認識、そのことを田中六助経由で、盟友の大平正芳に伝えていた。


 筆者は、直接六助から聞かされていた。案の定、中曽根内閣で六助は自民党幹事長に就任した。口封じである。中曽根にとってロ社のP3Cは、眠れない重大問題だったことになる。


<田中角栄5億円は三木内閣法務検察の国策捜査>


 田中への5億円は、丸紅経由で秘書に渡った。トライスターを全日空に売り込んでくれた謝礼だった、と検察は認知した。


 ロ社のトライスターのライバルは、マクドネル・ダグラス社のDC10。三井物産が攻勢をかけたが、敗れてしまった。これには裏があった。先述の中原によると、自衛隊は65機ものヘリコプターを購入している。三井物産が間に入った。


 このころ、ワシントンから中原に「坂田道太防衛庁長官に会わせてほしい」という連絡が入り、まもなく「レアード国防長官が来日、坂田と密会した」というのである。


 ワシントンの産軍複合体は、競争をしながらも、結果は双方とも利益を確実に得ていることになる。属国日本や韓国・台湾もまた、似たような事態に置かれているというのが、偽らざる実像であろう。米産軍体制のための餌は、東アジアなのだ。岸CIA路線は、安倍の7年8か月でも具体化した。日本危うしである。


<児玉秘書の太刀川を第一議員会館最上階で目撃した星島二郎縁者>


 児玉と中曽根の子弟の関係は、児玉の秘書か書生なのか、太刀川という人物を介して裏付けられている。


 神戸外語大学で英語を学んだ中原は、卒業すると、自民党本部職員になろうと決心、縁続きの衆院議長経験者の星島二郎の門をたたいた。試験が始まる前に星島の国会議員会館の事務所に出向いた。そこは第一議員会館西端最上階の7階にあった。


 一番の西奥が大野伴睦(亡くなると中川一郎)、次が星島、その隣が中曽根事務所だった。「星島事務所には女性秘書がいなかったため、よく中曽根事務所の女性がお茶くみの手伝いをしてくれていた。その時に児玉の秘書の太刀川が働いていた」という。


 中原が自民党本部職員試験に合格して本部職員になったのは、1962年のことである。ロ事件発覚の10年ほど前だったことになる。中曽根事務所には当時の議員会館秘書は島村宜伸、まだ与謝野馨はいなかった。筆者は72年からの政治記者だったため、既に島村は国会議員になっていた。そこに太刀川はいなかった。


<「平成の妖怪 大勲位中曽根康弘」に中曽根言論弾圧>


 この小論を書くきっかけは拙著「平成の妖怪 大勲位中曽根康弘」(健友館)


を見た友人が「葬儀の招待状が届きましたか」という問合せによる。彼はこの本が、TBS強姦魔の安倍よいしょ本と思ったらしい。とんでもないことで、この本は中曽根の悪行をまとめたもので、亡き恩師・宇都宮徳馬さんの墓前に捧げたものである。


 その証拠に、この本の出版社はまもなく倒産させられた。編集長が在庫本を自宅に送ってきてくれたものだから、この本は名刺代わりに、今も活用している。産経新聞の阿部政治部長が、日本記者クラブの会見の最中、偶然隣り合わせた際、格別に「よく書けている」と誉めてくれた。以前の産経にはリベラルな記者が沢山いた。


 いうなれば、出版社を倒産させる行為は、言論弾圧の最たるものであろう。同時に、当時読売の多田実政治部長が、その後に二松学舎大学で教鞭をとっていた関係で、後釜に筆者をまず非常勤講師として呼んでくれていたのだが、このポストも体よく外されてしまった。


 中曽根の執拗な言論人攻撃によって、改めて「平成の妖怪」本の成果を証明してくれたことになる。幸い、糧道を絶たれても、わずかな年金が入るので、なんとか生きている。波乱万丈の知られざる人生もまた、楽しである。


 繰り返すが、国民の目線からだと、中曽根もまた安倍ほどでないにしても大金を懐に入れている。血税を投入する葬儀としては、その適格性が全くない。安倍・菅政治の体質を露呈して余りあろう。善良な日本国民は、血税投入の葬儀に中曽根NOである。


2020年9月30日記(東京タイムズ元政治部長・政治評論家・日本記者クラブ会員)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イネの害虫、33年ぶり「警報級」で増加 稲穂が円形に倒れる「坪枯れ」発生も

2020年09月30日 08時48分59秒 | まち歩き
  1.  ニュース 
  2.  地域 
  3.  イネの害虫、33年ぶり「警報級」で増加 稲穂が円形に倒れる「坪枯れ」発生も
イネの害虫、33年ぶり「警報級」で増加 稲穂が円形に倒れる「坪枯れ」発生も
2020/09/29 17:01
 
トビイロウンカ被害の「坪枯れ」により、方々で稲穂が枯れた水田(京都府亀岡市河原林町)
(京都新聞)
 イネの害虫「トビイロウンカ」が33年ぶりとなる警報級で増加している。京都府南丹農業改良普及センター(南丹市)によると、南丹地域では亀岡市を中心に被害が広がり、収穫前の稲穂が枯れて円形に倒れる「坪枯れ」が目立ち始めたといい、農家は対応に追われている。
 亀岡市河原林町のある水田では、直径3メートルほどの坪枯れに加え、直径30〜40メートルほどにまで被害が拡大したエリアも複数生じた。
 府病害虫防除所(亀岡市)によると、ウンカはイネの根元に付いて樹液を吸い、枯らす。今年は府内全域で8月初旬に確認し、山城、南丹地域で増加。府は9月10日に警報を発令した。
 特にこれから収穫を迎えるなかてやおくての被害が警戒される。農薬散布できるのは収穫の2週間前までなので、同防除所は「10月後半に収穫するおくて以外は、被害の拡大を防ぐため、早期に収穫してほしい」としている。
地球温暖化で、暑すぎる日本の夏にも原因が、有るのかも分かりません。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地域 コロナ禍で来園者減少…「チロルの森」が11月29日で閉園へ 長野・塩尻市

2020年09月29日 12時32分22秒 | まち歩き

コロナ禍で来園者減少…「チロルの森」が11月29日で閉園へ 長野・塩尻市

2020/09/29 20:22
塩尻市のレジャー施設「チロルの森」が新型コロナの影響などによる来園者の減少で、11月29日に閉園することになりました。
これは、「信州塩尻農業公園チロルの森」の運営会社が明らかにしたものです。
「チロルの森」は、1999年に開園し、ヨーロッパ風の景観や動物とのふれあいなどを楽しめる施設として親しまれてきましたが、初年度はおよそ37万人だった来園者も昨年度は6万6、000人ほどに減少。
さらに今年は新型コロナの影響で、来園者が最も増えるゴlルデンウィークの前後が1か月余り休園になったことで、先月までの来園者は昨年度の3分の1ほどに落ち込んでいました。
こうした現状から、運営会社では存続が難しいと判断したということです。
閉園後の施設の活用はまだ決まっていません。
 
子供達が自然と動物の触れ合える『チロルの森』が、無くなるのは問題です。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どぶろく苦渋の処分へ 白川村で祭り中止、入念仕込みも振る舞えず

2020年09月29日 12時31分12秒 | ペットフード
どぶろく苦渋の処分へ 白川村で祭り中止、入念仕込みも振る舞えず
2020/09/29 05:00

どぶろく祭で人気の獅子舞で使われる道具を見つめる西村さん=白川村荻町のどぶろく祭の館(閉館中)で
(中日新聞Web)
 新型コロナウイルス感染症の影響で中止になった白川村の名物行事「どぶろく祭」で振る舞われるどぶろくが十月十九日以降、処分される見通しとなった。祭り関係者は「かつてない事態で断腸の思いだが、来年秋こそは多くの人に丹精込めて造ったどぶろくを存分に味わってもらいたい」と話す。 (八重樫智)
 どぶろくは例年、村内にある五神社で醸造され、うち三神社のどぶろく祭で計五千人を超す参拝客や観光客らに振る舞われている。今年も各神社で税務署の許可の下、一月中旬から杜氏(とうじ)らによる仕込みが始まり、七〜八月に出来上がった。神社ごとにアルコール度数や風味が異なり、計一万リットル以上あるとみられる。
 同村荻町の白川八幡神社の境内では数カ月かけ、杜氏二人を含む氏子約二十人がどぶろく四千数百リットルを仕上げた。今年はアルコール度数が低く、飲みやすいのが特徴という。ところが、祭りの中止に伴い、その大半が処分される予定だ。一部は、正月の元旦祭や節分祭などの神社の行事で使うために保管される。
 同神社によると、こうした事態は、祭りの歴史で初めて。同神社氏子総代長の西村浩昭さん(54)は「どぶろくの醸造には多くの人の協力があり、飲むのを楽しみに待つ人がたくさんいる。だからこそ処分は苦渋の決断だった」と語る。
 どぶろく祭の中止は、参拝客らの密集を避け、新たな感染者を生まないため。来年は、感染状況を注視しながら開催の有無を検討するが、どぶろくは例年通り仕込む方針だ。西村さんは「来年はたくさんの人に、境内で『おいしい』と笑顔で喜んでもらえる状況になっていれば」と切実に願っている。』
新型コロナウイルスの感染拡大により、日本全国で、行われる秋祭りも中止になりそうで寂しいですね。
杜氏さんが、昔ながら製法で作った美味しいどぶろく添加物が、使われていないので日持ちが、しないのですね。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界の新型コロナ死者数、実際はより多い可能性=WHO

2020年09月29日 10時43分13秒 | デジタル・インターネット
 
Discover Thomson Reuters
Directory of sitesLoginContactSupport
ワールド2020年9月29日6:22 午前UPDATED 4時間前

世界の新型コロナ死者数、実際はより多い可能性=WHO

By Reuters Staff
1 MIN READ
世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は28日、新型コロナウイルス感染症による世界の公式な死者数はおそらく実際の死者数よりも少なく見積もられていると述べた。ジュネーブで5月撮影(2020年 ロイター/DENIS BALIBOUSE)
[ジュネーブ/ロンドン 28日 ロイター] - 世界保健機関(WHO)で緊急事態対応を統括するマイク・ライアン氏は28日、新型コロナウイルス感染症による世界の公式な死者数はおそらく実際の死者数よりも少なく見積もられていると述べた。
会見で「現在報告されている新型コロナ感染者数または新型コロナ感染症による死者数はおそらく少なく見積もられている」と指摘。「何事も完璧に数えることはできないが、現在の数字が本当の数字よりも少なく見積もられている可能性が高いと断言できる」と語った。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・難波の老舗手芸店「とらや」が今年末に閉店…コスプレイヤーから嘆きの声

2020年09月29日 10時18分17秒 | まち歩き
  1.  ニュース 
  2.  地域 
  3.  大阪・難波の老舗手芸店「とらや」が今年末に閉店…コスプレイヤーから嘆きの声
大阪・難波の老舗手芸店「とらや」が今年末に閉店…コスプレイヤーから嘆きの声
2020/09/28 19:35

戎橋筋商店街にある、昭和27年創業の布地の総合デパート「とらや」(大阪市中央区)
(Lmaga.jp 関西のニュース)
『大阪・難波の老舗手芸用品店「とらや」(大阪市中央区)が12月20日に閉店すると発表。そのニュースを受け、SNSでは悲しみの声が溢れた。
同店は1952年(昭和27年)、大阪・難波で創業。天然素材から化学繊維まで幅広い生地を販売する「服地・布地のデパート」として知られており、主婦をはじめ、多くの手芸愛好家により利用されてきた。また近年では外国人旅行客やコスプレイヤーたちから多く利用されており、その類稀なる品揃えの良さには定評があった。
しかし今年に入り、新型コロナウイルスの影響で外国人旅行客が大幅に減少し、またコスプレイベントの中止などが相次ぎ、業績が悪化。そのうえ、洋服や小物が安価で手に入る時代の流れで手芸愛好家の人口が減少していることもあり、
閉店のニュースを受け、SNSでは「うそやん! 布地のバリエーションもお値段もアクセスも抜群だったのに」「関西のレイヤーなら一度はお世話になるとらや・・・悲しい」「とらやに行けば何かしら合う布があるだろうと思ってたし、行けば余裕で2時間くらい悩むのが楽しかったのに」などと同店を愛用していたコスプレイヤーたちをはじめ、手芸愛好家たちから閉店を惜しむ声が多くあがっている。
担当者は、「閉店まで2カ月ほどですが、これをきっかけに手芸を始める方などいらっしゃればうれしい。ぜひ最後に来ていただければ」と話す。「とらや」は12月20日閉店。営業時間は現在、感染症拡大防止のため変更しており、10時30分〜19時。
取材・文/野村真帆』
残念な事ですが、大阪府下でも手芸用品店は、閉店してしまっています。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュース 地域 よばれ中止、仕出し悲鳴 珠洲 コロナで軒並み中止

2020年09月29日 07時37分38秒 | まち歩き
gooランキングで投票しよう!「メグたんグッズ総選挙」実施中
t3181happy727
1,01


新型コロナウイルス関連ニュース
ニュース 地域 ヨバレ中止、仕出し悲鳴 珠洲 コロナで軒並み中止
ヨバレ中止、仕出し悲鳴 珠洲 コロナで軒並み中止
2020/09/29 02:11北國新聞


ヨバレ中止、仕出し悲鳴 珠洲 コロナで軒並み中止
北國新聞
(北國新聞)
 石川県珠洲市内各地で9〜10月に行われる祭礼に合わせ、各家庭でごちそうを振る舞う「ヨバレ」がコロナ禍で軒並み中止となり、地元の仕出し業者や酒販店が打撃を被っている。期間中は入学や忘新年会シーズンと並ぶ稼ぎ時だが、注文キャンセルが続出し、長年続けてきた仕出しをやめる店も。市内全体の経済損失額は4億円近くに上るとの試算もあり、業績悪化に追い打ちが掛かる現状に「もう限界」との切実な声が上がっている。 秋祭りが盛んな珠洲市内では例年、ほぼ全ての約60地区でキリコが繰り出し、各家庭が刺し身や煮物、酢の物などの「祭りごっつお」を御膳に並べて客人をもてなすヨバレの風習が根付く。近年は仕出し料理が中心で、業者にとって祭り期間中は書き入れ時だが、今年は3密を避けるため、ヨバレを取りやめる家庭が増え、状況が一変した。 「いつまでこの状態が続くのか。このままでは持たない」。こう不安を口にするのは珠洲市飯田町で酒(しゅ)肴(こう)「まつうら」を営む松浦秀明さん(53)だ。いつもなら9月は店を休み、ヨバレ向けの仕出し料理のみを扱ってきたが、今年は注文がゼロの状況が続く。 かつては多い時に900人前の注文を受け、市内一円を配達に駆け回ることもあったという松浦さんだが、9月の売り上げは前年比で半減すると見込む。コロナ終息の先行きが見えない中、これ以上の需要は見込めず、父親の代から約50年続けてきた仕出しをやめると決めた。 仕出し料理を中止した代わりに、9月は店を開ける。家族単位の「家飲み」需要の高まりを受け、地元食材を使ったオードブルなどのテークアウトにも力を入れ急場をしのぐ。「苦渋の決断だが、商売のやり方を変えていかないと生き残っていけない」と松浦さんは声を絞る。 珠洲市上戸町南方のレストラン浜中でも、弁当やオードブルの販売を本格化させるなど収入減を補う取り組みに知恵を絞る。店主の濱中康男さん(56)は「正直言って厳しい状況は変わらない。店に来てもらう取り組みを考えていくしかないが、個店だけの努力では限界がある」と打ち明ける。 珠洲商工会議所によると、市内で仕出し料理を扱う約40店舗のうち30店舗近くがヨバレ中止の余波を受けて取り扱いをやめた。酒販店の売り上げの落ち込みと合わせると、市の経済に波及する損失は4億円近くに上ると推計している。 同会議所の担当者は「このままだと事業停止に追い込まれる業者が出かねない。珠洲特有の文化を絶やさないためにも、オードブルや赤飯などの需要を喚起する仕掛けづくりに取り組みたい」と話す。

石川県珠洲市だけではなくて、全国的に仕出し屋さんの経営は、新型コロナウイルス感染拡大により、大変な状況になっていると思います。












コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東で相次ぐ地震は「首都直下地震の予兆」と専門家 北海道は3.11超えリスクも

2020年09月29日 06時51分54秒 | ニュース

関東で相次ぐ地震は「首都直下地震の予兆」と専門家 北海道は3.11超えリスクも
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c2f3c2e68f52b8e95bfb1273d668bc2415f24b6
AERA dot. 6/13(土) 8:00配信 週刊朝日  2020年6月19日号より抜粋


上高地から望む穂高連峰の岳沢で、地震により発生したとみられる雪崩の跡=5月30日、長野県松本市 (c)朝日新聞社


地震が多い自治体ランキング (週刊朝日2020年6月19日号より)


今年の主な地震 (週刊朝日2020年6月19日号より)


 日本各地で地震が相次いでいる。コロナ禍に直面しているいま、大地震の予兆ではないかと不安は募るばかりだ。危険な地域や想定される被害などを専門家に聞いた。

「あの地震のときに新型コロナが起こっていたら、本当に怖いと思う」

 こう話すのは熊本市に住んでいた男性(30)だ。2016年4月の熊本地震。全壊8千棟以上、半壊3万4千棟を超える被害をもたらした。熊本県で855カ所の避難所に計18万人が避難した。

 男性は住んでいたアパートが大規模半壊し、近くの小学校に避難。体育館で3カ月間、避難生活を送った。他の住民も多数避難してきており、校庭に自動車を乗り入れ、車内で避難生活をしている人もいた。

「余震で家にいることが不安という人も避難所に集まっていた。高齢者も多かった。1カ月くらいは間仕切りもない生活。新型コロナがある状況で、このような場所に避難となると危険だと思う。どう避難したらいいか想像もつかない」

 今、各地で地震が活発に起きている。熊本地震や東日本大震災のような大災害がいつ起こってもおかしくない。危険な地域はどこで、どんなリスクがあるのか。改めて注意しておくべきだろう。編集部では気象庁の震度データベースから、今年(1月1日~5月15日)の地震活動の状況を調べた。

 最も地震が多かったのは松本市(長野県)で79回、次いで高山市(岐阜県)が75回だった。隣り合う両市には北アルプス(飛騨山脈)がまたがる。震度1の小さな地震が多いが、5月29日には震度4の強い揺れも起きた。松本市では6カ所の山崩れが発生し、高山市のホテルでは30年以上枯れていた温泉が噴出した。

「群発地震が起きている」

 名古屋大学地震火山研究センターの山岡耕春教授はそう指摘する。群発地震とは、ある地域で小さな地震が一定期間集中して起こることをいう。北アルプスの地域は東から太平洋プレートが、南からフィリピン海プレートが動いてきて、その力がぶつかる場所だ。ひずみが生じやすく、たびたび地震が起きる。

「北アルプスは今も山が隆起している。今後も小規模な地震が続くが、中にはマグニチュード(M)5.5~5.9程度の中規模な地震が起こる。家の倒壊の心配はないが、落石や土砂崩れに気をつける必要がある」

 東日本大震災によってひずみが解消された場所もある。一方で、日本にある4枚のプレート(太平洋プレート、フィリピン海プレート、北米プレート、ユーラシアプレート)のバランスが崩れて、新たなひずみがたまってきているという指摘もある。北アルプスの群発地震は、そのサインと見るべきだということだ。

 専門家が注目する地震をまとめた。関心が集まるのは首都圏。ランキングには茨城県と千葉県の自治体が多数入っている。ランキングにはないが、東京湾でも小さな地震が複数発生している。

「茨城県南部、千葉県、東京湾の地震は、首都直下地震の予兆と見たほうが良い」

 こう語るのは立命館大学環太平洋文明研究センターの高橋学特任教授(災害リスクマネジメント)だ。首都圏は北米プレートの下に太平洋プレート、その下にフィリピン海プレートが入り込む場所だ。

「東京湾の入り口あたりでフィリピン海プレートが北米プレートの下に潜り込んでいる。ここで北米プレートが跳ね上がれば、津波を伴う大地震が起きる。埋め立て地や地下街は危険だ。この地震は1923年の関東大震災と同じで、東京だけではなく、横浜や房総半島の南まで甚大な被害を出すだろう」

 また、三つのプレートの間や内部で巨大地震を起こす可能性がある。そうなれば、プレート間のバランスが崩れ、大地震が連発して首都を襲うこともある。

 ランキングには、西日本の自治体はほとんど入らなかった。だが、高橋特任教授は「南海トラフ地震の兆候はある」と指摘する。注目するのはフィリピン海プレート沿いの地震や火山活動だ。和歌山県の西にある紀伊水道、大分県の東にある豊後水道、宮崎県の東にある日向灘で地震が目立っているという。ランキングに入った十島村(鹿児島県)もプレートが原因だと見る。桜島(鹿児島県)や阿蘇山(熊本県)などでも火山活動が活発だ。

 さらに、奄美大島(鹿児島県)、沖縄本島、宮古島、石垣島(以上沖縄県)でも地震が目立っているという。近年の研究では琉球海溝で巨大地震が起こり、大津波が島を襲ったことがわかってきている。海底で巨大な地滑りが起きたという指摘もある。

「政府は伊豆半島(静岡県)の西側から四国までを南海トラフ地震としているが、首都圏の地震と同じフィリピン海プレートによる地震なので、区別しないほうがいい。首都圏から沖縄まで連動する大地震『スーパー南海地震』が起こる可能性もある」(高橋特任教授)

 北海道や東北地方でもリスクはある。ランキングでは石巻市(宮城県)が9位、根室市(北海道)が36位と上位に入っている。この地域で懸念されているのは、北海道や東北地方北部を震源とする巨大地震だ。

 北海道沖の千島海溝でM9.3、東北沖の日本海溝でM9.1が想定されている。これはM9の東日本大震災を超える規模だ。津波も30メートル近いものが各地で想定されている。内閣府は「発生が切迫している」と警戒する。名古屋大の山岡教授はこう語る。

「この地域では500年に1回、M9クラスが起きている。注意が必要だ。東北では東日本大震災の余震活動も続いており、M7後半から8ほどの大きな地震が起こる懸念も残っている。引き続き警戒をしておくべきだ」

(本誌・吉崎洋夫、松岡瑛理)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ失職6万人突破 9月よりヤバイ「12月危機」の猛威

2020年09月29日 06時19分19秒 | 社会・経済

コロナ失職6万人突破 9月よりヤバイ「12月危機」の猛威
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/279169
2020/09/27 日刊ゲンダイ


4連休の人出増の影響は…(C)日刊ゲンダイ

 懸念されていた「9月危機」が現実になった。新型コロナウイルスの影響による解雇や雇い止め(見込みを含む)が6万人を突破。厚労省によると、23日時点で6万439人に達したという。そのうち、2万5000人超が非正規労働者。契約更新時期を迎える6月、9月、12月に危惧されてきた失業増が的中した格好で、景気の2番底が危ぶまれる「12月危機」はさらに猛威を振るいそうだ。

「派遣社員としてアパレルメーカーで働いていたんですが、6月末の契約満了で追い出され、それ以来失業中です。失業保険の給付対象ではなかったので、3カ月間の家賃支給を受けられる住居確保給付金でしのぎ、わずかな貯金を取り崩して生活しています。それも、もう限界。派遣会社からは全然連絡がないし、就活したところでロクな仕事がないですよ」(都内で暮らす30代男性)

 コロナ関連の失業者は毎月1万人ペースで増加。厚労省のデータは2月から全国の労働局やハローワークを通じて最新状況を集計したものだが、把握できていない事例もあるため、実数はもっと多いとみられる。直近7月の完全失業率は前月比0・1ポイント増の2・9%で、完全失業者は同2万人増の197万人。6カ月連続で増加している。

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「一律10万円の給付金の経済効果は8月あたりで息切れし、戦後最悪のマイナス成長となった4~6月期に続き、10~12月期もマイナス成長に陥る可能性が高い。一方、4連休は各地で人出が増え、感染者増加リスクが高まっています。多くの企業が経営環境の悪化に不安を抱いていることから、雇用を直撃するのは避けられない。年末に向けて非正規切りは加速するでしょう。正社員も他人事ではありません。残業代はマイナス状況が続いていますし、冬のボーナスは夏以上の大幅カットを覚悟する必要があります」

 中小零細イジメのスガノミクスは死屍にむち打つようなものだ。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年明けに3393世帯が家を失う可能性も。「自助」ではもたない… 支援団体が政府に支援の拡充を要望

2020年09月29日 05時49分11秒 | 社会・経済


年明けに3393世帯が家を失う可能性も。「自助」ではもたない… 支援団体が政府に支援の拡充を要望
現在の住居確保給付金の給付期限は最長で9ヶ月。支援団体はこのままでは年末年始にホームレス化する人が続出しかねないとした上で、住まいを失う人を一人でも減らすため、必要な支援を行うことを訴えている。

千葉 雄登 BuzzFeed News Reporter, Japan







このままでは、年末年始にホームレス化する人が続出しかねないーー。
新型コロナによる不況が長期化することを受け、最大3393世帯が住まいを失う可能性があるとして、支援団体が9月25日、厚生労働省に申し入れをした。
要望書では、住まいを失う人を一人でも減らすため、「住居確保給付金の拡充」など、必要な支援をするよう求めている。

なぜ、住まいを失う人がいるのか?

なぜ住まいを失う人が増えかねないのか?
その原因は住居を失うおそれがある人のための家賃支援制度「住居確保給付金」という制度の期限にある。
この制度は家賃相当額を自治体が支給するもの。支給額は地域ごとの上限の範囲内となっており、返済の必要はない。
東京23区の場合、単身世帯は53,700円、2人世帯は64,000円、3人世帯は69,800円が支給上限額として設定されている。
これまでは失業者を対象としていたが、新型コロナウイルスの影響で休業などが相次ぎ、4月20日に厚労省は支援対象を拡大。4月30日からは受給のために必須としていたハローワークへの求職申し込みを不要とした。
支援を受けるには収入や資産について設けられている基準を下回っていることなど、いくつかの条件を満たす必要があるが、満たしている場合には住まいを失うリスクを回避する助けとなる。
NHKによると、2020年4月に受給を開始した世帯数は3393件、5月に開始した世帯異数は2万6591件、6月に受給を開始した世帯数は3万5241件、7月に受給を開始した世帯数は2万554件にのぼる。
問題視されているのが、その期限だ。期間は原則3ヶ月、最長で9ヶ月とされており、4月に受給を開始した場合は1月に期限を迎えることになってしまう。
コロナ禍において、経済がいつになれば回復するのか見通しは立っていない。1月以降、収入が回復しないままに期限を迎え、家賃を支払うことのできない人々が続出する可能性があるのだ。

期間だけではない問題点も

これを受け、生活困窮者を支援する一般社団法人つくろい東京ファンドらが25日、衆議院第一議員会館を訪れ、厚労省に要望書を提出した。
支援団体らが指摘する問題は期間だけではない。
1つ目が収入要件の問題だ。現在の収入要件は生活保護水準となっており、それよりも世帯収入が多い場合には利用することができない。そのため、収入が低く、家賃支払いに困っている場合でも対象外となる人がいる。
2つ目が給付額の問題だ。現在の給付額は生活保護制度の住宅扶助制度に準ずる水準に設定されている。しかし、その金額は東京23区の場合、単身世帯で53,700円。これだけで家賃を賄うことは難しい。
3つ目が相談員が不足しているという問題だ。相談窓口には、コロナ禍で相談が多く寄せられている。しかし、人員体制は十分とは言えず、窓口担当者は疲弊しているという。
この日提出された要望書に記された内容は、これらの実態を改善するよう、以下の6点が盛り込まれた。
(1)支給期間について、最長9ヶ月までとなっている上限を見直し、少なくとも1年間とすること。また、公営住宅・セーフティーネット住宅への転居を支援すること。
(2)支援対象者についての「2年以内の離職、減収」という要件、支給要件の「誠実かつ熱心に求職活動を行うこと」という項目を当面の間撤廃すること。
(3)収入要件について、現行の基準を改め、公営住宅入居基準の21万4000円等を参考に、大幅に引き上げること。
(4)支給額について、現行の支給上限額を見直し、支払い家賃額に見合った支給額とするよう検討し、引き上げを行うこと。
(5)この制度の実施主体の窓口「生活困窮者自立支援相談支援期間」の人員の大幅増や支援を行い、負担軽減と迅速な受付、支給が行われるようにすること。
(6)以上の事項を実施するため、住居確保給付金の予算を大幅に増額し、財源を確保すること。また、給付金利用者の実状を全国的に調査し、制度の拡充・改善を行い、全国的な「家賃補助制度」の実現につながるよう検討すること。

「このままでは自殺も…」支援の現場に募る危機感

つくろい東京ファンドの稲葉さんは「コロナ以前に作られた制度のため、現状に合っていない」と問題提起する。
「年内に収束することが決まっていて、経済も復活する見通しがあるのであれば、それで良いかもしれません。ですが、長期化し、いつ収束するかわからない。経済の先行きもわからない状況の中で住まいをなんとか確保してる方が多い」
「厚労省は社会福祉協議会の貸し付けと住居確保給付金を前面に出し、一定の効果が出ていると思いますが、期限が来て、支援が終わると支えられなくなってしまう人が路頭に迷ってしまう。最後には生活保護を使えばいいじゃないかと思うかもしれませんが、生活保護については心理的ハードルが高く、親族に連絡が行くこともあり利用は進んでいません。ですので、この制度が最後の頼みの綱という方が多い。それを切られてしまうと、寒い冬の時期に深刻な状況に陥ることになります」
支援団体らは申し入れに合わせて、宮城県に住む女性からの相談メールを紹介した。その内容は以下の通りだ。
私もコロナで収入が減り月6〜7万円の収入で、なんとか食べるだけ生活しており住居確保給付金を5月から受けて今は延長しました。
コロナ前もダブルワークで生計を立てていましたが1つの仕事がダメになり、この先の仕事の見通しは、まだありません。6〜7万ではホントに生活出来ません。
住居確保給付金を9ヶ月でなく、もっと長くしてもらえるように政府に働きかけて下さい。
私は1人暮らし50歳の女性です。このままでは自殺も考えるようになってる日々です。

厚労省「9ヶ月という期間が決して短いと私は考えておりません」



厚生労働省社会・援護局地域福祉課の担当者はこうした申し入れに対し、この住居確保給付金は生活保護に至る前にある状態の生活困窮者を支援し、就労による自立を支えるための制度であることを説明。
現在の最長9ヶ月という期限については「自立に向けた活動をしていただきたいというのもありますので、9ヶ月とさせていただいています」と語り、「9ヶ月という期間が決して短いと私は考えておりません」とコメントした。
具体的な支援の拡充等について、申し入れの場で具体的に回答することはなかったものの、「いただいた意見をもとに検討をしていく」とした。
こうした厚労省担当者の意見を踏まえ、稲葉さんは「そもそも短期間の間に就労自立を促す仕組み自体が破綻しています」とBuzzFeed Newsの取材に語る。
「コロナで特にそれが顕著となりましたが、そもそも短期間で就労自立を促すことに無理があるという風に考えています」

申し入れの中で支援団体はそもそも仕事をしていたとしても収入が減り、家賃の支払いに困っている人がいることを強調し、自立支援のためという文脈以外で幅広く家賃補助を行う仕組みの必要性を訴えた。
しかし、両者の認識のズレは埋まることはなかった。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「生きていれば何とかなるんだよ」〝半沢直樹〟最終回で上戸彩が吐いたセリフが話題

2020年09月28日 15時56分45秒 | 芸能ネタ
「生きていれば何とかなるんだよ」〝半沢直樹〟最終回で上戸彩が吐いたセリフが話題
東スポWeb2020年09月28日11時15分

 27日に放送された人気ドラマ「半沢直樹」(TBS系)最終話で、上戸彩演じる花が夫の半沢にかけた言葉が「自殺する芸能人に聞かせてあげたい」と共感を呼んだ。
 最終話は、航空会社の再建に奔走する銀行員の半沢(堺雅人)が、空港建設に絡む与党幹事長への不透明な融資を追及するも、返り討ちに遭う絶体絶命の危機に直面する状況で始まった。
 幹事長や自行役員らの逆鱗に触れる形となった半沢に帰宅後、銀行側から人事異動を示唆する電話が。異変を察した花は半沢と向き合った。
「出向どころじゃすまない」と謝る半沢に「だったら、いっそのこと辞めちゃえば」。畳みかけるように「銀行員だけが仕事じゃない」「もう頑張らなくていいよ。今までもう十分すぎるぐらい頑張った」「ボロボロになるまで戦って必死に尽くしてきた銀行に、それでも『お前なんかもういらない』って言われるならこっちから辞表を叩きつけてやんなさいよ」と続けた。
「辞表か」とため息をつく半沢に抱き着いた花がさらに「仕事なんかなくなったって、生きていれば何とかなる。生きていれば、何とかね」と元気づけると、「うん」と半沢はうなずいた。
 このシーンにネット上では、最近相次ぐ芸能人の自殺を念頭に「花ちゃんの言葉を聞かせてあげたかった」「生きていればなんとかなるんだよ、絶対にその通り」「花ちゃんのセリフが今の社会に一番訴えたいことだろうね」といったコメントが相次ぎ、多くの視聴者が花のセリフに心を揺さぶられた様子をうかがわせた。
 地位とカネが絡む闘争が前面に出る同ドラマでは「やられたら、やり返す」など殺伐としたセリフが少なくない。最終話で聞かれた夫に対する妻の“癒やし”は、世の中へのメッセージにもなったようだ。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮本徹 @miyamototooru

2020年09月28日 15時47分03秒 | デジタル・インターネット
上写真は、徳岡宏一郎先生のブログから、コーピさせて、頂きました。

宮本徹
@miyamototooru
フォロー
竹中平蔵さん提案の月7万円のベーシックインカム。年金と生活保護をなくして財源と言いますが、単身7万円では暮らせません。しかも、月7万円国民全員給付なら年間100兆円の財源が必要ですが、竹中さんの示す財源は約60兆円。 twitter.com/kazu10233147/s…
19:03 - 2020年9月23日

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉県北部で5万軒超停電 送電線のトラブルか

2020年09月28日 13時56分08秒 | デジタル・インターネット
千葉県北部で5万軒超停電 送電線のトラブルか


共同通信2020年09月28日13時21分


 28日午前10時すぎ、千葉県北部の約5万7千軒で一時停電が発生した。東京電力パワーグリッドによると、最も規模が大きかったのは佐倉市で約3万7千軒、隣接する八千代市でも約1万4千軒が停電した。同日午後1時時点でも約1万7千軒が停電しており、復旧作業を急いでいる。


 同社は送電線に何らかのトラブルがあった可能性があるとみて、詳しい原因を調べている。


 県警佐倉署によると、停電の影響で一部の信号機が消灯し、警察官が交通整理に当たった。佐倉市によると、停電によるけがなどの情報は入っていないという。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リテラ > 社会 > マスコミ > 菅首相が『ひるおび』で安倍政権批判をしていた政治記者を首相補佐官に!

2020年09月28日 13時31分50秒 | 国際・政治


リテラ > 社会 > マスコミ > 菅首相が『ひるおび』で安倍政権批判をしていた政治記者を首相補佐官に!
菅首相が『ひるおび』で安倍政権批判をしていた柿崎明二・共同通信論説委員を首相補佐官に! リベラルも取り込むメディア工作
2020.09.26 06:17




菅首相が『ひるおび』で安倍政権批判をしていた柿崎明二・共同通信論説委員を首相補佐官に! リベラルも取り込むメディア工作の画像1
左・『ひるおび』に出演する柿崎氏/右・菅首相(首相官邸HP)


 今週末、ある官邸人事が永田町を駆け巡り、ちょっとした騒ぎになっている。柿崎明二・共同通信論説委員が近く会社を辞め、菅義偉新内閣の首相補佐官に起用されるというのだ。


 柿崎氏は『ひるおび!』(TBS)や『とくダネ!』(フジ)の情報番組に政治コメンテーターとして出演しているが、そのスタンスはリベラルで「桜を見る会」問題や森友・加計問題では安倍政権の責任を厳しく追及。政権ベッタリの“スシロー”こと政治ジャーナリストの田崎史郎氏とバトルを繰り広げたこともある。実際、ネットでは柿崎氏について「地上波でここまで政権及び安倍首相に厳しいことを言う政治記者は珍しい!」などといった称賛の声も上がっていた。


 そんな人物が安倍首相の路線をそっくり引き継いだ菅政権の首相補佐官になるとは……。いまさら説明するまでもないが、首相補佐官といえば、首相の名代として霞が関の中央省庁に命令・指示する権限をもつ存在。安倍政権では、今井尚哉氏や和泉洋人氏らが大臣以上の権力をふるい、さんざん行政を歪めてきた。


 このミスマッチは何かの冗談としか思えないが、しかし、これ、事実らしい。菅首相から直接オファーをして、すでに柿崎氏も承諾、週明けの閣議決定後に発表する段取りになっているという。いったいどういうことなのか。全国紙の政治部デスクがこう語る。


「たしかに、柿崎さんは安倍政権に批判的だったし、立憲民主党の枝野幸男さんとも近く、立憲立ち上げ時にはブレーン的な役割を担ったこともある。ただ、一方で、政治記者の間では菅さんにもっとも食い込んでいる記者として知られていた。同じ秋田、近くの出身ということでウマが合い、かなり古くからの付き合い。途中からは情報をもらうだけでなく、逆に記者として掴んだ情報を菅さんにあげたり、政策や政局への対応で相談に乗るなど、ブレーンというか、手足となって動いていた。もともと柿崎さんは政治的にはリベラルだが、政治部デスク時代は共同の社会部が追いかけていた大物政治家のスキャンダル報道をつぶす動きに協力したしたこともあるし、とにかく政治家の懐に入り込むタイプなんだ。そういう意味では、首相補佐官抜擢は不思議ではないね」


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする