民謡/梅若朝雲(駅前仙人)の徒然日記2007.1.28~

民謡&三味線の師範・釣り・料理など多趣味。

Day.5227 破竹を料る・・・

2021-05-20 19:57:36 | ボケゆく老人の黄昏日記

「破竹を料る」・・意味は「破竹を料理する」・・肥後弁では「料る」と言う標準語がそのまま訛る

さて、冒頭写真は本日の目玉料理・・「竹の子雑炊」・・薄味で竹の子の味がそのままに味わえる

 

定番は・・・

 

「破竹の味噌炊き」・・S女史直伝のままにやってみた(いつもは我流)。

チョッツピり砂糖を入れた・・ゴッツ美味しく出来た

右はサシミ(酢味噌)用に・・今日は使わなかった・・また明日食べよう

同じように・・コレはお雑炊用。

蛤で美味しいお出汁を引いて・・コレを入れてクツクツ!クツクツ!。

本邦初公開の「破竹雑炊」はマッコト美味しゅうゴザイマシタ

キンピラ用に根っこの部分を・・

シッカリした食感がオイシソ!・・コレも仕込みだけしておいて明日の事にする。

 

今年の初物が幾種類かのご馳走に化ける・・今日も楽しい時間を過ごした。

退屈な退屈なボッチの時間を「料理」と「Blog」が救ってくれる。

もっと贅沢を言うなら、車で「ホイホイ」と走り回れる元の状態に早く戻って欲しい。

拙の知る介護関係の仕事に精を出している人や、ケアサービスの人たちにも

接種予約の特例はないと言う・・行政は「何をカンガエトンジャ!」と言いたくなる。

 

 

田舎の甥から届いたメロン(グリーンボール)が食べごろになった・・「ンめ!」

スプーンで食べられない所を刻んで「塩パッ!」・・ゴツウマな即席漬けに化けた

今夜も「誰かと食べたい」様な・・美味しい夕餉とナリマシタ。

 

妻がお世話になっている施設の施設長/理事長から「明日居る?」との電話。

ステイホームの昨今、誰かが訪ねて呉れるのはとても嬉しい。

特に妻の従弟である彼は、拙に安堵と安らぎを与えてくれる好人物でR。

 

さて・・何を持って帰らせるかな

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Day.5226 破竹Banzai!・・・ | トップ | Day.5228 オモロイ話・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ボケゆく老人の黄昏日記」カテゴリの最新記事